表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/95

しおから


「お? オジサン、これから飲むのれすか?」

「い〜〜や、仕事がおじゃんになったから、お家に帰るの。わかったら君も帰りなさい」

「おぉっ! はしご酒ですねぇ〜〜。わかりました! このマミ、御一緒させていたらきます!」

「舌まわってねぇぞ、お前! ついて来るなっ、酔っぱらい! つーか話きけやっ!」

「あーーっ! そうやってマミさんを邪険にするんですねっ! 男の人はみんなそーなんれすっ! やさしいのは最初だけなんれすよっ!」

「人聞きの悪いこと叫んでんじゃねぇーーっ!」

 困った。これは本当に困ったぞ。

 俺としては速やかに態勢を立て直し、未明ならぬ早朝の森に挑みたかったんだけど。これはそうも行かなさそうだ。

「で、マミちゃん。君としてはどうしたいの?」

「この悲しみを静めたいれす〜〜……」

 俺にからんでいる姿は、悲しんでいるようには見えない。むしろ俺の方が、酔っぱらいにからまれた悲しみを背負ってんじゃね?

「よく聞きなさい、マミちゃん。悲しみから逃れたかったら、お酒はやめるんだ。酒は悲しみを増すだけだからね」

 なんで俺は酔っぱらいに説教してんだか。その方がよっぽど悲しいよ。

「それじゃあどうすれば、悲しくなくなるのれすか〜〜?」

「大体にして、なんでそんなに悲しいんだよ? まずそこが問題だよな?」

「よくぞ聞いてくれまひた!」

 あ、ヤベ。なんかのスイッチ入れちまったか?

「話せば長くなりまふが、マミさんはいらない子になっへしまったのれす……」

「あーー……男に捨てられたか、よくある話だよ。この人と決めてたのに、浮気なんかされちゃってねぇ」

「違いまふ! わらひにはそんな人いまへん!」

 そっちの方がよっぽど悲しいぞ、お姉ちゃん。

「実はわらくひ……ヒック、距離を測る魔法が使えるのれすが……」

 あ、もしかして……。

「田舎生まれの身れありながら、先日両親は事故れ他界。娘一人で町へ出てきて、魔法を活かした仕事に就こうと思ったのれすが……土木建築の世界に、女はいらない、と……」

 うん、あの貼り紙の娘だな、こりゃ。

「思い余ってギルドに登録! 仲間にしてくらはい、お仕事くらさいと言ったのに、誰も返事をしてくれずなしのつぶてナリ、と……」

 そりゃそうだ。こんな大トラ、誰も抱えたく無いやな。

「何故れすかーーっ! 何れ誰もわらひを必要としてくれないのれすかーーっ!」

「いいからとりあえず叫ぶのと酒はやめれっ!」

 ……まったく、素面で黙ってりゃそれなりに見てくれは良いだろうに。何がかなしくてここまで酔っぱらってんだか。いや、その理由はさっき語ってたか。

「オジしゃん!」

「なんだよ今度は」

「叫ぶのとお酒をやめたら、わらひを必要としてくれまふか?」

「あぁ、そうだね。マミちゃんはよく見りゃ器量よしだから、そういう男も出てくるかもね」

「オジひゃん!」

 う、今度は酔眼じゃないぞ。えらく真剣な目で、俺を見詰めてくるじゃないか。

「そういう男というのは必要としてません! オジひゃんはどうなんれすかっ!」

「うん、まだ酒が抜けてないね? とにかく酔いを醒ましてから……」

 ん? この娘、なにか魔法の気配が。

「あの横道まで、六三メートル!」

「ん?」

「突き当たりまで、一四八メートル!」

 なに叫んでるんだと思ったが、なるほど。次の道まで猟師の目測では、五〇メートルは越えていそうだ。しかし距離という奴は、離れれば離れるほど目測が難しくなる。

 それを約一五〇メートルとはせず、確かな数字を出してきた。

「むふん! オジひゃん、信じてまへんね?」

「いや、あの角まで五〇メートル以上あるのは、俺にもわかる。おそらく当たってるだろうな」

「おそらくれはありまへん! 間違いなく……」

「いや、大切なのはそこじゃないんだ」

 今度は俺が真剣な目をする番だった。

「マミちゃん、君……その魔法は森の中や斜面でも、使えるのか?」

「はあ……見えるものは大抵距離がわかりまふケロ……」

 使える。

 いや、使えるどころか俺たち猟師にとったら、金の卵かそれを産むガチョウだぞ。

 俺の鉄砲は散弾専用。散弾専用の鉄砲は、ある一定の距離で粒弾を「効果的に」ばら蒔く。つまり、ある一定の距離を正確に測る能力が必要だ。

 これが平地なら、これが木や草が生い茂った森の中でなければ、俺もそれなりの自信がある。だが獲物やモンスターが棲む山の中に、そんな場所なんかありゃしない。

「……マミちゃん?」

「ふぁい?」

「君、冒険者になってみないか?」

 ほえ? という顔をした。太眉、下ぶくれな頬、笑ってるみたいに細めた目。へなへなとウェーブのかかった髪が、軽く揺れる。

「……冒険者……れすか?」

「そうだ、君の魔法が必要なんだ。俺の相棒になって欲しい」

「お仕事、ですか?」

 俺はうなずく。

「私も、必要としてもらえるんですか?」

「そうだ。俺の相棒は……君しかいない!」

「わかりました! 精一杯つとめさせてもらいますっ!」

「俺の名はカムイ。鉄砲猟師のカムイだ」

「私はマミです! 距離目のマミです! よろしくお願いします!」

 そうと決まれば、早速ギルドでチーム登録だ。

 千鳥足に肩を貸そうと思ったが、マミは遠慮した。もう酔っぱらいのマミではない。冒険者の相棒マミなのだそうだ。

 まあ、本人まっすぐ歩いてるつもりらしいけど、時々あっちフラフラこっちヨロヨロとしている……。

 なんにせよ、自分の足で歩こうとしているのだ。よほどの時だけ手を貸すだけにとどめるとするか。

 東の空が明るくなってきた。

 俺たちはふたたびギルドのドアをくぐる。案の定、受付のあんちゃんが「まだ出かけてなかったの?」という顔をした。

「よ、また来たよ」

「は、はあ……」

「今度はパートナー登録さ。仕事は午後から取り掛かる」

「それは構いませんが……そちらの女性とですか?」

「その通り。書類の準備をしてもらえるかな?」

 簡単な書類が一枚ずつ。彼女はすでに冒険者登録を済ませて、メンバー募集までしていたのだ。だから書類も簡単に終わる。

 俺たちが必要事項に記入している間に、受付のあんちゃんは彼女が出した募集の記事を剥がしてくれた。

 しかし、ひとつ問題がある。

「パートナー登録ですから、一応お二人はチームということになります。チーム名を記載してください」

 チーム名……。

 どうする?

 思わずマミを見た。マミはマミで、「どうぞ親分、決めてください」という目をしていた。

「なんでも構わないんですよ。チーム名の変更は、すぐにできますから」

 と、こちらは受付ボーイ。言外に、「さっさと決めて、とっとと出かけてね」と言っている。

「マミ」

「なんれすか、親分?」

 まだ酒が抜けてないな?

「マミ、君の好きな食べ物は?」

「しおかられす」

「……………………」

 さすがにその名前はどうよ?

 チームしおから。

 あんまりじゃないか?

「チーム名にしおかられすか。それは妙案れすね」

「ちょっと待て、それでいいのか、はやまるな」

「七五調れすね、風流です。でも親分、このままらとチーム名はへべれけとか、飲んだくれになりそうれすよ?」

「だからってなぁ……」

「思い切りの悪い親分れすねぇ……カキカキ」

「うおっ、もう記載しやがった!」

「お待たせしました受付しゃん! 私たちはチームしおかられす!」

 へい、毎度あり。とは言わないが、仕事が進んで受付ボーイも上機嫌。

 しかし……それにしても……。

 仕事の結果もしおからい、なんてことにならなきゃいいが……。

 パーティー名はそのパーティーの将来を左右すると言われている。だから神官におうかがいを立てるパーティーなどもあるくらいだ。それくらい慎重に、かつ心をこめて、名前をつけるものなのだが。

 マミを元気づける意味合いを込めて、「好きな食べ物」の名前にしようと思ったのだが……。

「何をしおれてるんれすか、カムイ親分! さあ、チームしおから出撃れすよっ!」

「あ、それはちょっと待て」

 襟首引っ張って止めてやる。こんな酔っぱらい、そのまま山に入れる訳にはいかないだろ。

「いいか、よく聞けマミ。君は田舎経験豊富だろうが、田舎と山は別物だ。それなりに準備が必要になる」

「え〜〜っ、華麗なる初陣ですよ〜〜っ。はやく戦果を挙げましょうよ〜〜っ」

 まずは酒を抜け。

 これだけは厳しく言った。酒の匂いをただよわせて、山の中に入れることはできない。これは掟のようなものだ。

 酒の甘い香りは野生動物を刺激する。

 分かりやすく言うと野生動物やモンスターを、呼び寄せてしまうのだ。

 それって好都合じゃね? とか思った君たち。

 君たちは間違いなく、山に入れば死ぬ。

 匂いにおびき出されるのは、なにも獲物とは限らないんだ。

 甘い香りはさまざまな野生動物を引き寄せてしまうんだ。例えばオオカミ、例えばゴールデン・ベア。

 モンスターだってそうだ。甘い香りは人や獣、魔物の区別なくみんな好むものなのだ。

 もっとわかりやすく言うと、ここにいますよと宣伝して回る猟師はいないってことだ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ