表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
転生貴族の食卓革命!  作者: まるまめ珈琲
第2章 煮え立つものは、想いか味か
9/35

第2話:理屈の鍋、勘の匙

「なんだこれは。こいつ、妙にやわらけぇな。どうやって煮た?」


 鍋を覗き込んだヨナスが、すくったにんじんを噛みしめながら言った。

 見た目はただの野菜スープだ。けれど、口にすればやさしい甘みと香りが、ほんの少しだけ広がる。


「塩を入れるのは遅らせたんだ。先に炒めて、旨みを中に閉じ込めてから、弱火でじっくり煮る。きのこを少し混ぜて、香りに奥行きをつけたよ」


「……ふん、うまい」


 ヨナスは黙ってもう一口、汁をすする。表情には出さないが、さっきより少し長く味わっていた。


「昔、似たようなもんは作れたことがある。けど、こんなふうに柔らかくなかったし、香りが立った記憶はねえな」


「火加減の問題かも。あと、鍋の材質や蓋の重さでも違う」


「理屈ばっかりだな、坊ちゃんは」


 ヨナスが口の端を上げた。


「でも、理屈って知ってると便利だよ。失敗の理由がすぐわかる」


「失敗しねえつもりか」


「しないよ。多少の調整ミスはあっても、食べられないものは作らない」


「……へぇ」


 どうやらヨナスの興味を引いたらしい。

 ボクは調理台の隅に置いてあった使い古しのスープ鍋に目をやった。


「これ、毎日使ってるの?」


「そうだ。朝にまとめて煮て、夕方まで保温。出す時に温め直す」


「水、継ぎ足してる?」


「残った分にはな。無駄にはできねぇからな」


「……うん、味がにごるはずだ」


 ヨナスが眉をひそめる。


「そうか? それが“うちの味”ってもんじゃねえのか」


「そこが問題だと思う」


 ボクは鍋の底に残った焦げ付きを、木べらでそっとなぞった。


「食べ慣れた味って、安心感はあるけど、変わらない。変えられない。新しい味が入る余地がなくなるんだ」


「けどな、新しい味ってのは、知らねえから怖いんだよ。食い慣れたもんに勝てる保証がねえ」


「勝つ必要なんてないよ。並べばいい。スープを二つ置く。一つは知ってる味、もう一つは知らない味。そこから、選ばせればいい」


 ヨナスは何も言わなかった。だが、指先は無意識に湯気を追っていた。


「坊ちゃんよ。パンを、主食を変えるってのは、そう簡単なことじゃねえ。けど……スープのほうが、副の方が、かえって根が深えんじゃねえか」


「そう思ってる。主食が変われば、副も変わる。むしろ変わらなきゃ、食事がちぐはぐになる」


「だとしたら、お前はまた面倒なもんに手を出したな」


「そう? ボクにとっては、面白い挑戦だよ」





 午後になると、ヨナスはいつもの仕込みを始めた。

 ボクは手伝わせてもらいながら、彼の手つきを観察する。


 根菜の皮をむく速さ、包丁の角度、煮干しを手で裂く動作。

 どれも“慣れた仕事”の連続だが、意外と粗がある。


「これ、下茹でしないの?」


「しねえ。煮てるうちに火が通る」


「でも、最初にアクを抜いた方が、仕上がりの風味は軽くなる」


「アクも味のうちだ」


 ヨナスはそう言ったが、その言葉には揺れがあった。


 きっと昔は、もっと丁寧だったのかもしれない。

 けれど、客足が減り、手間と材料を削るうちに、慣れだけが残っていった――そんな気がした。



 


「ねえ、ヨナス。汁のうまさって、ひとつじゃないんだ」


「は?」


「複数を組み合わせると、味に広がりが出る。きのこと干し魚、それに野菜を重ねると、層になる」


「……坊ちゃん。お前、もしかして味をそうやって混ぜようってのか?」


「うん。混ぜて、重ねて、積んで、組み合わせて……最後に香りで整える」


 ヨナスは鼻を鳴らした。


「やっぱり理屈だな。だが、少し面白いかもな」





 その日最後のスープは、二人でつくった。


 ベースはヨナスの作る伝統の汁。そこに干した魚の旨みが利かせている。

 そこに、ボクが選んだ干しきのこと、じっくり炒めた玉ねぎを加えた。


 火加減は弱く、決して沸かさない。

 塩は最後に、ごく少量だけ。胡椒は使わない。


 味見をするヨナスの動きが、いつになく慎重だった。


「……うん。こいつは悪くねえ」


「パンと合わせてみようか」


 ヨナスの目が、一瞬だけ鋭くなった。


「パンと……か。本当に合うものなのか」


「パンだけじゃない。他とだって合わせられるさ」


 そう言って、ボクはパンを千切ってスープに浸した。

 柔らかな白い中身が、出汁を吸い、しっとりとした香りを纏う。


 口に運ぶと、柔らかな甘みと、魚の旨みがふわっと広がった。


「……おいしい。これは、いけるね」


「……なるほど。確かにありだな」


 ヨナスは笑わなかった。でも、声に重みがあった。


「坊ちゃん、火は俺が見る。お前は、上に積め」


「うん。お願い。そしてボクにできることは、まだまだある」


 鍋の蓋が、かちりと閉まった音がした。





 翌朝、ヨナスは言った。


「今日からスープは二種類だ。一つはいつもの。もう一つは、変わり種」


「いい判断だね」


「客がどう言うかは分からん。だが、口を開かせるだけのもんにはなってる」


 厨房の火が、ぱちりと音を立てた。


いかがでしたでしょうか?


ブックマーク、評価、コメント、感想など励みになります。

いただけたら嬉しいです!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ