表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
むいむいたん  作者: 無為無策の雪ノ葉
11 深淵攻略

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

923/999

11-46 反撃ののろしを上げよう

―1―


 敵か。


 俺は目の前の機械ジジイを見る。今まで俺が戦ってきた相手と違い、完全に『人』だ。異形化した訳ではなく――いくら機械で作られた部分があると言っても『人』だ。機械の部分なんて義手や義足と一緒だもんな。俺に、やれるのか?

「やりにくそうやね」

 来栖二夜子が俺の肩に手を置く。

「あの機械お爺ちゃんはうちがやるから、浮いているやつらを頼むんよ」

「いい、のか?」

 俺の言葉に二夜子は微笑み、頷く。

「よいのかね? この機械の義肢は同志フミチョーフが調整したもの――力が有り余っている。こちらは、お前たち二人がかりでも構わないぞ」

「フミチョーフ・コンスタンタンは、元々は障害者向けの義肢作成技師やったね。それを義肢って呼ぶには禍々しい気がするんやけどね」

 二夜子は喋りながら、俺に手を振る。銀の四角い塊を壊しにいけってことか?

「しかし、二夜子、お前一人で……」

 二夜子は首を横に振り、何処からか一本の小さなナイフを取り出した。

「得物ならあるから大丈夫、大丈夫」

「そんな、小さなナイフ一本で私を相手にしようというのかね」

 そこで二夜子は微笑む。

「話に乗ってくれるのは嬉しいんやけどね、これ以上、時間稼ぎには付き合えないんよ」

 時間稼ぎ……? あ! そういうことか。この機械のジジイは、俺たちを足止めするのが目的か。と、なれば、俺は……。


 俺は真紅妃を構え、銀色の箱の方へと駆け出す。

「行かせると思うかね」

 そして、そこへ機械のジジイが突っ込んでくる。そう、まさに突っ込んでくるとしか言いようのない爆発的な速度だ。あの機械の義足が、それを可能にしているのか?

 しかし、機械ジジイは、俺へと迫る途中で体勢を崩し、もつれるように転んだ。

「な、何をしたあぁぁぁっ!」

「その機械の力がご自慢みたいやけどね、駆動部分が剥き出しはあかんね」

 見れば機械ジジイの義足部分に先ほどのナイフが刺さっていた。いや、刺さっていたのではない、隙間に入り込んでいるというのが正解か。その義足は機械とはいえ、人の体の延長である以上、曲がったり、衝撃を受け止めたりする為の稼働部分があり、どうしても、そこは丸見えになっている。でも、だからと言ってさ、そこにナイフを差し込むって――しかも投げてだぞ? 普通に神業じゃないか。

「動いている物の隙間にナイフを投げて入れただと!? そんな芸当がっ! まぐれに決まってる」

「うちらをなめてもらっては困るんよねー。うちらが相手してきたのは人以上の力を持った化け物たちなんよ?」

 機械ジジイが差し込まれたナイフを引き抜き、機械の腕で握り壊す。

「ナイフなら、まだあるんよねー」

 来栖二夜子の手には、すでに次のナイフが握られていた。だから、何処から取り出したんだよッ!

 まぁ、でもさ、これなら任せても大丈夫か。俺は落ちているゼロを拾い、船渠の方へと駆け出す。


 俺は改めて、そちらの――銀色の四角い塊へと向かう。まずは船渠方面を駆逐しないとな!


 飛び、壊し、破壊する。


 俺がある程度、銀色の四角い塊を壊し続けると、その途中で円緋のおっさん、巴が合流してきた。そこからは早かった。

 いくらどんどん転送されてくるって言っても無限じゃないからな。

「何とかなりそうとはいえ、突然、現れるのは厄介ですね」

 巴がお札を飛ばしながら呟く。お札が銀色の塊に張り付くと、それは急に浮力が無くなったようにコロンと落ちた。

「そうよのう」

 円緋のおっさんが転がっている石を拾い、投げ放ち、新しく現れた銀色の塊を撃ち落としていく。


「二人が来て助かったよ。ホント、凄い力だな」

 たく、この二人の方が化け物だな。

「空を飛び回っているような非常識な人には言われたくありません」

「それは、それがしも思うぞ」

 二人にツッコまれた。


 と、そうだ。

「ここは二人に任せても大丈夫か?」

 二夜子の方が心配だからな。

「うむ、センパイは他を頼む」

 俺は二人が頷いたのを見て、駆け出す。その際に、ゼロを置いていくのを忘れない。こいつ、邪魔だもんなぁ。

『マスター、危険、マスター、危険』

 俺が危険みたいな言い方は止めろぉ。


 俺が二夜子のところに戻ると、勝負は終わっていた。機械のジジイが何もないところへと殴り、蹴りを放っている。その都度、空気が震える。おー、凄い威力だ。アレは俺でも喰らったらヤバいなぁ。

「あー、お帰りやね」

 二夜子はのほほんとしたものだ。

「アレは?」

「ありもしない幻影と一生懸命戦っているんよー。大変やね」

 おいおいおい。二夜子は簡単に言っているけど、これは恐ろしいことだぞ。催眠術か何かで、こういう状態にするにしても、戦っている相手を、か? 戦っている最中に、それを行うって普通じゃないだろ。

「うちらも時間は欲しいからね。指揮官ぽい、この人には、このまま頑張ってもらいましょ」

 あえて倒さずに放置、か。

「あ、ああ」

 こいつは、こいつで無茶苦茶だなぁ。


 俺と二夜子は、円緋のおっさん、巴と合流しアマテラスへと乗り込む。そこでは無形が俺たちを待ち構えていた。

「このまま、突っ込むぞ」

「他の人たちは?」

 無形は首を横に振る。

「安藤優、北条ゆらと、雷月英、リチャード・ホームズなら、すでに乗り込んでいる」

「基地の人たちは?」

「基地は放棄する」

 放棄?

「基地に残っている人たちを見捨てるのか?」

「それは、こちらの役目ではない」

 無形は、それだけ言うと艦橋へと歩き出した。おいおい、おい。

「センパイ、これはお互いの役目を果たす時だ」

 円緋のおっさんが俺の肩に手を置く。役目、役目か。

「これだけの襲撃、向こうは手薄になってそうやしねー」

 そういうもの、なのか。


『ゼロ、置いた。マスター、酷い』

 足元のゼロは何かよく分からないことを喋っていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ