表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<R15>15歳未満の方は移動してください。

エッセイ

子作りという夫婦の問題として、社会情勢的に早く出産することをお勧めする理由【R15】

作者: 畢竟 吾煌

 年齢ではなく、社会情勢的に早く出産することをお勧めする理由。

 注意:すべて聞きかじりなため、間違っていても責任は持ちません。悪しからず。



 日本では帝王切開による出産が約四分の一もあるという。昔に比べ増えたらしい。

 他では10~15%ぐらいらしい。

 しかし帝王切開が悪いわけではない。

 それでも一度帝王切開で出産を行うと次回以降も帝王切開を要求されるということです。

 ほとんどの病院ではリスクを回避するため、帝王切開をしたら自然分娩を行わないそうです。

 もちろん全部ではありません。しかし多いらしいです。




 問題はなにか。

 まずは体。手術だから切るわけですね。そのリスク。

 また、上記のように次回での自然分娩にリスクが発生します。

 一度切っているため、圧力が掛かればまた開いたり、とかのリスク。癒着などもあるだろうしね。


 次に、心。妊娠中に講習など受けても、基本は自然分娩を行う前提です。

 緊急帝王切開手術でいきなり同意書にサインし、腹を切られる。

 当然説明も不十分。理解も中途半端。不安で心配で、でも、どうしようもない。


 そういったことが日本では増えているという。

 理由の一端は高齢出産もあるらしい。

 だがそれよりも技術者が育っていないようです。

 自然分娩が出来る医師の技術が継承されていないとか。

 逆子とか、手足や顎が引っかかれば大変。

 またへその緒が首に巻き付いたり、邪魔をしていても危険です。

 そういったことを解いたり、ひっくり返したり、そんな技術が継承されない。

 それに代わって帝王切開があるそうだが。




 さらには出産が母子ともに命の危険があるという行為だ。

 しかし命が失われた場合、医師を訴える場合もある。他に比べ多ければ他の科に移るだろう。

 そんなことをされれば、成り手が減少もする。

 女性に診てもらいたいにしても、某医大のようなこともあって少ないし、その理由である出産や育児で離れる可能性もある。

 また、減少し続けている医師の為、専門として扱っているところ自体が減少している。

 一か所に集中すれば医師が一人あたりに割ける時間も少なくなる。

 他の時間を削れば、医師が潰れるようなことも。

 大変な所は皆、嫌がる傾向は同じ事。

 つまりは悪循環する。




 現状だと時間が経てば経つほど、出産におけるリスクが高まるのではないだろうか?


・医師の成り手の減少。


・受診可能な病院の減少。


・自然分娩技術の継承の途絶。

・それに伴う帝王切開の増加。


・緊急帝王切開手術であるための心のケア不足。 (知識を得ておくことで解消可)


・帝王切開後の自然分娩でのリスク上昇。 (自然分娩でなければ抑えられるリスク)




 少なくとも可能な行動は「受診可能な病院」を調べておいて、「帝王切開」の理解を深めておく準備はしておいた方が良いのではないだろうか?



 受診可能な病院の話だったのでちょっと脱線したい。

 不妊の話だ。

 当然、なかなか子作りが上手くいかない場合、不妊治療が必要なのかの受診可能な場所の捜索も必要だ。


 不妊は夫婦の問題だ。

 女性の問題と考える人もいると思うが、それは違う。

 だから不妊治療は夫婦で行うべきだ。


 問題が男性側でもEDや精液量が少ない場合、精子密度が少ない場合、精子の移動速度が遅い場合、精子の直進性――精子が真っ直ぐではなく曲がって進んでしまう場合などいろいろとあります。

 ※最後のは一か所でぐるぐる回ってしまうから卵子に辿り着けないためです。

 男性原因でも女性に排卵を促して、数で勝負したりすることもあります。夫婦の問題だからです。

 女性が生理不順で夜の営みがうまくかち合わない、とかも夫婦の問題。この場合は薬で生理が順調にいけば、産まれます。


 ただし精子や卵子が無い場合は不妊治療は無理です。ただこの場合は卵子や精子を親兄弟姉妹とか、精子バンクとかの他者からの提供にて作ることもあります。これらは初期にて検査します。不妊の原因を調査するわけです。


 夫婦の卵子や精子に問題がなくとも、子宮に問題がある時は借り腹という手段で作ることもあります。




 因みに不妊というのは子供が出来ない事ではない。子供が出来難いことだ。

 子供が最初に出来ていれば、不妊治療は行わないでしょう。気付かないから。

 このことから一度、子が恵まれたからと言って不妊治療が不要だとは限らないわけです。



 もしかしたら捜索した場所の医師が気に入らないこともあるかも知れない。

 自分たちと合わない所かも知れない。

 こういうこともあるため、捜索は複数調べておく必要があると思います。


 ですが時間が経てば、その病院も減少するかも知れません。


 時間が経てばそれだけリスクが増えるように思います。



書くに当たって、ここの情報のウラをちゃんと取ってはいません。

引用:帝王切開 ママに残る心の傷

https://news.yahoo.co.jp/feature/1034

ほかにはどこかで見聞きしたものの情報のため、憶えてません。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ