表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
青空の下に  作者: bluewind
7/13

07:おばさん

 もう陽が全てスッポリ山の向こうに落ちてしまった頃、ユウたちの車はお兄ちゃんの家へと到着しました。もう家の近くの道端に数台の車が止まっていて、降りた皆は少しうつむき加減に口元を押さえたりして、お兄ちゃんの家へと入っていってます。

 ユウらもその車の後ろに並んで停めて、外に出ました。お母さんは、ユウの服に少しシワが出来ていたので、しゃがんで裾を引っ張って正してあげました。そしてお父さんが先頭になって、次にお母さんがユウの肩に手を優しくソッと置くと、ユウは静々とお父さんの後ろに続き、そして最後にお母さんが後ろから見守るように、玄関をくぐりました。


 短い廊下を通り、右側の少し大きな部屋に入ると、部屋の中は、壁という壁、白と黒の縞に覆われて異様な雰囲気でした。部屋の真ん中に長く置かれたテーブルに座った人たちは皆、場を埋め尽くすように黒い服を着込んでいて、その雰囲気にユウは少し怖気づいたのか、オロオロと落ち着き無く辺りを見回しました。自分も両親に言われて、新しく買った黒いワンピースを着せられたのですが、そこにいた皆や、部屋の様子が地味で重々しい格好をしていて、それはこれまで一度も見たことがないお兄ちゃんの家の様子で、まるで違う家に来てしまったかのような変な感じで、落ち着かなくてしょうがありませんでした。

 お父さんは、祭壇のすぐ近くのテーブルの前に座っていた、お兄ちゃんの両親の元へ向いました。

「ユウ、行こう」

 お母さんに促されて、ユウはとても苦しくて辛かったのですが、心とは逆に足は自然と動くようで、顔は下げたまま、お父さんの横に並びました。

「ああ、ユウちゃん、来てくれたの。ありがとう」

 最初に、おばさんが声を掛けたのはユウでした。「ありがとう」……どうして“ありがとう”なのか、想像できない言葉に、ユウは困って、顔を上げる機会を失ってしまいました。ユウは足元ばかり見つめていましたが、気配と音で、お父さんとお母さんが頭を下げたのが分かりました。

「ユウちゃんは無事で本当によかった。もし何かあったら、あの子を殴りに地獄に行かなきゃならなかったわ。本当に助かってよかった」

 ユウは、お父さんとお母さんが、ありがとうございますありがとうございますと、お母さんは少し涙声で、何度も何度も言っているのを、どこかフワフワした気持ちで聞いていました。両親の声が、ずっと遠くから鳴り響いているように、ぼやけて聞こえます。ユウは段々と落ち着きを無くしていって、足の甲に足をのせて擦ったり、後ろ手で指を絡めたり……。

 突然、目の前におばさんの顔が現れた時は本当にびっくりしました。

「ユウちゃん、おばさんからのお願いなんだけど、あの子のいる湖に、夏に一回でいいから、お花を添えてくれないかな」

 ユウはジッとおばさんの目の中を覗きました。その目は少し赤くなっていましたが、怖くなく、むしろ優しげな光を持って、ユウを見つめ返しています。

「ユウちゃんがお花を添えてくれたら、あの子はきっと嬉しいと思うのよ。あの湖にはあの子が……いるんだから」

「…………」

 ユウは何も言えなく、ただ頷くだけ、精一杯の気持ちを込めて返事しました。

「ありがとう」

 またおばさんはそう言って、そしてお父さんお母さんにもお辞儀しました。


 またお母さんに引っ張られて行って、テーブルにキチンと正座して座りました。そして、式が始まりました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ