第329話 ゴブリンの残した罠
あれから五日ほどが経過していた。
ラウムの街は落ち着きを取り戻し、ようやくいつもの日常が戻りつつあった。
俺はその日、在庫の変化の巻物を使って、コルティナと再会できる日だった。
その日はライエルとマリアも同席して、懐かしい顔振れで公園で昼食をとっていた。
フィニアはそんな俺たちに気を使って、家で留守番をしてくれている。
「へぇ、これがお前たちの娘か」
フィーナを連れて来ていたので、俺としては妹と初対面を装わねばならない。
自慢の娘を戻ってきた仲間に見せることができて、ライエルはご満悦の表情をしている。
それが俺にとって少しばかり苛立たしかった。やはりこいつのドヤ顔は鬱陶しい。
「レイドも抱いてあげて。自慢の娘なのよ」
「もう一人ニコルと言う娘もいるんだが、そっちは少しばかりヤンチャでなぁ。今は街の外に冒険に出ているよ」
「そ、そうなのか……」
いや、その娘は今変身して目の前にいるんだがな。俺がヤンチャだと?
「いや、外見はちょっとすごいぞ。マリアをさらに可憐にした感じで絶世の美少女だ」
「そうか。お前に似ないでよかったな」
「な、なんだと! と、言いたいところだが、正直俺もそう思う」
逆にフィーナはと言うと、ライエル似の明るい金髪に、マリアの赤い瞳を持っていた。
体調の方もライエルに似たのか、元気極まっている感じだ。
「マリアの方は大丈夫なのか? 体調を崩していたと聞いたけど」
「ええ。そのせいでコルティナにはお世話になってしまったわね」
「そんなことないわよ。相手はしょせんゴブリンだったし、貴族どもが騎士団を出していれば簡単に追い払えたはずだもの」
「出し渋ったから苦戦したのか。まったく貴族ってやつはどいつもこいつも……」
ライエルは今回の顛末にさすがに渋い顔をしていたが、事は異国の政治である。
下手な口出しはできない。それが問題になってしまうくらいには、俺たちの発言力は強かった。
「それより、フィーナが可愛いのはわかったから、受け取ってくれよ。正直抱いているとやわっこくて壊れそうで怖い」
「もう、無粋な所は生まれ変わっても一緒なのね」
「ほっとけ」
鍛えぬいた俺の指先は、皮膚の柔らかいところなら貫けるくらいには頑強だ。
他にも引き締まった肉体の各所は、ゴツゴツとして、それだけでフィーナを傷付けてしまいそうな印象があった。
こうして身体を支えている指先が柔らかい肉にめり込んでいて、不安で仕方ない。
「それにしても、フィーナは結構人見知りするのに、レイドは平気なのね」
「へぇ、そうなのか」
俺が様子を見に行った時は、いつもにこにこして上機嫌だった。
通いの家政婦にも嫌がる様子を見せなかったので、人見知りと言う感じではなかったのだが、意外な感じだ。
「それよりレイド。お前は変化の魔法でその姿を取っているのだろう?」
「ああ、そうだ。ちょっと問題ある外見なもんでな」
「それを見せてくれるわけには……」
「断じて断る。これは俺の事情だから、悪いが我慢してくれ」
「そうか?」
ライエルは半ば納得いかないという表情だったが、それ以上の追及を避けた。
しかしそこで、俺は奇妙な行動を取るコルティナに気付いた。
俺ともマリアとも距離を取り、誰にも触れないような位置で座り込んでいる。
いつもなら、前世の態度が嘘のようにまとわりついて甘えてくるのに、珍しい。
ひょっとして、俺は嫌われるようなことをしてしまったのだろうか?
「あのな、コルティナ――」
「な、なによ?」
「その、なんでそんな離れた場所に座るんだ? いつもみたいに隣に来たらいいじゃないか」
「な、なんで私があなたの隣に行かないといけないのよ!」
この発言に、俺は顔には出さずにショックを受けていた。
意識しないままに、それほど拒否されるような真似をしてしまったのか。
「その、何か俺がやらかしたってんなら謝るし」
「あっ、いえ、あんたのせいじゃないのよ。その……」
「何か言いにくいことがあるのか? 嫌だったら無理に言わなくてもいいぞ」
「そうじゃなくて……」
コルティナはしばらく思案するような仕草を見せるが、意を決したように顔を上げた。
その顔は真っ赤になっており、何か恥ずかしい秘密を打ち明けるような様相だった。
ひょっとしてアレだろうか。俺が『特訓』の成果を彼女で実践したのが問題だったのだろうか?
「ひょっとしていろいろやり過ぎちゃったか?」
今ならアストが嫁に『やり過ぎ』て出ていかれたというのも、理解できるかもしれない。
愛情をストレートにぶつけすぎても、相手が受け止めきれないこともあると学んだからだ。
「ちがうわよ! ホンット、どうしてあんたはそう、デリカシーがないのかしら!」
「す、すまん?」
「首を捻りながら肯定しない」
「お、おう?」
「そもそもあの戦場にいたくせに、挨拶の一つもなく姿を消すなんて――」
「いや、さすがにそれはできんだろ。余計混乱が起きるぞ?」
あの戦場に死した六英雄が復活して参加したとか、どれほどのパニックを誘発するか、想像もできない。
首を捻る俺に、彼女は大きく、しかたないとばかりに溜息を吐いた。
それに俺が無頓着な人間であることは、彼女が一番よく知っている。
「まあ、いいとして……今回はわたしの行動が問題だったわけだし、そこは謝るわ。その、別にあんたたちのことが嫌で距離を取っていたわけじゃないのよ?」
「じゃあ、なんで離れてるんだ?」
「…………それは……ゴブリンどものせいよ」
「ゴブリン?」
「連中、街の外から大量に持ち込んできたのよ……ノミを!」
そう言って髪型が崩れるのも構わず盛大に頭を掻きむしる。
その拍子に小さな虫がピョンと跳ねるのを、俺は見逃さなかった。
「あー、連中、不潔だからなぁ」
「洗っても洗っても落ちてくれないし、フィーナも髪が生えてきてるから近寄るわけにはいかないし」
「噛まれても問題だものね。また夜泣きを始めちゃうわ」
「だから今日はそっちに行けないの。わかった?」
「いや、怒りながら言われても」
「わかれ」
「……はい」
きっと睨み据えられては、俺としても反論のしようがない。
それにそんなコルティナの表情も可愛いと思ってしまう。これが惚れた弱みと言うやつなのだろう。
「それにしても獣人族はやはりいろいろな面倒があるんだな」
「それだけに身の回りのことは気を使ってるのだけどね」
がっくりと肩を落とすコルティナを見て、俺はふと昔のことを思い出した。獣人族だからという理由で隔離された経験を。
エルフたちが運営する温泉宿での出来事だ。
「そうだ、なら温泉でじっくり湯につかって追い出せばいいんじゃないか?」
「温泉? 嫌がられないかしら」
「近くの温泉町なら、湯船はかけ流しになっているから、浮いたノミはそのまま排水溝に流れていくぞ。それにサウナもあっただろう? あれなら虫を蒸し焼きにできる」
「獣人用の湯船は確かにそんな感じになっていたわね……レイドにしてはいいアイデアじゃない」
パンと手を打って喜びを表現するコルティナ。
どうせ魔術学院も、避難所の片づけなどでしばらくは使い物にならない。
マクスウェルも、ようやく状況を掴めたようだったが、事がすでに終わった後ということもあって、北部にしばらく居座っている様子だった。
どうやら何者かが連絡の邪魔をしていたらしく、その捜査を手伝ってくるつもりらしい。
つまりまだ数日は俺もコルティナも暇を持て余している。
「決まりね。温泉旅行、行ってみない?」
そう言うとライエルとマリアに明るい表情を向けたのだった。
次は18時です。