表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
362/633

第361話 暗殺完了

 命を狙われていると察したリッテンバーグは、身支度を整え部屋を出て行った。

 窓から眼下の様子を窺うと、そこには装飾された馬車が一台、玄関口に停まっているのが見えた。おそらくこれに乗って奴は避難するつもりだろう。


 俺は窓から身を翻し、糸を使ってゆっくりと馬車の上に降り立った。

 無論、周囲の景色に溶けるように幻覚を設定しているため、俺の姿に気付いたものはいない。

 しばらくすると騎士たちが馬に乗って集まってくる。これは護衛の部隊だ。


 そして遅れてやってきたリッテンバーグが(せわ)しない足取りで馬車に乗り込んでいく。

 俺はその時、奴の首にミスリル糸を巻き付けておいた。

 これでいつでも、奴の首を落とすことができる。


 馬車の前後を四人ずつの騎馬が囲んで護衛する。

 その態勢が整ったところで、隊長と思しき男が声を張り上げた。


「それでは出発! 各自周囲には充分に注意しろ。まだ敵はどこかに潜んでいるかもしれん!」

「ハッ!」


 威勢よく敬礼して見せる騎士たちだが……残念、すでにお前たちの主人の命は、俺の手の中にある。

 ゆっくりと動き出す馬車。いくら幻覚を纏っているとは言え、流れる景色に対応しきるのは不安があるので、俺は屋根の上で姿勢を低くしておく。

 やがて馬車は市街地を抜け、街の東門を通り過ぎていく。


 リッテンバーグの別邸とやらがどこにあるのかは知らないが、この森の中というのは俺にとって実に都合がいい。

 護衛の騎士たちは前後を警戒してはいるが、まさか馬車の上ですでに待ち伏せているとは思っていない。

 途中、かさりと草を揺らして野ウサギが顔を出し、そこに騎士たちの視線が集中した。


 急遽馬車を停止させ、即座に対応しようと動く騎士たち。

 だが顔をのぞかせたのがウサギと知ると、大きく溜息を吐き出した。


「なにごとだ!」

「いえ、ご心配なく。ただのウサギでした」

「ならさっさと進め。間抜けな刺客が後を追ってくるかもしれんぞ」

「ハッ」


 間抜けな刺客呼ばわりは心外だが、この停止はまさに天の配剤だ。

 隙を逃さず、馬車の上から張り出した木の枝へ糸を飛ばし、音もなく飛び移る。

 もちろん糸を使っての行為だが、まったく音を立てずそれを成し遂げる身体能力の向上には、目を(みは)らんばかりだ。


 変化(ポリモルフ)の魔法で変身している以上、俺の身体能力自体は生前のそれと変わらないはず。

 だというのにこの向上は、俺が生前いかに能力を無駄にしていたかを突きつけてくるものだ。

 この力があれば、あの双剣の魔神にも引けを取らなかっただろう。ひょっとすればコルティナと協力していたら、死なずに済んだかもしれない……いや、いまさらの話か。


 とにかく、これで状況は整った。

 俺は馬車が離れていくより先に、糸を木の幹に巻き付けてその場を離れる。

 あとは馬車が移動すれば、自動であの男の首を落としてくれるという寸法だ。

 問題はその直後に周囲を警戒されてしまうので、糸の長さの限界である百メートル離れてしまうより先に、現場から逃げ出せるかどうかだ。

 手甲が子供用のままなので、今の俺には少々キツイのも難がある。短時間ならともかく、長時間着けていると血の巡りが止まり、壊死してしまうかもしれない。


 しかし今の俺は前世の身体能力に加え、干渉系魔法で肉体を強化できる。

 更に隠密のギフトがあれば、気付かれることはほぼ有り得ないはず。


 俺がその場からしばらくしてから、街道の先で女の悲鳴が上がる。声からしてリッテンバーグの身の回りを世話していたメイドの声だ。

 どうやら首尾よく奴の首を落とすことに成功したらしい。


 選りすぐったヒュージクロウラーが紡ぎ出したミスリル糸は、しなやかでいて強靭極まりない。

 そして先を急ぐ馬車は急には止まれない。

 ましてやリッテンバーグ本人が先を急かしたのだから、まさに自業自得だ。

 

 街道の先に小さく見える停車した馬車。

 騎士たちがそこに駆け寄り、中から男の身体を引っ張り出しているのが遠目に見える。

 遠くてよくわからないが、ダラダラと液体が流れ落ちていることと、その肩の上にあるべき物がないのは見て取れた。


「これでリッテンバーグの脅威は無くなったな」


 あとはこの事実をマクスウェルがどう活用してくれるかだ。


少し話の切れ目が良くなかったため、短めになってます。ご了承ください。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ