表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

123/216

第123話 レオノーラ「すぴー」


 席に戻ると、俺も復命書を書き始めた。


「どうでした?」


 エーリカが聞いてくる。


「リーダーということで主任になったわ」

「おー! おめでとうございます!」

「良かったねー」

「あなたが望んでいた出世じゃないの。お祝いでもする?」


 お祝いか……


「そこまでのことじゃないからなー」


 給料がちょっと上がっただけで立場は変わっていない。


「何か作りましょうかね?」

「ジーク君が好きなハンバーグでいいんじゃない?」

「あとお酒ね」


 聞いてないし……

 あと、ハンバーグが好きなのはレオノーラだろ。

 まあ、俺も好きだけども。


 俺達はその後も話をしながら復命書を書いていき、各自の仕事を行っていった。

 そして、午後になったので昼食を食べる。


「色々と買いに行かないといけませんね」

「そうだな」


 コップに入った水を飲みながら頷く。

 お茶セットなんかも全部燃えてしまったため、水道水なのだ。


「午後から出かけるわけだけど、手分けしない?」

「それがいいかもね」


 確かに4人でぞろぞろと動くのは非効率だ。


「エーリカ、買い物を頼んでもいいか?」


 よくお茶を淹れてくれるのはエーリカなのだ。


「はい。任せてください」

「じゃあ、レオノーラと役所に行って、買い物もしてくれ。俺とアデーレで軍の詰所に行ってくる」


 何気にアデーレは軍の詰所に行ったことがないから案内しよう。


「わかったー」

「そうしましょうか」


 皆が納得したので食事を再開し、昼休憩を潰していく。

 そして、午後からの勤務時間になったので支部長に声をかけ、支部を出た。


「ルーベルトさんにお土産を渡して、仕事がないかを聞けばいいんですね?」


 役所の前まで来ると、エーリカが聞いてくる。


「ああ。火曜石も来週には納品できるから手は空くって言ってくれ」

「わかりました。じゃあ、行ってきます」

「ルッツ君によろしくー」


 エーリカとレオノーラが役所に入っていったのでアデーレと共に軍の詰所に向かって歩き出した。


「ジークさん、ヴォルフさんと何を話したんですか?」


 アデーレが聞いてくる。

 しかも、何故か敬語だ。


「何って? 朝に会ったが、次は北部に行くって言ってたくらいだな。あと、勧誘したが、断られた」

「そうですか……」


 え? 何、この反応?


「なんか言われたのか?」


 色恋でのトラブルは勘弁だぞ。


「いや、私も朝に会ったんですが、やけにジークさんを褒めていましたんで……」


 は?


「なんで?」

「さあ?」


 あいつが何をしたいのかさっぱりわからんな。


「そんな褒められるようなことはしてないし、そこまでしゃべってないんだがな……」


 王都に行く前と帰ってからちょっとしゃべっただけだ。


「何なんでしょうかね? 王都よりこの町の方が良いと思うとかも言っていました」

「いや、そう思うんだったら転勤してこいよって思うのは俺だけか?」


 もしかして、リップサービスか?


「ですよね」

「やっぱり本部がいいのかねー? まあ、俺も本部長に転勤を言い渡された時は『リートって……』って思ったけど」

「私もあなたに誘われた時にちょっぴり思いましたね」


 普通はそうだろう。

 辺境の田舎っていうイメージしかないし。


「王都にいる際に色々誘ってみたけど、無理だったわ」

「マルタさんを誘ったらしいですね? 私も誘ってみましたが、無理でした」


 アデーレでも無理なら本当に無理だな。


「同門共に声をかけたが、無理だったし、今は4人でやりつつ、別のアプローチをしていくしかないな」

「そうですね。まあ、4人は4人で楽しいですよ。気心が知れてますし、気楽です」

「ふーん……その頭数に俺も入っているのか?」


 一応、聞いてみる。


「当たり前です。仕事中もそれ以外もほぼ一緒にいるじゃないですか」


 まあ、エーリカか俺の家でたむろってるしな。


「まあなー。でも、お前ら、少しは手加減しろよ。全然、トランプに勝てないぞ」

「ババを引いたらすぐにしかめっ面になるのをやめればいいと思いますよ」


 顔に出ているのか……

 ポーカーフェイスが大事なんだな。


「ヘレンとしかやったことがないんでな」

「それは聞きたくなかったです。でもまあ、そうなんだろうなとは思ってました」


 ヘレンは尻尾で器用にトランプを持つ。

 その姿は非常に可愛いので一度見てほしいわ。


「やる奴おらんからな。なあ、アデーレ、この前、サイドホテルに行ったよな?」

「ええ、誘っていただきました」

「またそこでいいのか?」

「ん? ああ……合格したら連れていってくれるとかいうやつですか……いえ、私は別に普通の店でも構いませんよ」


 この言葉は気遣いであることは経験上、わかる。

 アデーレは必ず、こういうことを言う。


「いや、そういう遠慮的な話じゃないんだ。単純にまた同じところで良いのかなって思ってな。せっかくの合格祝いなんだから行きたいところに連れていきたいんだ」


 金も支部長からカンパしてもらったし。


「そういうことですか……いえ、私はあそこで良いですよ。王都でも故郷でも見られない眺めですし、料理も美味しかったです。それに雰囲気が良いですね」


 アデーレは雰囲気が好きだよな。

 すごく抽象的で完全に理解するのは難しいが。


「じゃあ、あそこに行こうか」

「ありがとうございます。ですが、それは受かったらの話でしょう? 正直、私達の中で一番落ちている可能性が高いのは私です」


 準備不足だし、何よりもアデーレが受けたのは8級だ。

 当然、エーリカとレオノーラが受けた9級より難易度は高い。

 でも、受かっているんだよなー……


「大丈夫、大丈夫。信じているから」


 そういうスタンス。


「そうですか……では、天命を待つとしましょう。前日の夜、付き合ってくれません?」


 ん?


「何かあるのか?」

「寝られそうにないのでお酒を飲みます。注いで差し上げますから付き合ってください」


 ホント、メンタルが弱い奴だわ……


お読み頂き、ありがとうございます。

この作品を『おもしろかった!』、『続きが気になる!』と思ってくださった方はブックマーク登録や↓の『☆☆☆☆☆』を『★★★★★』に評価して下さると執筆の励みになります。


よろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【新作】
宮廷錬金術師の自由気ままな異世界旅 ~うっかりエリクサーを作ったら捕まりかけたので他国に逃げます~

【新刊】
~書籍~
左遷錬金術師の辺境暮らし 元エリートは二度目の人生も失敗したので辺境でのんびりとやり直すことにしました(1)
左遷錬金術師の辺境暮らし 元エリートは二度目の人生も失敗したので辺境でのんびりとやり直すことにしました(2)

週末のんびり異世界冒険譚 1 ~神様と楽しむ自由気ままな観光とグルメ旅行~
週末のんびり異世界冒険譚 2 ~神様と楽しむ自由気ままな観光とグルメ旅行~

【現在連載中の作品】
その子供、伝説の剣聖につき (カクヨムネクスト)

週末のんびり異世界冒険譚 ~神様と楽しむ自由気ままな観光とグルメ旅行~

左遷錬金術師の辺境暮らし ~元エリートは二度目の人生も失敗したので辺境でのんびりとやり直すことにしました~

バカと呪いと魔法学園 ~魔法を知らない最優の劣等生~

35歳独身山田、異世界村に理想のセカンドハウスを作りたい ~異世界と現実のいいとこどりライフ~

最強陰陽師とAIある式神の異世界無双 〜人工知能ちゃんと謳歌する第二の人生〜

廃嫡王子の華麗なる逃亡劇 ~手段を選ばない最強クズ魔術師は自堕落に生きたい~

【漫画連載中】
地獄の沙汰も黄金次第 ~会社をクビになったけど、錬金術とかいうチートスキルを手に入れたので人生一発逆転を目指します~
がうがうモンスター+
ニコニコ漫画

廃嫡王子の華麗なる逃亡劇 ~手段を選ばない最強クズ魔術師は自堕落に生きたい~
カドコミ
ニコニコ漫画

35歳独身山田、異世界村に理想のセカンドハウスを作りたい ~異世界と現実のいいとこどりライフ~
カドコミ
ニコニコ漫画

左遷錬金術師の辺境暮らし ~元エリートは二度目の人生も失敗したので辺境でのんびりとやり直すことにしました~
ガンガンONLINE

【カクヨムサポーターリンク集】
https://x.gd/Sfaua

【次にくるライトノベル大賞2025 エントリー】
https://x.gd/OSPb9
― 新着の感想 ―
おいおい、何死亡フラグ乱立してんだヴォルフ氏ぃ…次に出てくるときに、死亡報告だったら嫌だぞ…
ジークがトランプ弱いのはヘレンが常に接待プレイをするせいなのでは…?
遠くない未来にアデーレが先に付き合ってくれって言ったとかいい出したりしてね
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ