表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

『月夜の甘露。』

作者: 詩織




夏の名残を惜しみつつ 


涼しい秋風に吹かれ、


やがて来る冬に備えるかのように


しょくもなんとのぅ旺盛になる秋………。









 十五夜の翌日の お月さまは

 十六夜いざよい言うんよ、


「ほぉ?」


 なんでか知ってる?


「知らんなあ、」



 十六夜いざよいはな~、


ぐずぐず躊躇ためらってる様子を表現した言葉でな、


満月の翌日は、前の月より出が遅れるんで、


お月さんが昇るんをためらってるように見えるから 


そう言うんよ、



「ふーん、なるほどな~」




 その次 17番目は

 立待月たちまちづき って呼ぶの、



 『さーて、日も暮れたし、


そろそろ、かんとな~』て 、


 立って待ってるうちに 昇る月♪



「ちょい、待たせたな~ってか?」



 

 ん♪、




 

 ほんでな?


 

 18番目の お月さんは


  立って待っとっても

 なかなか昇らん…


 『疲れるしぃ 座って待つか~』って、


おもた頃に昇るさかい居待月いまちつき



 「呑気なお月さんやな~」



 「待つほうも、待つほうやけどやな~」



 

いつもやがな、誰かさんは、


 ウチなんか、


 いつも待たされてる、


 来んな~


 来んな~って、


 首、のびてもうた~でー



 

 ついさっき…


やっと、きましたんえ?


 居待月いまちづき



 「苦笑、、、」


 


 こないしてなぁ…


 確実に時は 刻まれる


 しまいにこうて…な、、、





 

 明日は 寝てからやないと

 昇ってきぃひん 臥待月(ふしまちづき)



 来るんが、遅すぎて


 寝てもうたがな、


 まさか、あんさん、、、


 朝帰りやおまへんやろな~?




 「仕事やがな~」


  

 ウチと仕事、どっちが大事なん?



 



女の小言は長い、


 お月さんも負けますやろ~


 そんでも、


言い訳は、藪から蛇いいますから


 言い訳はあきません。


 こういう時、おなご黙らせるんは、


 唇を合わせるのが粋というもんやろな~





 甘露、甘露………。




澄み渡った秋空に、


煌々(こうこう)と輝くお月さまは


秋の風物詩。


「仲秋の名月」は観月のみならず、


豊作を願う農耕祭祀の意味もあるのだとか、



きょうは、栗鹿の子を作りました。



挿絵(By みてみん)


1.茹でて、半分に切って、スプーンでくり抜く。


2.フードカッターで滑らかになるまで撹拌する。


3.和三盆糖を混ぜる。

(塩少々)


4.ラップで茶巾に絞る。



挿絵(By みてみん)

アップの感じ。


挿絵(By みてみん)

お客様のお茶うけにどうぞ。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 字はよめないので写メだけみて娘よろこんでます。
2017/11/07 07:13 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ