表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

130/216

第130話 雰囲気!


 エーリカと共に1階に降り、アトリエに戻ると、マルティナがヘレンにお手をして遊んでいた。

 犬と間違えてないか?


「マルティナちゃん、待たせてごめんね」


 エーリカが謝りながらソファーに戻ったので俺も隣に座る。


「いえ……」

「あのね、マルティナちゃんが学びたいという気持ちはよくわかった。でも、その前にちょっとお母さんと話をさせてもらえないかな?」

「お母さん?」

「うん。ほら、ウチで学ぶってなっても一応、バイト扱いになるし、給料が出るんだよ。だからお母さんの承諾がいるんだ」

「え? お金までもらえるんですか?」


 マルティナが驚く。


「エーリカ、悪いが、もう一回、母校に行ってくれ」


 意図がまったく伝わってない。


「はい……ちょっと私の説明が悪かったようです」

「あ、あの……」


 マルティナが気まずそうな顔になっている。


「あ、気にしないで。学ぶって言っても学問だけじゃなくて実技もするからね。その働いた分の給料は払わないといけないんだよ。だからお母さんとちょっと話がしたいんだ」

「そ、そうなんですか……お母さん、病院にいますけど」


 入院しているんだもんな。


「会って話ができないかな? 時間は取らせないけど……」

「あ、それはできます……今から行きますか?」


 今から……


「エーリカ、さすがに今からは失礼だ」

「そうですね。マルティナちゃん、明日訪ねるからお母さんにそう伝えてくれる?」

「わかりました。でも、私は明日、学校なんで……」


 今日は休みだけど、明日は普通に学校か。


「私達だけで行くから大丈夫」

「わかりました。じゃあ、お母さんに伝えておきます」

「お願い」

「はい。じゃあ、私はこれで失礼します」


 マルティナはそう言って、ヘレンを抱えたまま立ち上がった。


「悪いが、ヘレンを返してくれるか?」


 持って帰ろうとするな。


「あ、すみません。猫さん、ばいばい」

「にゃー」


 マルティナがヘレンを離すと、ヘレンが一鳴きし、すぐに俺のところに来る。

 その間にエーリカも立ち上がり、マルティナと共に出ていった。

 そして、ちょっとすると、エーリカが戻ってくる。


「ジークさん、私、ちょっと学校に行って、先生と話してきます」

「頼むわ。あんな感じの生徒が何人も来られても困る」

「ですよね。じゃあ、ちょっと出てきます」


 エーリカは苦笑いを浮かべ、再び、支部から出ていった。

 すると、レオノーラとアデーレがこちらにやってきて、ソファーに腰かける。


「話は聞いていたけど、何なのかな、あれ?」

「ウチを塾か学校と勘違いしているのかしら?」


 2人も複雑な表情だ。


「前にエーリカに頼んで、ウチに興味がある生徒がいないかどうかを学校の先生に頼んでもらったんだよ。囲い込みだ」

「あー、前に言ってた青田買い?」

「師弟関係のやつね……なるほど。そういうこと……」


 さすがにアデーレは知っているらしい。


「それが上手く伝わってなかったみたいだな。おかげでウチに就職する気のない若者が来たわけだ。金を払って技術や知識を教えないといけない若者がな……」

「それは中々だね」

「ないわね」


 そんなことをする組織はすぐに潰れる。


「でも、ちょっと気になるから明日、エーリカとお母さんと話してくるわ」

「断ってもらうわけ?」


 レオノーラが聞いてくる。


「話次第ではな。それと店っていうのがな……冷酷な貴族は話を聞いてどう思った?」

「私は慈愛に満ちていると自負しているけど、時間の問題じゃない?」

「私は小心者と自負しているけど、もって数ヶ月ね」


 辛辣だわー。


「まあ、そうだろうな。その辺の確認も踏まえてだ」

「任せる」

「私もちょっと判断が付かないわ」


 俺もそうだわ。


「よし、仕事をするか」


 そう言うと、レオノーラとアデーレがじーっと俺を見てきた。


「……レオノーラ、今週末の夜は空いているか?」


 意図がわかったので誘うことにした。


「空いてるよ。その日はずっとね」

「そうか……サイドホテルのレストランを取ったから行こうか」

「喜んでお受けします」


 レオノーラが帽子を取り、恭しく頭を下げた。


「アデーレ」

「あ、ちょっと待って。レオノーラ、トイレに行ってきて」


 ん?


「君、そういうのが好きだね」


 レオノーラはそう言いながらも立ち上がった。


「あなたもでしょ」

「君ほどじゃないよ」


 レオノーラが呆れながらもアトリエを出ていった。

 そして、アデーレがじーっと見てくる。

 さあ、誘えっていう言葉が聞こえてきた気がした。


「アデーレ、来週末空いているか?」


 飲む2人は週末にすることにしたのだ。


「たまたま空いてますね」


 今日以外ならずっと空いてるだろ。


「また同じところで悪いが、サイドホテルのレストランに行こうか」

「お誘いありがとうございます。喜んでお受けします」


 アデーレが姿勢を正して、うやうやしく頭を下げた。


「終わったー?」


 レオノーラがタイミングよく戻ってきた。


「なあ、これの何が良いの? 普通に行けばいいだろ」


 なんでこんな演出をしないといけないんだ?


「「雰囲気」」


 好きだねー……


「その雰囲気を崩さないように潰れるなよ?」


 背負って帰るのは嫌だわ。


「しないよー」

「さすがに控えるわよ」


 まあ、さすがに大丈夫か。


「後はエーリカか。あいつは明後日だから早めに誘わないとな」

「今日の夕食は30分ほど遅れていくから」

「そうしましょうかね」


 その間に誘えってことか……

 全員受かったんだから別に外さんでもいいだろうに……


いつもお読み頂き、ありがとうございます。

本作ですが、先日、カドカワBOOKSさんで書籍が決定したとの報告をさせて頂きましたが、皆様の応援のおかげもあり、ガンガンONLINEさんでもコミカライズが決定いたしました。

大変ありがたいことですし、応援してくださった皆様に只々、感謝です。


書籍もですが、コミカライズ情報も随時、お知らせしていきますので今後ともよろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【新作】
宮廷錬金術師の自由気ままな異世界旅 ~うっかりエリクサーを作ったら捕まりかけたので他国に逃げます~

【新刊】
~書籍~
左遷錬金術師の辺境暮らし 元エリートは二度目の人生も失敗したので辺境でのんびりとやり直すことにしました(1)
左遷錬金術師の辺境暮らし 元エリートは二度目の人生も失敗したので辺境でのんびりとやり直すことにしました(2)

週末のんびり異世界冒険譚 1 ~神様と楽しむ自由気ままな観光とグルメ旅行~
週末のんびり異世界冒険譚 2 ~神様と楽しむ自由気ままな観光とグルメ旅行~

【現在連載中の作品】
その子供、伝説の剣聖につき (カクヨムネクスト)

週末のんびり異世界冒険譚 ~神様と楽しむ自由気ままな観光とグルメ旅行~

左遷錬金術師の辺境暮らし ~元エリートは二度目の人生も失敗したので辺境でのんびりとやり直すことにしました~

バカと呪いと魔法学園 ~魔法を知らない最優の劣等生~

35歳独身山田、異世界村に理想のセカンドハウスを作りたい ~異世界と現実のいいとこどりライフ~

最強陰陽師とAIある式神の異世界無双 〜人工知能ちゃんと謳歌する第二の人生〜

廃嫡王子の華麗なる逃亡劇 ~手段を選ばない最強クズ魔術師は自堕落に生きたい~

【漫画連載中】
地獄の沙汰も黄金次第 ~会社をクビになったけど、錬金術とかいうチートスキルを手に入れたので人生一発逆転を目指します~
がうがうモンスター+
ニコニコ漫画

廃嫡王子の華麗なる逃亡劇 ~手段を選ばない最強クズ魔術師は自堕落に生きたい~
カドコミ
ニコニコ漫画

35歳独身山田、異世界村に理想のセカンドハウスを作りたい ~異世界と現実のいいとこどりライフ~
カドコミ
ニコニコ漫画

左遷錬金術師の辺境暮らし ~元エリートは二度目の人生も失敗したので辺境でのんびりとやり直すことにしました~
ガンガンONLINE

【カクヨムサポーターリンク集】
https://x.gd/Sfaua

【次にくるライトノベル大賞2025 エントリー】
https://x.gd/OSPb9
― 新着の感想 ―
「でも、ちょっと気になるから明日、エーリカとお母さんと話してくるわ」 ここ、「エーリカと2人でお母さんと話してくるわ」のようにした方が、お母さんとの話し合いって分かりやすいように思います。
アデーレの奥ゆかしさとても好き!!! コミカライズきたーーー!!!ー! 最高だ!
私もジークのアトリエやりたい。 アトリエシリーズで、ちゃむちゃん?同様ヘレンを可愛がりたい。 軽く話しただけで、もしかしたら先生も囲い込みの意味に気が付いてなかったか、 もしくは、どうせつぶれるだろ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ