表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
418/633

第417話 増えた同行者

 俺を食堂まで招き入れると、コルティナはさっそく食事を振る舞ってくれた。

 と言っても彼女の手作りではなく、露店などで買った惣菜を盛り直した程度の物だ。

 彼女は今独り暮らしだし、学院に勤めている勤め人でもある。

 夕食を手作りする時間的余裕が無くても、仕方ないといえる。


「出来合いで悪いわね。最近はこんなのばっかりよ」

「フィニアがいたら手を加えてもらえたのにね。今は護衛についてもらってるから」

「護衛? 交易商人の護衛かしら?」

「うん。テムルさんがフォルネウス聖樹国へ行くっていうから」

「フォルネウス! それは遠いわね」


 ストラールからここまで二週間、そしてここからさらに二週間ほどかけて首都のベリトに到着する。

 最近は街道が整備されているが、昔はラウムからベリトの間だけで一か月かかっていた。街道のおかげで、今では二週間程度に短縮されている。

 一直線に繋がれた街道は、しかし、見晴らしがよくなるという利点と同時に難点にもなっていた。


 見晴らしのいい街道は、盗賊にとってもモンスターにとっても、格好の餌場となるからである。

 都市部の近辺は安全が確保されているが、それがずっと続くわけではない。もしそうなら護衛なんて必要なくなる。

 上空から襲い掛かる荒鷲(ヴァルチャー)はもちろん、隠密の得意な隠れ犬(ストークドッグ)や高い攻撃力を持つ突撃猪(ストライクボア)なんてモンスターも増えてくる。

 ここからが本当の冒険となるといっても、過言ではない。


「そっかぁ……んー」

「どうかしたの?」


 俺の行き先を聞き、顎先に指を当てて悩むコルティナ。これは彼女独特の考える仕草だ。

 だが今の会話のどこに悩む要素があったのか、俺には理解できなかった。


「いやぁ、そういえば私ってば結構休みが溜まってたなぁって。ここいらで一発長い休みを取ってもいいかもって思って?」

「え、それって……」

「うん、私も一緒に行こうかなとか、考えてる」

「へぅ!?」


 コルティナの唐突な申し出に、俺は驚きを隠せなかった。


「レイドが来るまで、またひと月くらい空くわけだし、それくらいならサボっちゃってもいいかなって」

「教師の発言じゃないよ!」

「だって心配じゃない。二週間の長旅は久しぶりなんでしょ?」


 コルティナのいう通り、俺たちはあまり遠出をしていない。

 二週間という旅はこれで三度目。いや、一度目のラウムへの旅路は守られる側だったので、実質二度目といっていい。

 もっとも俺に関しては、何度も経験があるので、それほど心配はしていない。

 問題はフィニアやクラウド、ミシェルちゃんはそうではない。俺もそういう意味ではコルティナと同様の心配は抱えている。


「そりゃまあ、コルティナが来てくれるのは嬉しいかも?」

「でしょでしょ?」

「でも、本当にいいの?」

「いいのいいの。いい加減、マクスウェルへの義理も果たしただろうし、ここいらで長期休みをもらっても悪くないでしょ」

「そーかなぁ?」


 コルティナは俺から離れている間に、どうやら過保護に目覚めてしまったようだ。

 元々彼女の勤務は、心のリハビリめいたところもあったことだし、自分のために自由に行動してもいい頃合いではある。

 それを俺が勝手に決めていいかは別だが、一緒だと何かと助かることに間違いはない。

 俺は同行してくれる感謝を、素直に彼女に告げる。こういった素直さも、転生してから学んだことだ。


「まあ、コルティナが来てくれるなら、わたしもありがたいけど」

「じゃあ決定ね! さっそくマクスウェルと話をつけてくるわ」


 そういうとリスのように惣菜を口に詰め込み、頬を膨らませて咀嚼する。

 その姿はとても四十年以上を生きてきた女性とは思えない、子供のような仕草だ。彼女はいつまでも若々しさを保ったままだ。そう思うのは、俺のひいき目だろうか?


「ごちそうさま。じゃあ行ってくるわね!」

「行ってらっしゃい。でも落ち着いてね?」

「あ、ニコルちゃんはこっそりどっか行っちゃダメだからね? 私が帰ってくるまでちゃんと待ってること」

「ホスト役がいなくなるとか、もうメチャクチャなんだけど?」

「気にしない気にしない」


 からからと笑いながら、玄関に向かって駆けだしていく。

 相変わらず落ち着きのない彼女の様子に、俺は安堵しつつも苦笑を禁じ得なかったのである。




 翌日、水の補給を終えたテムルさんと合流するべく、街門前の広場へと俺は向かっていた。

 せっかくのラウムなのでレティーナとも会いたかったところだが、向こうも貴族でしかも寮住まいらしい。そういうわけで外出もままならないため、今回は再会を断念することになった。

 いろいろ挨拶したい人も多かったが、今回は諦めて出発の待ち合わせ場所にやってきた。

 隣には一夜にして旅支度を整えたコルティナと……


「なぜいる?」

「いーじゃない、今さら一人増えたって変わらないでしょ?」

「アンタの体力じゃ足手まといだっていったんだけどね。どうしてもって聞かなくって」


 コルティナが頭を抱えながら言い訳してくる。

 彼女がこうも困惑することは珍しい。それもそのはずで彼女の隣には、トリシア女医がついてきていたのだから。


「病気を治してもらったのは感謝してるけど……本当に大丈夫?」


 かつてノールド山を登った時、彼女はダウン寸前にまで疲労していた。

 インドア派を自認する彼女が、今回の長旅についていけるとは思えない。

 しかしそんな俺やコルティナの心配をよそに、気安く手を振って俺の懸念を否定した。


「大丈夫よ。それに今回は馬車もあるんでしょ? 私はずっとそれに乗っておくから」

「トリシア……あなた、完全に物見遊山気分ね?」

「私もアンタ同様、長らく休みとってなかったのよね。ここいらで消化してもいい頃なのよ」

「マクスウェルは承知したんでしょうね?」

「朝一で押しかけて承認()()()わよ?」


 あのマクスウェルを相手に主導権を握るとは、実は意外と侮れないんじゃないか、この女?

 俺は半眼になりつつも、肩を落として同行を認めた。さいわい、食料や水は存分に備蓄がある。

 多少同行者が増えたところで問題はあるまい。


 広場ではすでに出立の準備を整えたテムルさんとフィニアがいた。

 ミシェルちゃんやクラウド、マークたちも準備を終えて待機している。

 どうやら俺たちが最後だったようだ。


「遅れて申し訳ありません、テムルさん」

「いえいえ。それよりそちらの方はひょっとして……?」

「ええ、コルティナも一緒に行きたいと申しまして。大丈夫でしょうか?」

「やはりコルティナ様! いやお変わりないようで、なによりです。同行していただけるのでしたら、望外の喜びですよ」


 コルティナとテムルさんは面識がある。快く承知してくれたようで、何よりだった。

 もっとも、コルティナの同行を拒否できる商人なんて、この街にはいないのだろうけど。

 こうして二人同行者を増やし、俺たちはラウムを出立した。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ