表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/14

死後の話


 2006年の年明け。

 お袋方のおじいちゃんが逝った。


 たぶん83歳ぐらい。

 親父方のおじいちゃんとは違い、酒を飲んでも暴れないし、孫である僕たちに優しく接してくれた。

 本当にいい人だった。

 妻であるおばあちゃんが、後妻だったため、お袋とは血が繋がってない。

 だからあまりおばあちゃんとは接する機会がなかった。

 その分といってはなんだけど、僕たちに溢れんばかりの愛情を注いでくれた。


 急に倒れて亡くなったから、悲しむ間もなかった。

 お袋は死ぬ前に間に合った。

 その後、遅れて僕と親父がバスで鹿児島に向かう。


 葬式では坊さんが生前のおじいちゃんの話をしてくれた。

「正義感が強く、とても優しい人だった」

「夏の暑い日はアイスクリームをたくさん買って、公園で子供たちに配り、紙芝居を聞かせてくれた」

「また還暦を迎えてからも勉強熱心で、いろんなサークルに入ったり、テニスをはじめたり……」


 それらを聞きながら、僕は少しずつだが、涙を流すことができた。


 ~2週間後~


 僕と親父は先に、地元の福岡に戻っていた。

 娘であるお袋は、兄妹の叔母と叔父、それから妻であるおばあちゃんの4人で、遺品を整理したりしていた。


 おじいちゃんは物持ちが良い人で、家の中にもたくさんの本を所有していた。

 ただ、僕はおじいちゃんが生前の時から、家の壁をみて、不思議に思うところがあった。

 それはポスターだらけなのだ。

 女性芸能人、アイドルばかり。

 それらが壁一面に貼られていた。


 お袋に聞くと、妻であるおばあちゃんが壁紙の色が気に食わないと理由で、隠しているらしい。

 それにしてもアイドルである必要があるか?



 鹿児島からお袋が疲れて帰ってきた。


 お袋が夜、酒を飲みながら話し出した。


 どうやら、倉庫から遺品がたくさん出てきたらしく。

 その中に、おじいちゃんからしたら、「見ちゃイヤン」なものが大量にでてきたらしい。


 お袋と叔父が買い出しに出かけているとき、おばあちゃんと娘の叔母がそれを見つけた。

 一つのアルバム。

 叔母は「ああ、お父さん写真好きだったもんね」と懐かしむ思いで、ページを開いたそうな……。

 だが、そこには叔母が望む写真はなく、見知らぬ女性が映っていた。


 若い女性があられもない姿で、イスに座っている。


 つまり、ヌード写真である。

 これが妻であるおばあちゃんだったら、まだよかっただろうが。


 葬式で坊さんがいったように、僕のおじいちゃんは還暦を迎えてから、色々なことにチャレンジしていた。

 とあるサークルに加入し、みんなでお金を出し合って、ヌードモデルを雇い、撮影会を楽しんだらしい。

 

 それを後にきいた叔父は、妹の叔母にこう言ったらしい。

「ええ!? 親父が?」

「そうなのよ、信じらない」

 叔母は気持ち悪いといった感じで答えた。

 だが、叔父はそんなことは無視し、前のめりでこう言った。

「その写真、どこにあんの!?」

「ないわよ! 気持ち悪いからすぐ捨てた!」

「えぇ~ 見たかったのにぃ~」

 親も親なら子も子である。



 僕はどちらかというと、お袋側の血筋に似ている。

 真面目な方だし、正義感は強いし、曲がったことが大嫌いだ。

 ただ、先ほどの叔父の発言の通りだ。

 基本変態の家系なのだ。

 それもムッツリスケベ。

 僕も叔父の立場だったら、絶対に「見たい!」と言っていただろう。



 この話の教訓として、もし僕がある日死んでしまったら、押し入れになるムフフなグッズはどうすればいいのだろう。

 僕にも娘が二人いる。

 愛すべき娘たちによって、捨てられるのだろうか?

 父の威厳とともに……。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ