表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
127/129

第125話 誰それ!?

間を空けると、やはり当然ながら、大分余裕をもてますね。

話し合った通り、エーリカとフラウの2人とは、恋人 (?)みたいな関係となった訳だが、聡は何故か困惑した声を上げる。


「え、マジで良いの?」


「えぇ、勿論よ。」


対して、困惑の原因となってるエーリカは、何とも思ってなさそうである。


「何十年も務めてたんだから、そろそろ辞めても(・・・・)、誰からも文句は出ないわよ。」


「いやいや。俺が旅するつもりだとはいえ、無理に辞める必要はないんだぞ?それだと、ただのクソ野郎に成り下がっちゃうよ。」


真面目な顔して言う。脳裏に浮かぶは、現代日本の闇である、女性の労働力率のM字カーブである。


M字カーブとは、女性の年齢別の労働力率をグラフに表した際、20代中盤から30代中盤にかけて、結婚や子育てで仕事を辞めるので、ガクッと下がり、その後は短時間労働者として働き出したり、復帰したりする為、曲線が上がっていくというものである。


それは兎も角として、自身の都合を押し付けて、エーリカを無職にするつもりは無かった。


「確かにサトシに合わせてはいるけど、要はタイミングの問題なの。」


「元々辞めるつもりだったって事?」


「うん。流石に人族の一生分は、もう働いてるから、口実さえあれば辞めたいと思ってたの。」


エーリカはどこか遠い目をしている。働いてきた50年近くを、思い起こしているのだろう。その経験は、聡には無いもので、少し羨ましいと感じた。


「なるほどね。そういう事であれば、俺は口出しは出来ないね。フラウも、俺の為に何か我慢とか、絶対にしないでくれよ?」


フラウの方をチラリと見ながら言うと、『ふむ…。』と何かを考え込む所であった。


「え?何を考えてらっしゃるんすか?」


「お願いすれば、キスとかも何時でもして頂けるのかと。」


「…はは。さ、さて、辞めるのであれば、俺は旅の準備をして来ないとな。」


フラウの言葉をスルーして、ソファから立ち上がる。


「サトシ様?無視ですか?」


「と、時と場合によるから!あんまりキスとかしてても、色々とアレだし!」


顔を赤くして敗走する。やはりこの手の話題は苦手であり、もはや弱点とも言える弱さである。


「それじゃ、俺はこの辺でお暇させてもらうから!じゃ、エーリカはまた明日!フラウは宿でまた!」


フラウのペースに乗せられる前にと、素早くエーリカの家から退散するのだった。

_____________________________________________


道を歩きながら、聡は苦笑いをする。


ーあ〜あ、大分振り回されてんなぁ。やってけんのか、俺?もし増えたら…いや、幾ら何でも無いだろ。寒気がするし、適当に世話になった人に、顔を出しとくか。ー


一瞬、不穏な事を考えかけたが、無理矢理封じて現実を見る。


「旅と言えば、やっぱり馬車とかか?…あるにはあるが、盗賊とかに狙われそうなんだよなぁ。趣味悪いし。」


アイテムボックスには、それはもうとびっきり豪勢に装飾された、超高級馬車があるが、そんな物に乗る趣味も実益も無く、さっさと売っぱらうか、ゴミとして燃やすつもりであった。


ー…馬車って、何処で売ってるもんなんだ?普通にどっかの大きめな商会を訪ねるか。ー


少し立ち止まって考えてから、以前ルドルフから、『あそこなら何でも揃うぜ!』とか言われた商会へと向かう事にする。


数分後、聡は『左衛門商会』と日本語(・・・)で看板に書かれた建物の、目の前にまで来ていた。


何でも、結構前の勇者が設立に携わったらしいが、頭に『土』を付けるだけで、不幸な名前になってしまう商会名に、何とも言えない気持ちになる。


「あ、すみません。馬車を買いたいのですが、今、お時間は大丈夫ですか?」


「…馬車、ですか?もしかして貴方、噂のサトシさんでしょうか?」


中に入って、受付っぽい所に座ってた女性に声をかけると、予想外の言葉が返ってきた。


「噂がどういうものかは存じ上げませんが、確かに私は聡と申します。」


「まぁ!やっぱり!黒髪黒目の若い青年でしたので、もしやと思ったんです!お会い出来て光栄です!」


「え?あ、あの、一体どんな噂を聞かれたのですか?」


興奮気味にグイグイくる女性に引きながら、聡は噂とやらが気になってしまう。


「えっと、噂では、とても強く、魔法も使えるし、素手でも強いし、国が何年かけても捕まえられなかったお尋ね者を、たった数時間で捕まえて来た上に、直ぐにBランクに昇格する程の武闘派だけど、粗暴な他の冒険者と違って、物腰が柔らかく、下働きであるメイドや、ギルドの受付嬢にも優しく接して下さる、完璧超人であると。」


「…誰ですか、それ?」


聞いてて、段々と胸焼けを感じる程の褒め言葉の羅列に、聡は顔を引き攣らせる。


前半部分は事実だ。しかし、後半の優しい云々については、ただ普通に接しただけであり、褒められる謂れは無かった。


だが、それは本人が思ってるだけで、メイドに態々頭を下げたり、受付嬢に丁寧に接する冒険者など、ほぼ皆無である。

冒険者に対する期待値が元々、めちゃくちゃ低かった事も相まって、聡は持ち上げられまくる事となったのだ。


「今だって、こうして無駄にお時間を頂戴しているというのに、怒るどころか、苦笑い一つで済ませているじゃないですか。その辺の冒険者だったら、『無駄に時間かけてんじゃねぇよ!』とか、『お、姉ちゃん可愛いねぇ!今晩付き合えよ!』とか言ってくるんですよ!断ったら、『巫山戯んじゃねぇぞ!』とか言って、キレてきますし!」


「それはただの犯罪者では?というか、大分お疲れのようですね。宜しければ、美味しい茶葉あるんで、飲まれますか?」


「え?宜しいんですか!?ありがとうございます!あ〜!やっぱりサトシ様は、他の方とは違います!」


「…ははは。」


接客業の苦労は、それなりに知ってる為、聡は純粋に気遣って提案したのだが、またしても評価を上げる事となってしまい、もう苦笑いを浮かべる事しか出来なかった。

ほんとマジで、たまに耳を疑うような事を言ってくる人が居るんですよね。大抵は無視か聞いてないふりします。自分の場合、死ぬほどイラついてくると、段々と笑顔になるんですが、それを見た暴言を吐いてきたお客様が、勝手に1人で納得して帰るという珍事が、以前ありました(笑)。何故でしょうか?

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小説家になろうSNSシェアツール
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ