表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

216/216

第216話 大変そうな元同級生


 街中を歩いていき、本部までやってくる。

 見上げると、5階建てで大きい建物だと思う。


「改めて見てもさすがは本部だなと思うな」

「リート支部と比べてどうですか?」


 ヘレンが聞いてくる。


「新築の方が良い」


 そう簡潔に答え、中に入った。

 そして、受付に向かったのだが、受付嬢の他にもう1人女性がいた。


「あ、ジーク先輩、こんにちは」


 受付のサシャがこちらに気付き、声をかけてきた。


「あ、ホントだ。ジーク君じゃないの。久しぶり」


 もう1人の女性は元同級生のマルタだった。


「ああ。2人共、元気そうで何より。サシャ、本部長に聞いているかもしれないが、仕事だ」


 ちゃんと挨拶を返してからサシャに用件を伝えた。


「ええ。聞いております。今回は御一人で来たんですか?」

「いや、3人娘も一緒だ。あいつらは明日の鑑定士の試験を受けるんだよ」


 この様子ではサシャは受けないっぽいな。

 まあ、こいつは先に10級か。


「へー……鑑定士まで受けるんですね。ジーク先輩のことだから資格を取らせまくるんだろうと思っていましたが、やっぱりですね」


 サシャがマルタを見る。


「でしょうねー。しかし、鑑定士か。考えたこともなかったな」

「私もです」


 2人が頷き合った。


「鑑定ができると便利だぞ。必ず錬金術でも役に立つ」

「確かにそう思いますが、まずは10級です」

「私は来月も受けられそうにないかな」


 魔導石製作チームはまだ激務らしい。


「マルタって資格は持っているのか?」

「一応、10級。でも、どうしても勉強する時間が取れなくてね。朝から晩まで働いてからの勉強はきつい」


 腕は確実に上がっているだろうから実技は大丈夫だと思うが、筆記は勉強しかないからな。


「リートがおすすめだぞ。今月の残業時間ゼロだ」


 先月は船の仕事でちょっとやった。


「羨ましい限りだけど、やっぱり王都の本部が良いわね。あ、でも、まとまった休みが取れたらアデーレを訪ねて遊びに行こうかと思っている。テレーゼさんがすごく良いところだったって言ってたし」


 鬱が治る素晴らしい町だからな。


「あいつ、元気か?」


 そこが心配。


「元気だよ。終業時間になると、ハイデマリーさんがやってきて、髪の毛で強制退場させてる。あの人、本当に怖いね」


 本部長の命令だろうな。

 ちょっと気になるし、顔を出してみるかな?


「髪の毛が伸びるやつな。キモいよな。あ、そうだ。そういうわけでアデーレも来てるから飯でも行ったらどうだ? 仕事を手伝う……手伝うからここにも来ると思うから誘ってみろよ」


 多分、勉強しているか駄弁っているだけだと思う。


「良いわね。ジーク君も来る?」

「行かない。学校の話題になったら気まずいし」


 知らねーもん。


「そうね……サシャも来る?」

「いいんですか? 先輩方で行かれた方が良いと思いますけど」

「せっかくだしね。行こうよ」

「でしたらご一緒したいです。アデーレ先輩に色々聞きたいですし」


 何を聞くんだろ?

 リートのことかな?


「マルタ、サシャが魔法学校の後輩って知ってるのか?」


 前にアデーレがマルタは知らないって言ってた。


「この前聞いた。全然知らなかった」

「俺は知ってたぞ」


 アデーレに聞いたし、お前より早かった。


「同級生のことは知らないのに?」

「お前は1年の時に同じクラスだった」

「アデーレに聞いたわけね」


 わかるらしい。


「まあな……サシャ、一応、聞いてみるけど、リートに異動届けを出す気ないか?」


 サシャに確認してみる。


「リートですか? うーん、遠いですからね……」


 皆、そこを気にするんよな。


「ジーク君、一応って?」


 一応という言葉に引っかかったマルタが聞いてくる。


「本部長にサシャまで引き抜いたら受付嬢好きの男という称号が与えられるって言われたから微妙に前向きじゃない」


 非常に不名誉だ。

 ある意味、左遷野郎よりも不名誉。


「あー、私、絶対に言うわ」


 お前とリーゼロッテとハイデマリーとゾフィーは言いそうだな。

 いや、多いな……


「なんか当人になると嫌ですね……アデーレ先輩も彼氏を追ってリートに行ったんだって結構言われてましたから」


 人間はなんでそういう話に繋げたがるのかねー?

 俺にはわからん。


「つまらん話だ。アデーレはちゃんと結果を出した」

「8級だもんね。すごいわ」

「あの若さで8級は尊敬します」


 俺、同い年で3級だけどな。

 尊敬はいらないからどうでもいいけど。


「何にせよ、お前らも頑張れ。資格がすべてとは言わんが、わかりやすい指標の一つだからな」

「まあねー」

「それが難しいんですけどね」


 俺も成長したもんだ。

 『あの程度でか?』と口に出さない。


「マルタ、テレーゼの弟子のリーゼロッテは何級なんだ?」


 前から気になっていたことを聞いてみる。


「あの子? あの子は9級よ。まだ19才なのに天才よね」


 言うだけの実力があったのか。

 しかし、19歳かよ。


「あいつ、19歳か? チビだなー」


 ゾフィーと変わらんだろ。

 あ、でも、ゾフィーも20歳だった。


「ひどいこと言うわね」

「あいつはもっとひどいからセーフだ」


 あいつも大概、口が悪い。


「まあね。でも、師匠が師匠だから自分が言うようにしてるだけよ。あの子自身は優しい子だから」


 師匠の代わりに本音を言う係だもんな。


「バランスの取れた師弟で良いね。リーゼロッテも休ませろよ。師匠想いで潰れるぞ」

「わかってる。資格や実力はともかく、一番若い子だし、ウチのリーダーが気を遣っている」


 うーん、負の連鎖だ。


「そして、そのコリンナ先輩も倒れるわけだ。お前ら、マジで本部長に訴えた方が良いぞ」

「この状況じゃあね……」


 マルタもヤバそうだ。


「まあ、これから本部長に会うし、一言言っておいてやる。サシャ、本部長のところに行く」

「はい。5階の本部長室におられますのでどうぞ」

「わかった。じゃあ、頑張れよ」


 2人と別れると、階段を昇っていき、本部長室に向かった。


お読み頂き、ありがとうございます。

この作品を『おもしろかった!』、『続きが気になる!』と思ってくださった方はブックマーク登録や↓の『☆☆☆☆☆』を『★★★★★』に評価して下さると執筆の励みになります。


よろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【新作】
宮廷錬金術師の自由気ままな異世界旅 ~うっかりエリクサーを作ったら捕まりかけたので他国に逃げます~

【新刊】
~書籍~
左遷錬金術師の辺境暮らし 元エリートは二度目の人生も失敗したので辺境でのんびりとやり直すことにしました(1)
左遷錬金術師の辺境暮らし 元エリートは二度目の人生も失敗したので辺境でのんびりとやり直すことにしました(2)

週末のんびり異世界冒険譚 1 ~神様と楽しむ自由気ままな観光とグルメ旅行~
週末のんびり異世界冒険譚 2 ~神様と楽しむ自由気ままな観光とグルメ旅行~

【現在連載中の作品】
その子供、伝説の剣聖につき (カクヨムネクスト)

週末のんびり異世界冒険譚 ~神様と楽しむ自由気ままな観光とグルメ旅行~

左遷錬金術師の辺境暮らし ~元エリートは二度目の人生も失敗したので辺境でのんびりとやり直すことにしました~

バカと呪いと魔法学園 ~魔法を知らない最優の劣等生~

35歳独身山田、異世界村に理想のセカンドハウスを作りたい ~異世界と現実のいいとこどりライフ~

最強陰陽師とAIある式神の異世界無双 〜人工知能ちゃんと謳歌する第二の人生〜

廃嫡王子の華麗なる逃亡劇 ~手段を選ばない最強クズ魔術師は自堕落に生きたい~

【漫画連載中】
地獄の沙汰も黄金次第 ~会社をクビになったけど、錬金術とかいうチートスキルを手に入れたので人生一発逆転を目指します~
がうがうモンスター+
ニコニコ漫画

廃嫡王子の華麗なる逃亡劇 ~手段を選ばない最強クズ魔術師は自堕落に生きたい~
カドコミ
ニコニコ漫画

35歳独身山田、異世界村に理想のセカンドハウスを作りたい ~異世界と現実のいいとこどりライフ~
カドコミ
ニコニコ漫画

左遷錬金術師の辺境暮らし ~元エリートは二度目の人生も失敗したので辺境でのんびりとやり直すことにしました~
ガンガンONLINE

【カクヨムサポーターリンク集】
https://x.gd/Sfaua

【次にくるライトノベル大賞2025 エントリー】
https://x.gd/OSPb9
― 新着の感想 ―
面白すぎて一気に読んでしまった… 立派になられて…35点以下の人間は多いですよ…
人の心がある!?
普通にいい先輩っぽい受け答えですやん⋯もしかしてヘレンが操縦してる?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ