表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
むいむいたん  作者: 無為無策の雪ノ葉
4  空舞う聖院攻略
255/999

はしやすめ1

ゲームの攻略本を先に見てしまうような、そんなクラスに関するネタバレが含まれています。

 クラス解説・弓士



「ねぇ、弓士ってクラス知ってる?」

「いや、知っているけどさ、お前誰だよ」

「私? 私だよ、私」

「それで、何の用だよ」

「弓士はね、弓を扱うことに長けたクラスなんだよ」

「へぇ、そうだったのか。俺はてっきり狩人への繋ぎのクラスかと思っていたよ」

「何のために弓技スキルがあると思ってるの?」

「いや、知らないけどさ」

「初期技にして最後まで使えるチャージアロー」

「ああ、矢が壊れるから使い物にならないアレな」

「ロックオンした対象を追尾するチェイスアロー」

「ああ、盾や鎧で防がれて終わるアレな」

「1本の矢が光となって降り注ぐアローレイン」

「矢が壊れる上にゴミみたいな威力のヤツだよな」

「ゴミとは酷いなぁ。範囲を攻撃できて便利だと思うんだけどなぁ」

「雨に濡れた程度で怪我するか、ないな」

「それじゃあ、次は誰よりも早く矢を放つことが出来るラピッドアロー」

「早弓スキルで早く矢を放てるようになるのにわざわざスキルを使う必要があるのか?」

「矢を二つ同時に放てるダブルアロー」

「器用だな」

「矢を三つ同時に放てるトリプルアロー」

「ダブルアローが死にスキルになりそうだな」

「酷いなぁ。2本と3本では使用する矢の数が違うでしょ。それにこれはラピッドと……ま、それはいいや」

「相手に当たると炸裂するバーストアロー」

「それは危険そうだな」

「近くで当てると自分にも被害が来るから大変だよね」

「最終奥義なファイナルアロー」

「ファイナルって、何だかダサい感じがするな」

「最後って感じがして格好いいと思うんだけどなぁ」

「結局、攻撃に使うような技ばかりなんだな」

「そうだよ!」

「それで何が言いたいんだよ」

「自由に遠くを見ることが出来る遠視スキルも便利だよね。双眼鏡要らずだよ」

「そうがんきょうって何だ?」

「最初は3倍相当で、スキルレベルを上げる度に1ずつ増えていくんだよ」

「その何倍って何だ?」

「倍率だね!」

「そ、そうか」

「集中力が増す集中スキルも便利だよね」

「集中が増すって意味がわからねえよ」

「集中力が増すと魔法の威力が上がったり、矢の威力が上がるんだよ」

「いや、その意味が分からねえよ」

「分からないの? 君らは我が儘だなぁ」

「何を言っているんだよ、狂っているのか?」

「ふーん、攻撃スキルばかりって微妙なのかなぁ」

「いや、突然なんだよ。で、攻撃スキル? スキルなんて使わなくても普通に叩けばいいだろうがよ」

「そういうものなのかぁ。だから、攻撃以外が充実している狩人の方が人気なのかなぁ」

「何を言ってるんだよ、だから、お前は誰だよ」

「君らには理解出来ないよ」

「ああん?」

「それじゃあ、ばいばーい」

「なんだったんだ?」



 弓技

 MSP100:チャージアロー

 MSP200:チェイスアロー

 MSP300:アローレイン

 MSP400:ラピッドアロー

 MSP500:ダブルアロー

 MSP600:トリプルアロー

 MSP700:バーストアロー

 MSP800:ファイナルアロー

 総MSP3600


 集中

 MSP20


 遠視

 MSP20


 早弓

 MSP40


 ステータス補正値

 筋力補正:1

 体力補正:1

 敏捷補正:2

 器用補正:4

 精神補正:0


 派生クラス:狩人

 上位クラス:弓聖

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ