表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
81/633

第80話 見えない尾行

 どうやら敵は同じ存在らしい。

 ヘイズさんにこの一件を任せてもらうよう、コルティナにお願いしてもらった。

 彼が娘のために先走らないように、警告も含めて、だ。


「この一件、私達が手掛けている事件と、犯人が重複しそうですね。よろしければ、私達に任せてもらえませんか?」

「コルティナ様方が引き受けていただけるのであれば……ただ娘の命だけは、どうか」

「それは重々理解しております。私も子供の大事さを身をもって感じていますので」


 そう答えつつ、俺の頭を撫でてくる。

 髪の手触りが気に入らなかったのか、そのままヒョイとウィッグを取り合げた。その下からマリア譲りの細くしなやかな青銀の髪が現れる。


「その髪、もしやマリア様の……?」

「ええ、マリアとライエルの娘のニコル。つまり私にとっても娘も同然。マチスさんはこの子の同級生という話ですし、全力で事態の収束に当たらせていただきますわ」

「それは心強い!」

「できましたら、この一件については引き続き箝口令を。それと使い魔を一体付けておいてよろしいですか?」

「はい。お願いします」


 使い魔とは使い魔作成(ファミリア)と呼ばれる魔法によって生み出される、ゴーレムの一種だ。

 単純なゴーレムと違い、使用者と感覚を同化しているので、離れた場所でも事態を把握する事ができる。

 操魔系の魔法なのだが、難易度が低いわりに利便性が高いため、習得している術者は多い。


 ヘイズさんの許可を得て十分程度の儀式の後、小さなハムスター状の使い魔が作成された。

 彼の上着のポケットにその使い魔を潜ませる事で、彼の状況を把握しておこうと言う考えだ。


「では、我々があまり長居すると敵に怪しまれるかもしれません。今後はこの使い魔を通して連絡を取りましょう」

「この使い魔、喋ることが……?」


 初期の使い魔では声帯が存在しないため、喋る事ができない。しかし、精密に作られた上位の使い魔ならば喋る事は可能になる。

 しかしコルティナには、操魔系魔術のそこまでの力量はない。


「私の力では喋る使い魔は作れません。後でマリアかマクスウェルの使い魔をよこしますので、交換してください」

「わかりました。ではそのように」


 一礼するヘイズさん。その顔には安堵の表情が浮かんでいた。

 おそらくマチスちゃんが行方不明になって、一日。心配で精神を擦り減らしていたのだろう。


 攫ってすぐにその事実を知らせ、要求までに時間を一旦置く。

 そうする事で目標の精神を擦り減らし、衰弱したところで要求を突き付ける。

 日を置いて弱った被害者の姿を見せるのも、効果が高いだろう。

 救いを目の前にして、耗弱(こうじゃく)した心はその釣り針に容易く食いつくと言う訳だ。犯罪者がよく使う手である。


 今回、その時間が裏目に出たと言っていい。

 衰弱させる時間があったせいで、俺達が間に合ったのだから。


 ヘイズさんと別れ、店の外に出てこっそりと周囲を探る。しかし怪しい姿は発見する事はできなかった。

 問題はこういう事態に慣れていないコルティナである。

 周辺を探るのに、キョロキョロと見回してしまっている。


「コルティナ、キョロキョロしない」

「う、ゴメン。軍を動かすのならともかく、こういう街中での動きは慣れてなくって」


 戦場という特殊な環境をメインに戦ってきたコルティナは、街中での経験は少ない。

 しかも俺たちと一緒に旅に出てからは野外戦がほとんどで、街中で行動する事は少なかった。

 邪竜という敵を討伐するために集められた俺たちを受け入れると、下手をすれば邪竜に恨みを買ってしまう恐れもある。

 街に寄る事を最小限にして行動していたため、彼女は一般的な冒険者としては歪な経験しか持っていなかった。


「それにしてもニコルは落ち着いてるわね。私よりも頼りになるわ」

「……褒めても、なにも出ない」


 悪を断罪する暗殺者。それを行うため、俺の戦闘力は街中でこそ発揮される。

 コルティナとは全く逆の方向性だ。


「どこでそんな技術を学んだの? マリアから?」

「えっ!?」


 しまった。珍しく俺がリードする展開に、少々調子に乗ってしまった。

 あまり出しゃばりすぎると、怪しまれるのは当たり前だ。俺はまだ十にも満たない子供なのだから。


「えーと、えーと……ママだったか、パパだったか、覚えてない……」


 自信無さげにわざとらしく(うつむ)き、(おとがい)に指先を当てて、考え込む仕草をする。

 あからさまに媚びた態度だが、場を誤魔化すためなら仕方ない。

 現にコルティナも、そんな俺の姿を見て手を合わせて悶えている。これでまた、正体をばらせない理由が増えた気がする。


「まーいっかぁ! ニコルちゃんかわいーし!」

「ふぎゅー!?」


 抱き着いてきたコルティナを敢えて避けず、俺は抱き人形のごとく抱きすくめられた。

 ぐりぐりと頭頂部に頬摺りしてくるコルティナ。とりあえずは誤魔化せた気がするので、良しとしよう。

 コルティナだけじゃなく、こちらを見ている視線からも――だ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ