表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
610/633

第609話 罠

 俺たちは物理攻撃の効きにくいイフリートに変化したクファルに苦戦していた。

 そこへコルティナからの『村の中へ』という指示が出る。

 本来なら避難の終了していない村の中に、神話級のモンスターを引き入れるなんて案は受け入れ難い。

 だがコルティナが策もなく、そんなことを口にするとは考えられなかった。

 なのでほとんど反射的に、その指示に従う。他の仲間たちも、村の中に駆け込んでいた。

 俺と並走するようにコルティナも、村の中へ向かっていた。


「レイド、耳を貸して!」


 ライエルに鍛えられた成果か、全力疾走の最中でも、安定した発音で俺に呼び掛けてくるコルティナ。

 その内容は常人では無茶な内容だったが、俺の場合は話が違ってくる。

 その口元に糸を飛ばし、小さく頷く。それだけでコルティナは、俺が聞く体勢を整えたと悟る。


「広場の北にある――」


 そこで再度、コルティナは指示を飛ばしてくる。

 俺はその指示で、コルティナの思惑を悟った。殿(しんがり)を務めるガドルスにもその内容を伝えていく。

 こういう時、俺のギフトの能力は便利である。もっとも、他の者にこれを語った時、呆れた様な顔で首を振られてしまったが。


 しばらく走って、村の中央付近の広場にやってきた。

 俺の後ろでは、ガドルスがクファルの吐き出す炎弾を弾き飛ばしているおかげで、ここまで被害らしいものはない。

 むしろ周囲の方に被害が広がっていて、大勢の怪我人が出ていた。


「クファルの狙いが俺に向いているのが救いか……」


 俺に集中しているおかげで、怪我人は出ているが、追撃を加えないため、いまだ死人は出ていない。

 だがこのままでは時間の問題だ。いかにガドルスと言えど、周囲を気遣いながら守り切れる相手ではない。

 だがそれもここまでだ。俺は目的地に到着し、壁際に張り付くようにして足を止める。

 そこは広場の北側にある、一際大きな石造りの建物の壁際だった。

 村ではライエルの屋敷に匹敵するほど大きな建物で、俺も幼い頃から見慣れていた建物だ。


「本当にここでいいのか、レイド。追い詰められてはおらんか?」

「ああ、コルティナの指示通りだ」


 不安げな表情で俺の前に立ち塞がるガドルスが、背中越しに聞いてくる。

 村のことをよく知らない彼からすれば、不安になるのも無理はない。

 この広場には井戸があるが、それはイフリートの身体を得たクファルを突き落とせるほど大きなものではない。


 井戸に突き落とすという目論見が外れ、壁際に追い込まれたようにも見えただろう。

 そんな俺たちを見て、クファルは舌なめずりをしてその異貌をニタリと歪ませた。


「ついに追い詰めたぞ、レイド……」

「そうかな?」

「俺がおる限り、背後に攻撃させたりはせん」


 俺の前に立ち塞がるガドルスが、クファルにそう言い捨てる。

 なんだそのかっこいいセリフは。一度は俺も言ってみたいぞ。もっとも俺の場合、吹けば飛ぶような防御力しかないけどな。


 いつの間にかコルティナは姿を消しているのだが、俺しか目に入っていないクファルは、それに気付いていない。

 こいつが正気だったら、気付いていたかもしれなかったのに。


「死ね、レイド。今度こそ、俺の勝ちだ!」

「さあ、どうだろうな!」


 勝利を確信し、燃える腕を振り上げるクファル。その前に立ち盾を掲げるガドルス。

 しかしそこへ、コルティナの声が割り込んできた。


「今よ、ライエル!」

「おう!」


 建物の上の方からドンという打撃音が響き渡る。

 同時に俺たちの頭上に、滝のような水が流れ落ちてきた。


 この開拓村の周辺には、川も湖もない。

 しかし人が生活するためには、水は必須である。この村の場合、水源は三つの井戸がすべて(まかな)っていた。

 幸いにも地下に豊富な水脈があるため、この村で水に困ることはない。そしてそれを汲み上げるため、手漕ぎポンプまで設置していた。

 それらを生活用水や畑の水源に使っている。


 しかし同時にここは辺境の真っただ中。いつモンスターが襲い掛かってくるかわからない場所でもある。

 いかに村の中とは言え、どんな敵が襲い掛かってくるかわからない。そんな時、剥き出しの井戸が汚染される危険は、充分に考えられた。

 だからこそ、貯水槽の設置は必須だった。

 そして貯水槽は、地上にあれば汚染されやすい。どんな不心得者が紛れ込むかもわからない。

 なので、石造りの頑丈な建物の上に貯水槽を作り、ポンプをそこまで繋いで水を溜めるようにしていた。


 先の打撃音は、ライエルがその貯水槽を破壊した音だった。

 炎の塊であるイフリートに変化しているクファルにとって、水は大敵である。

 それが頭の上から大量に降り注いだのだから、たまったものではない。


「ぐぎゃあああああああああああああ!?」


 断末魔じみた悲鳴を上げて、クファルはその場に倒れ伏す。しかし水は容赦なく、とめどなく降り注ぐ。

 そしてクファルの身体の熱で蒸発し、もうもうと周囲が水蒸気で満たされていった。

 視界が奪われ、クファルどころか、目の前のガドルスの姿すら視認できなくなる。


「レイド、ぼやっとするな! 今のうちに離脱するぞ」

「お、おう」


 不意に俺の腰をガドルスが抱え上げ、そのまま水蒸気の中から離脱する。

 水蒸気の温度は急激に上昇しており、あのままだったら火傷した可能性もあった。


「ざまぁ見なさいっての!」


 屋根の上でコルティナの喝采が聞こえてくる。それはともあれ、蒸し焼きにされかけるこっちの身にもなって欲しいと、一言申し上げたい気分だ。

 水蒸気が風によって吹き飛ばされ視界が晴れたら、そこには倒れ伏したままのイフリートの……クファルの姿があった。

 まだぴくぴく動いているところを見ると息はあるようだが、大きなダメージを受けたことには違いなさそうだった。


来年の予定ですが、英雄の娘と並行して破戒眼と半竜を修正しつつカクヨムへ転載していこうと思います。

破戒眼は問題だった序盤をマイルドに、半竜は地名のミスなどを修正しておくつもりです。

よろしかったら、向こうでもよろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 面白いと思います。 [気になる点] イフリートに水をかけるシーン。水蒸気は無色透明な気体。白いのは湯気(水蒸気が冷えて細かい液体になった状態)。この描写だと視界を遮ってるのは湯気だと思いま…
[一言] 炎の魔人相手に消火活動である。 でも、大きなダメージがあろうが物理攻撃の効果が無いのは変わらないのでは…… となると、ここまでやっても倒すのは難しい? それとも弱点に当てでもあるのだろうか?…
[気になる点] ニコルちゃんの記憶失ったらどうなるかめちゃ気になる
2020/01/01 06:16 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ