表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/633

第2話 神(自称)との邂逅

 それは明るくもあり、暗くもある不思議な空間だった。

 白とも黒とも認識できない、それでいて灰色という訳ではない色彩に視界が埋め尽くされ、天地の区別も空間の把握もできない。

 長年暗殺を生業とし、晩年は他の英雄達と共に冒険の日々を過ごし、斥候職を極めていた。

 その俺の知覚能力を持ってしても、全く状況が把握できない。


「はーろーぅ」

「誰だっ!?」


 突如聞こえてきた間延びした声。

 その声に誰何の声を飛ばすが、どこから響いてきたのか判別がつかない。


 だが声の相手は、自ら俺の目前に現れた。


 まるで白と黒の雲を掻き分けるかのように小さな人影が正面に現れる。

 目の前に立っているというのに、その気配は全く感じ取る事ができない。

 いや、それどころか女という事だけは分かるが、顔が全く認識できないのだ。

 顔は見えている。銀の髪も、赤い瞳も、艶やかな白い肌も。だがそれらを結合して認識できないのだ。


「誰だ、お前は……」

「わたしかぃ? わたしゃ神様だよ」


 神を名乗るわりには威厳を全く感じさせない声で、そう名乗った。

 いや、その声の質すら記憶に残らない。美しい声という事だけは分かるのに、印象に残らないのだ。


「これはどういう事だ? なぜ記憶できない……?」

「あー、それ? わたしのせいです。なにせ神様ですからねぇ。直視しちゃうとSANチェックですよ?」

「サン……なに?」

「いんや、こっちの事だから気にしないで。つまりわたしがそういう風に認識を阻害してるとでも思ってくれればいいのですよ」

「この空間もか?」

「そりゃもちろん」


 神を名乗る存在を目の前にして、認識を阻害された。

 本来なら欠片も信頼できないその事実を、俺はなんとなく信じる事にした。


 なにせ俺は死の淵にいたのだ。

 死んだ後なら神様と会ってもおかしくないじゃないか。


「という事は俺は死んだ、で間違いないのか?」

「ン、そですね。間違いなく、完膚なきまでに、これ以上ないくらい完璧に、死んでます!」

「その断言はして欲しくなかったかもな」


 元仲間のマリアなら、死なない限りは回復させるほどの治癒魔法を使いこなす。

 だが死者の蘇生は禁術に指定され、封印されている。

 魂は常に循環するものであり、不自然に留める事は教義が許さないのだと言っていた。

 そしてマリアは、その術式を知らない。つまり俺は、生き返る事は不可能だった。


「そうか、という事は俺も魂の円環の中に戻るという訳だな」

「まー、そうとも言えますけどねぇ」


 楽し気に(さえず)りながら、クルリクルリと舞い踊る神。

 だがそこから聞こえてくるセリフは実に意味深な含みを感じさせた。


「なんだよ。なんだか蘇生できそうな事言って」

「実のところ、蘇生は不可能です。ですがそれとは違う手段がない訳ではないですので。なかなか優秀なお仲間をお持ちで」

「は?」


 疑問符を浮かべる俺に、神は口元に手を当ててムフフとイヤらしい笑いを浮かべた。

 

「いいえ、別にぃ。ただわたしから言えることは一つです」

「なんだよ?」

「新たな地平へようこそ! 歓迎してやろう、盛大にな!」

「ハァ?」


 突拍子の無い事をぶちかました神に、俺は思わず言葉を無くす。

 だがその直後、急激に眩暈が起きて目の前が真っ暗になっていく。

 立っていたのか座っていたのか分からないが、視界がまるで香茶にミルクを垂らしたかのようにマーブル模様を描き出す。


「な、なんだ?」

「そろそろ術が始まったようですね。いや、こういう裏道突いてくるのはわたしも好きですよ」

「だから一体何が!?」

「元の世界に戻るんですよ。まぁ、成功率にちょいとばかり干渉しておきましたけどね」

「だから――」

「あ、干渉ついでに一つだけオマケしておきますねぇ」


 意味不明な事を呟き続ける、自称神。

 俺の意識はそこでプツリと途切れて、闇の中に沈んだのだった。


次は16時更新予定です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 神様のテンション上がりすぎぃ! [一言] 神様=ハスターって事でSAN直葬です。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ