表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
むいむいたん  作者: 無為無策の雪ノ葉
7  二つの塔攻略
607/999

7-40 競売の話なるぞ

―1―


「ご説明しますので、皆様、お席へどーぞー」

 ハルマが部屋の中へと案内する。


 そして、その先にはやはりテーブルと俺が座れない形状の椅子が置いてあった。ここも椅子の数は八脚なんだな。


「マスター、仕方ないです。余り、気は進まないのですが、特異な形状のマスターの為に仕方なくなのです。どうぞ、マスター」

 14型が我先にと椅子に座り、膝を叩いていた。いや、座らないからな。


『話を聞こう』

 俺はハルマに天啓を飛ばす。


「ま、マスター!?」

 14型さんはそこでゆっくり座っていてください。


「あのー、よろしいーので?」

『構わぬ』

 ハルマはちょっと顔を引きつらせながらも頷き、説明を始める。


「まずは競売についてご説明しーます。競売とは出品された品に皆で金貨をだしあって、一番多く金貨の枚数を提示した人が買う催しになりーます」

 まぁ、そうだよな。俺の想像していた競売と同じだ。


「競売の取り扱いは金額ではなく、金貨の枚数になりーます。白金貨も小金貨も使えまーせん。金貨のみです」

 へ? 金貨? 金貨って一枚327,680円だよな? 大丈夫か?


 俺は思わずファリンの顔を見る。ファリンは心配しないでくださいと言わんばかりに力強く頷く。大丈夫そうだな。


「出品者の決めた最低金貨枚数から始まり、一枚単位で数を増やせーます。ただし、一度に増やす枚数は8枚までにしてくだーさい。それ以上は規則違反なのーです」

 金貨8枚って……。最大で260万もの金額を一気に増やすのか? と、そういえば、ハルマさんの言葉、円に換算されずに枚数で喋っているな。何だろう、何が違うんだ?


「しかーし! 枚数が800枚を越えてからは何枚足しても大丈夫です。覚えておいてくだーさい」

 って、へ、はっ? 800枚だと? それって2億6千万だよな? いやいや、2億を超えるような品が出てくるってこと? 何、この競売って、頭おかしいの?

 さ、さすがにうちの商会でも億は用意できないよな? 出来ませんよね?


「1つの商会が購入できるのは3点までという決まりがありーます。1つの商会での買い占めを防ぐためでーすね。守ってくだーさい」

 なるほど。確かに大金を用意して1つの商会に買い占められたら、その時は良くても、今後の競売が成り立たなくなる可能性があるもんな。


「明後日には皆様に最低枚数が記載された出品目録が配布されーます。それを見て狙う商品を決めてくだーさい」

 あ、ちゃんと目録があるんだ。何が出るんだろうってワクワクするのもいいけどさ、そっちの方が迷わなくていいな。


「次に出品ですーね」

 お、やっぱり出品も出来るんだ。一応、フルールが何やら準備していたもんな。今もファリンが大きな荷物袋を持っているしな。


「出品には一品につき、金貨1枚が必要になりーます」

 へ? 出品するだけで金貨1枚? 32万円もお金をとるの? おかしくね?


「これは、もし、誰も買い手がつかなかった場合は戻ってきーます」

 なるほど。売れた場合はもちろん没収されるんだろうな。それが王宮の儲けって感じなのかな?


「出品する品の金貨の枚数は自由に決めてくだーさい。ですが! 余りにも非常識な、商人としての品格を疑うような枚数の時は、こちらで出品を取り下げーます。最悪、今後、一切の競売への参加を禁止しーます」

 な、なるほど。大きく儲けるチャンスかもしれないが、商人としての目利きも問われる、と。難しいなぁ。


「ノアルジー商会も出品されるものがあるーなら、本日中にお願いしーます。明日には目録を作る必要がありますーので」

 なるほどな。にしても、どれだけ出品されるのか分からないけどさ、明日だけで目録を作ってしまうのか?


 ……いや、違うか。遅れてきたのは俺らくらいだから、他はもう、出品が終わっていると見てもいいかもしれないな。


『フルール、ファリン任せた』

 俺の天啓にフルールとファリンが頷く。まぁ、出品するものを持ってきたのはフルールだからな、フルールとファリンに任せておけば大丈夫だろう。


「出品の品でーすね。分かりました。どうぞ、こちらに」

 ハルマとともに大きな荷物袋をもったファリン、それに付き従う形でフルールが部屋を出る。


 さてと、では俺たちはゆっくりとくつろぎますか。




―2―


 ファリンとフルールは軽くなった荷物袋を持って戻ってきた。出品はうまく行ったのだろう。


 そして、翌日。


 俺たちは特に何かをする予定もないので食事をして、ゴロゴロすることにした。


 ハルマから聞いていた食堂に向かうと何故かカエルの王様がいた。座って食事をしている商会に近寄っては離れ、また何かを探すように、といった感じで食堂内をうろちょろとしている。

 この王様を放し飼いにしていても大丈夫なのか? いや、よく見れば壁際に兵士が立って、王様の動きを追っているな。下手なことをすれば、あの兵士たちがすぐに動く、と。


「おー、変わったのがおるぞ」

 こちらに気付いた王様が、おうおう、と呟きながら、こちらへ飛び跳ねてくる。へ? 俺らを探していたのか。


「ナリン国王、エカルテ・ノルン・ナリンなるぞ」

 あ、知ってます。それ、3度目ですよね。


『ノアルジ商会オーナーのランだ』

 俺の天啓にカエルの王様は、うんうんと頷いている。


「ノアルジー商会は水が有名と聞いておるぞ。何故出品しないであるか?」

 へ? そういうのって有りなんだ。有名って言われても俺が魔法で作った水だしなぁ。


『そちらは普通の商売に使う物ゆえ』

「なるほどなるぞ」

 カエルの王様はうんうんと頷いている。あ、そうだ。


『ノアルジ商会でグァグの卵を食べたいので、グァグ自体を譲って貰いたいのだが、ダメだろうか?』

「構わぬぞ」

 あ、構わないんだ。

「後でちゃんとお金を払うのだぞ」

 もちろんです。


 では、もういっちょ。

『ノアルジ商会でもルフを使いたいのだが、譲って貰えないだろうか?』

「構わぬぞ」

 あ、構わないんだ。

「しかし、ルフは高額なるぞ」

 はーい。払えるなら買って帰ります。


 では、もういっちょ。

『拳士の石碑があると聞いたが、使わせて貰えないだろうか?』

「よく分からぬが、競売の後なら構わぬぞ」

 あ、構わないんだ。王様の懐は広いなぁ。


 では、最後に。

『料理人のタクワンをノアルジ商会で雇いたいのだが、ダメだろうか?』

「ダメじゃ!」

 あ、王様凄い顔です。怒ったような顔で否定された。


「私から食べる楽しみを奪うのはダメなるぞ!」

 そっかー、ダメか。これは交渉の余地も無さそうだな。


 むむむ。


 残念だなぁ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ