表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/116

三話:経験値なんて分かりやすいシステムなどない

2016/08/03 誤字等を修正


 おっさんとオオカミ男の戦闘を目の当たりにして俺は立ちすくむ。


 どちらの味方をすべきだろうか。いや、そもそも関わるべきじゃないのかもしれない。MMO-RPGでよくある「横殴り」になるんじゃないのか。



「おい、見てないで加勢してくれ。銃持ってんだろ、ぼうず!」



 どうやら杞憂だったようだ。遠慮なくライフルを構える。



「どこを狙えばいいですか!?」


 大声で答える。



「腹狙え! 素人でも当たりやすいだろ。

 弾代はあとで払ってやる!」



 おっさんは割と必死だ。こんな会話の間もパンパンとオオカミ男に向かってごつい長物を撃っている。


 俺もライフルを構え、背中を岩壁に押し当てて狙う。「僕」は心臓を狙おうとするが「俺」は言われたとおり腹に照準しようとする。どっちがいいんだろう。


 考えるより先に「僕」がトリガーを引く。


 パン。


 オオカミ男の胸に現れる小さな赤黒い点。

 意に介さずどちらに襲いかかろうか逡巡するオオカミ男。

 弾を込め直すおっさん。



 パン、パン、パン、パン、パン、パン、パン、パン、カチッ、カチッ、カチッ。


 12回トリガーを引いて九発がオオカミ男の胸に吸い込まれる。


 毛皮に現れた赤黒い点がじわじわと広がる。そしておっさんのライフルの発射音。オオカミ男の顔に花が咲き、崩れ落ちる。



「助かったぞ、ぼうず。どうした、ライカンスロープを見るのは初めてだったか?」



 呼吸を忘れるというのはこういう感覚か。


 息を吐く。


 狭まっていた視野が広がる。



「村じゃ野犬やイノシシを追い払うくらいにしか撃ったことがなくて」


 反射的に「僕」が答える。


「そうか。それにしちゃ綺麗にまとまってたぞ。おかげでシカ弾に変える余裕ができた」


 おっさんはにっこりと笑う。


「シカ弾?」


 よく見るとおっさんの銃はダブルバレルのショットガン。腰から紐で拳銃がぶら下がっている。


「鳥撃ちしか込めてなくてな。

 ハンドガンで牽制しているうちに弾切れときた。

 お前さんが来てくれなかったら食われてたかもな。

 あ、今のうちに弾込めとけ」



 いまさらのように震えが来る。


「おい、顔色悪いぞ。大丈夫か? 水のむか?」

 思った以上に気のいいおっさんだ。



「大丈夫です」


 言ったものの力が抜ける。「俺」も「僕」も殺しには慣れていない。へたり込みながらもポケットから弾を取り出し込め直す。指先が震えて取り落としてしまった。


「ま、いい経験になっただろ。

 こっちも助かった。ありがとう」



 おっさんが弾を拾ってくれる。


「こんな豆弾使ってるってことはハンターじゃないんだな。

 村から出てきたばっかりの若い衆ってとこか」


「はい。西の都市で仕事を見つけようと思いまして」


「なら宿も決まってないんだろ。うちは西都市だ。泊まってけ」


「あ、はぁ。ありがとうございます」



 トントン拍子に今夜の宿を得た。聞きたいことも山ほどある。都市に知人ができるのはありがたい。


 俺は岩の上で崩れ落ちたオオカミ男のほうを指す。


「それよりあの、ライカンスロープでしたっけ。あのままでいいんですか?」


 おっさんがショットガンに弾を込めながら答えてくれる。


「道の真ん中じゃないから獣よけになる。

 このあたりは大物もめったに出てこない。あれは群れからはぐれたやつだろう」


 山から下りてきたオオカミみたいなものだろうか。


「ん、顔色も戻ったな。馬に乗せてうちまで連れてってやる」



 どうやら一人旅ではなくなったようだ。


 安心したところで俺は気を失った。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ