第八話 期末テスト間近、フルールのスパルタ学習指導
六月下旬のある日の夕方、鵙池寮ロビー。
「ただいまー」
俊平が学校から帰宅した時、
「もうすぐだよぅ、科目数多過ぎるよぅ。範囲広過ぎだよぅ。いきなり数学と化学からだよ。最終日にしてくれた方が勉強時間いっぱい取れるのにぃ」
琴恵はソファーの上で寝転がり、足をバタバタさせながら嘆いていた。
今日学校で、期末テストの日程・範囲表が配布されたのだ。
「わたしは一番楽しみなイベントだけどね」
「あたしもテストはけっこう好き♪」
フルールと茉祐はいつも以上に機嫌良さそうだった。
「中学生はいいなあ。科目数少なくて」
琴恵はその二人の日程・範囲表を眺めながら羨む。
「高等部は音楽と美術と体育が無いから楽じゃない。主要五教科もただ単に細分化されてるだけだし、中学部より楽に思うな」
フルールは微笑み顔で主張する。
「そうかなぁ?」
琴恵はむすっとした表情を浮かべた。
期末テストは、中学部は七月一日木曜から土日を挟んで三日間。高等部は四日間に渡って行われる。
「俺の高校と同じ日程だね。俺んとこも今日、配布されたよ。俺も、何か力になれることがあったらお助けするよ。社会と理科と数学限定で」
「俊平くん、もちろんお願いするね。ところで俊平くん、その袋何? お土産かな?」
琴恵は興味深そうに、俊平が手に持っていた銀の保冷袋を見つめる。
「これは鯛だよ。俺の担任の鯛先生からいただいた。実家から送られて来たから寮のみんなにもお裾分けしてあげてって」
俊平は体長六〇センチほどの真鯛を袋から取り出してかざした。
「美味しそう♪ 私鯛大好物だよ。俊平くんの担任の先生太っ腹だね」
琴恵は顔を近づけまじまじと見つめる。
ミャ~ォ♪
文治郎も匂いを嗅ぎつけ管理人室から駆け寄ってくる。嬉しがってるみたいだった。
「実家は鯛漁を営んでるらしくって、苗字も一般的な田んぼの田と井戸の井じゃなくて魚の鯛なんだ」
「ということは、ご実家は淡路島にあるということですね」
フルールはにこやかな表情で反応する。
「そうだよ。最初の自己紹介の時に言ってた。鯛姓は淡路島が由来みたいだね」
「俊平お兄ちゃんの担任の鯛先生は、優しい先生かなぁ?」
「うん、けっこう優しい先生だよ。顔も鯛に似てるっていうのは禁句だけど」
「ユニークな苗字といえば、おらが旅館やってた頃に菓子さんとか平目さんとかが泊まりに来たこともあったよ。俊平ちゃん、その高級そうな鯛、刺身におろせるかい?」
「いや、それは無理です」
愛子さんからにっこり笑顔でされた質問に、俊平は苦笑いで即答した。
「ほなおらに任せな」
愛子さんは刺身包丁を手に取ると、慣れた手つきでテキパキとおろしていった。
こうして今夜の夕飯メニューに鯛の姿造りが加わり、いつもより豪華に。
☆
その日の夜、十一時半過ぎ。
「俊平お兄さん、そろそろ寝ませんか?」
フルールは、俊平のお部屋に足を踏み入れた。
「もう少しだけ待ってて」
俊平は申し訳なさそうに返答する。彼は高校入学記念に買ってもらったマイノートパソコンの画面に文字を打ち込んでいた。
「何をされているのでしょうか?」
「信部さんに、何とか数学と化学の点数を上げてもらおうと思って、試験範囲の要点をまとめた演習プリントを作ってて」
「心優しいですね、俊平お兄さん」
「いやいや、これくらいのことは、管理人ボランティアとして当然かなっと」
フルールに尊敬され、俊平は少し照れる。
「わたしもお手伝いしますよ。俊平お兄さん、もう少し詰めていただけないでしょうか?」
「いっ、いいけど」
「どうもありがとうございます」
フルールは礼を言って、俊平の椅子の少し空いている部分にちょこんと座る。
「……」
俊平は少しドキッとなった。
「琴恵さんは怠け癖がついちゃってるから、学習スケジュールを立ててやらせた方がいいと思うの。スケジュール表も作りましょう」
「それは、いい考えだね。あの、俺、分かりやすい解説も付けてあげようと思う。理数科目はビジュアルでイメージしながら学ぶのが最適だろうし。原子や分子や細胞の構造とか、物質の色や形とか。俺もなるべくイラストや図を描いて学ぼうとしてるし。こんな風に」
「俊平お兄さんの化学と生物のノートですね……おう、カラフルで見やすくて非常に分かりやすいです。原子や分子をかわいく擬人化してるのは瑞帆もやってたけど、あの子のは分かりやすさは軽視してるわ。わたしもここまで丁寧にはまとめられませんよ。下手な参考書よりも良い出来だと思います。さすが神高生なだけはありますね」
「そっ、そうかな?」
「そうですよ。あの、テストの話から逸れますが、気になるので訊いておきたいです。俊平お兄さんは、高校の芸術の授業は何を選択されていますか?」
「書道だよ。音楽は超苦手だし、美術も絵以外はダメだから。書道が一番楽そうかなっと思って」
「そうでしたか。わたしも高校入ったら音楽、美術の実技はとても苦手なこともあり、何より日本の伝統文化なので書道を選ぼうと考えています。わたし、音楽は歌も演奏も下手くそでして、雅楽部にも入ろうとも思ったのですが、足手まといになりそうなのでやめました」
「そっか。俺、ルクレールさんの気持ちめっちゃ分かるなぁ」
「それは光栄です♪」
このあとも二人は、時折会話を弾ませながら日付変わって深夜二時頃まで作業をしたのだった。
※
夜が明けて、日が暮れて同じ日の夜八時五十分頃。鵙池寮ロビー。
「琴恵さん、今夜からは試験勉強しっかり頑張ってもらうよ!」
フルールは、お風呂上がりにソファーに腰掛けバラエティ番組を見ながらくつろいでいた琴恵に真顔で忠告した。
「えー」
「これを見て!」
フルールは二枚のA4用紙を、嫌そうな表情を浮かべた琴恵に見せ付ける。
「何これ?」
「琴恵さんが期末試験でいい点を取るための学習スケジュール表よ。俊平お兄さんと相談しながら作ったの」
スケジュール表には今夜九時から日付が変わる深夜0時までの三時間。
次の日からは一日当たり、夕方五時から七時までと、夜八時半から深夜0時まで、計五時間半の学習スケジュールを組ませてあった。
琴恵の苦手科目である数学ⅡBと化学を中心に、全科目満遍なく。
「こっ、こんなの、絶対無理だよ。夕方五時って、私まだ帰ってないよ」
琴恵はそのスケジュール表を眺め、顔を引き攣らせた。
「寄り道せずにまっすぐ帰ればじゅうぶん間に合うでしょ」
フルールはきりっとした表情で指摘する。
「でも、夕飯とお菓子のお買い物が……」
琴恵はしょんぼりとした表情でぶつぶつ呟く。
「それなら、おらに任せな」
愛子さんは琴恵に向かってウィンクをした。
「そんなぁー」
琴恵はさらにしょげてしまう。
「俊平お兄さんもテスト勉強に付き添ってくれるよ」
フルールはそう伝えて、俊平の方をちらりと見る。
「信部さんに勉強を教えるのは、俺の任務だから」
俊平は責任を強く感じていた。
「俊平くんといっしょにお勉強出来るのはすごく嬉しいんだけど、でもぉ……」
「さあ、もうすぐ九時よ。しっかりお勉強してもらわないと」
フルールはにこっと笑って、気の進まない琴恵の腕をガシッと掴んだ。
「琴恵ちゃん、学生の本分は勉強だから、頑張りな」
「琴恵お姉ちゃん、今回は俊平お兄ちゃんが付いてるからきっと勉強が楽しくなるよ」
愛子さんも茉佑も、
ミャーォ。
文治郎も温かくエールを送ってくれた。
「さあ琴恵さん、わたしのお部屋へ」
フルールは琴恵の腕をがっちり掴み、ズズズッと引っ張っていく。
「あぁーん」
琴恵は抵抗するも敵わなかった。
「信部さん、頑張って。今一生懸命頑張れば、きっと報われるはずだから」
俊平は琴恵に憐憫の情を抱きながら、あとをついていく。
「さあ、気合入れていくよーっ!」
202号室に辿り着くとフルールは、座卓に学習用具を並べていく。
「フルールちゃんは、テストが近づくといつも以上にわたしに厳しくなるんだよ」
琴恵は俊平に向かって不満を言う。正座姿勢で座らされていた。
「あのう、よく考えると、このスケジュールはさすがにきついんじゃ。俺も受験勉強ですらここまで詰めてやったことないよ」
恐る恐るこう意見した俊平に、
「俊平お兄さんは、琴恵さんに対してかなり甘過ぎるのではないかとわたしは思います。いつも宿題やってあげていますし」
フルールはやや険しい表情で指摘する。
「……」
俊平は何も言い返せなかった。思わず俯いてしまう。
「琴恵さん、この問題からやりなさい!」
フルールは数学ⅡBの問題集を開いて、該当箇所をパシーンと叩く。
「ひぃっ、俊平くぅん、助けてぇーっ」
琴恵はびくびくしながら助けを求めた。
「ごめんね。俺には、どうすることも……」
俊平は気まずそうにする。
「あのう、フルールちゃん、自分の勉強を、した方が、いいんじゃない?」
「つべこべ言わずにやりなさい! 正座で」
フルールはそう命令し、テーブルをパシンッと叩く。
「ひぃぃぃっ」
琴恵は従うしかなかった。フルールは日頃から学校でもきちんと勉強しているので、今さら根を詰めてやらなくても余裕なのだ。
ルクレールさん、厳しい一面も持ってるんだな。将来俺の母さん以上の教育ママになりそうだ。
採点係を任された俊平は、心の中でこんなことを思った。
「ひどいよフルールちゃん。鬼だ。茉佑ちゃんにはすごく優しいのに」
琴恵は唇を尖らせながら、不平を呟く。
「茉佑さんは注意しなくてもしっかりお勉強してくれるから」
フルールはにこやかな表情で言う。
茉佑もあれからすぐに自分のお部屋へ向かい、テスト勉強を始めたのだ。
それから一時間ほどのち、
「フルールちゃん、私、おしっこぉー」
引き続き強制勉強させられ中の琴恵は、もじもじしながら照れくさそうに伝えた。
「分かりました」
フルールはすぐに許可を出す。
「あっ、足が痺れて……」
琴恵はゆっくりと立ち上がろうとしたが、転びそうになった。
「大丈夫? わたしにつかまって」
フルールは手を貸してあげた。
「ありがとうフルールちゃん」
やっぱり優しい子だな。
俊平は改めて見直す。
「俊平お兄さん、少しお待ち下さい」
フルールもついていった。琴恵のすぐ後ろにぴたりと引っ付くようにして歩く。
「フルールちゃん、恥ずかしいよぅ。出て行って」
「わたしも琴恵さんが用を足してる所なんて見たくないよ。でも、見てないと琴恵さん窓から逃げるでしょ」
フルールは頬を少し赤らめながら呟く。トイレも琴恵といっしょに入ったのだ。
「バレたかぁ♪」
琴恵は舌をぺろりと出し、てへっと笑った。
「予想は出来てたよ。さあ、早く済ませて。時間が勿体ないよ。わたし、扉の方向いてるから」
フルールが言った通りにすると、
「はーぃ。でも出来れば、外へ出て欲しかったな」
琴恵は照れくさそうに、ショーツとパジャマのズボンをいっしょに脱ぎ下ろした。
「んっしょ」
便座にちょこんと腰掛けて、ほんのり頬を赤らめながらチョロチョロ用を足し始める。
その音は、フルールの耳にもしっかり届いていた。
※
「さあ、お部屋に戻ってお勉強の続き、続き」
フルールは琴恵が用を足し終えすぐ横の洗面所で手も洗ったのを確認すると、
「あーん、もう少しだけ休憩したぁい」
嫌がる琴恵の手をしっかり握り、ズズズッと引っ張っていく。
お部屋に戻ると、有無を言わせずすぐに勉強を再開させた。
午前0時過ぎ。
「はい、今日はここまでよ」
「やっと終わったぁー」
琴恵は疲れ切った様子で腕を上に伸ばし、小さくあくびをする。
「期末テストが終わるまで毎晩続けるから、明日からも頑張ってね」
「えー」
フルールから爽やかな表情でされた伝言に、琴恵は愕然とする。
この地獄の学習プランは、予定通りそれから毎晩続けられた。
琴恵は嫌だとは思っていたのだが、俊平といっしょに勉強出来るので、楽しさもちょっぴり感じていたのだ。
※
あっという間に期末テスト前日の夕方がやって来た。
「ただいまー」
「おかえり琴恵さん、今夜は最終仕上げよ。本番を想定して作った数学ⅡBと化学の予想問題、制限時間内に解いてもらうから」
ロビーで琴恵が帰ってくるのを仁王立ちで待機していたフルールは、きりっとした表情でいきなり指示を出す。
「はーぃ」
琴恵はやる気なさそうに返事をした。
「あの、信部さん、顔が赤いよ」
俊平は心配そうに指摘する。
「なんか私、今すごくしんどくって。お熱があるみたい。ケホッ、ケホッ」
琴恵はふらふら歩きながら伝えた。
「こっ、琴恵さん、風邪引いたの!?」
フルールは慌て気味に琴恵のおでこに手を当てた。
「すごく熱い、大変」
そしてとても心配そうにする。
「お医者さん呼ぼうかね」
愛子さんはすぐさま受話器を取り、知り合いの女医さんに電話をした。
ここ鵙池寮ほか菖蔭の提携生徒寮には、緊急時いつでも連絡の取れる担当医師がついているのだ。
「琴恵お姉ちゃん、大丈夫?」
「信部さん、大丈夫か?」
茉佑と俊平も心配そうに問いかけた。
「うん、まあ……なんとか」
そう答えるも、琴恵はぐったりしていた。
ミャォ~。
文治郎も普段と様子が違う琴恵を眺め、心配しているみたいだった。
「琴恵さん、早く休んだ方がいいよ。わたし、お布団敷いてくるね」
フルールは階段を駆け上がり、琴恵のお部屋201号室へ。
「あの、信部さん。俺の、肩に掴まってね」
「ありがとう、俊平くん。助かるよ」
俊平は琴恵をおんぶすると、落とさないように慎重に、ゆっくりとした歩みで201号室へ連れて行く。
辿り着くと、琴恵をフルールの敷いたお布団の上にそーっと下ろしてあげた。華奢な体格の俊平だが、琴恵の方が小柄なため難なくこなすことが出来た。
「信部さん、今日はじっくり休んだ方がいいと思う」
「もちろん、そうするよ」
「うわっ!」
俊平はとっさに目を覆い、慌てて201号室から逃げていく。
琴恵がいきなり制服のスカートを脱ぎ下ろしたのだ。
「琴恵さん、俊平お兄さんの前ではいきなり脱いじゃダメよ」
フルールは優しく注意。
「ごめん、ごめん」
琴恵は照れ笑いしながら謝る。パジャマに着替えると、すぐに寝転がって自分で夏蒲団を掛けた。
「琴恵さん、お熱計ろうね」
フルールは体温計を手渡す。
「うん」
琴恵は上体をゆっくり起こすとパジャマの胸ボタンを外し、わきに挟んだ。
一分ほどして体温計がピピピっと鳴ると琴恵はそっと取り出し、自分で体温を確認した。
「38.6分かぁ。明日のテスト、受けれそうにないかも。一番大事な数学と化学があるんだけど……」
琴恵はしんどそうに、不安そうに呟く。
「琴恵さん、そんなにあるの!? ごめんなさい。無理な学習スケジュールを強行しちゃって、体調崩させてしまって」
「フルールちゃんは、全然悪くないよ。私が風邪引いたのは、今日、一日中雨降ってて肌寒かったのが原因だから」
罪悪感に強く駆られ今にも泣き出しそうな表情で謝って来たフルールの頭を、琴恵は優しくなでてあげた。
そんな時、ピンポーン♪ と玄関チャイムが聞こえてくる。
お医者さんが来てくれたのだ。
☆
「先生、琴恵さんの容態は?」
フルールは心配そうに、琴恵の診察を終え帰ろうとした女医さんに尋ねる。
「心配しないで。普通の風邪だから、今晩しっかり休ませれば明日の朝にはすっかり治ってるわ」
「よかったぁー」
爽やか笑顔で伝えられると、フルールはホッと胸をなでおろした。
四人は琴恵のお部屋へと向かう。
「座薬打ってもらったから、だいぶ楽になったよ。ちょっと恥ずかしかったけど」
琴恵は少し上体を起こし、照れ笑いして嬉しそうに伝える。
「あっ、信部さん、鼻水が垂れてるよ」
俊平はお布団のすぐ横に置かれてあったボックスティッシュから何枚か取り出し、琴恵のお鼻の下にそっと押し当ててあげた。
「ありがとう、俊平くん」
琴恵はしゅんっと鼻をかむ。
「お夕飯は、食べられそうかい?」
愛子さんは問いかけた。
「ううん、食欲全然湧かない。でも、あれは食べたいな。前に私が風邪引いた時に、作ってくれたやつ」
琴恵はゆっくりとした口調で希望を伝える。
「あれだね。おらが丹精込めて作ってあげるさ」
「ありがとう、お婆ちゃん」
こうして愛子さんは台所へ向かっていった。
*
それから十数分後。
「琴恵お姉ちゃん、愛子お婆ちゃんの手料理持って来たよ」
茉佑が運んで来てくれたそれは、ワカメやお豆腐などが入った生姜スープだった。
「茉佑ちゃん、ありがとう」
「あたしが食べさせてあげる。あーんして」
茉佑は小さじですくい取り、ふぅふぅして少し冷ましてから琴恵のお口に近づける。
「あー」
琴恵は口を小さく開けて、幸せそうに頬張っていく。
風邪引いた信部さん、桝谷さん以上に幼く見える。
俊平はそう思いながら眺めていた。
琴恵は全部平らげて、
「すごく美味しかった♪ ごちそうさま」
満面の笑みを浮かべる。食べ終えた頃には全身から汗が大量に流れていた。
「汗べとべとだけど、お風呂入ってますます拗らせちゃうと大変だから、タオルでお体拭いてあげるね」
「ありがとう、フルールちゃん」
「どういたしまして。ちょっと待っててね」
フルールは機嫌良さそうにそう告げて、お部屋から出て行った。
数分のち、
「遅くなってごめんね」
フルールはお湯を張った洗面器と、二枚のバスタオルを手に持って戻って来た。それらを琴恵の枕元にそっと置く。
「待ってましたぁー」
琴恵は寝転がったまま、小さく拍手した。
「それじゃ、俺は、これで」
俊平は慌ててこのお部屋から出て行った。
「あっ、俊平くん、いなくなっちゃった。そばについてて欲しかったのに」
琴恵は残念そうに、小さな声で呟いた。
「俊平お兄さん、琴恵さんの裸を見るのに罪悪感に駆られたんですね。紳士です。琴恵さん、お体拭くからパジャマ脱いでね」
「うん」
フルールに頼まれると、琴恵はゆっくりと上体を起こす。パジャマのボタンを外して上着を脱ぎ、次にシャツも脱いで、真っ白なブラジャーも外した。
「琴恵さん、お腹は痛くない?」
「うん、大丈夫。下痢はしてない」
「よかった。それじゃ、拭くね」
フルールはお湯で絞ったタオルで琴恵のお顔、のどくび、うなじ、背中、腕、わき、お腹の順に丁寧に拭いていく。
そのあとに乾いたタオルで二度拭きしてあげた。
「ありがとうフルールちゃん。汗が引いてすごく気持ちいい♪」
琴恵は恍惚の表情を浮かべた。
「どういたしまして。琴恵さん、パジャマ着せるからバンザーイしてね」
フルールは嬉しそうに微笑む。
「はーい」
琴恵は素直に返事し、両腕をピッと上に伸ばした。フルールはブラジャーを留めてあげ、シャツとパジャマの袖も通してあげ、ボタンも留めてあげて琴恵の着衣完了。
「次は下を拭くね」
続いてフルールは琴恵のズボンと、水玉模様のショーツをいっしょに脱がし、下半身も拭いてあげる。
「きゃははっ」
足の裏を拭いてあげた時には、くすぐったがってかわいい笑い声を出した。
「はい、拭き終わったよ」
フルールは同じように乾いたタオルで二度拭きし、ズボンとショーツを穿かせてあげた。
「フルールお姉ちゃん、すごく手際良いね」
茉佑はとても感心する。
「わたしも一年生の時に風邪引いた時、琴恵さんに体拭いてもらったことがあるからね。あの時のお礼なの」
フルールは照れくさそうに打ち明けた。
「あったね、そんなこと。風邪引いた時のフルールちゃん、より幼くてかわいかったよ」
琴恵はゆったりとした口調で、楽しそうに伝える。
「そんなに幼く見えた?」
フルールはにこっと笑ってますます照れくさがった。
それからほどなくして、
「あのう、信部さんの体は、もう拭き終わった?」
俊平はお部屋の外から問いかけた。
「うん、もう大丈夫ですよ」
フルールが答えると、
「失礼します」
俊平は安心しながらも恐る恐る、お部屋へ足を踏み入れた。
「おかえり俊平くん。私、もうおねんねするよ。あのう、風邪うつしちゃうといけないから、今夜はみんな他のお部屋で寝てね。おやすみ。ケホンッ」
琴恵は申し訳なさそうにこう告げて、夏蒲団にしっかり包まった。
「おやすみ、信部さん」
「おやすみーっ。琴恵お姉ちゃん、明日の朝までに絶対治してね」
「おやすみなさい琴恵さん、お大事に」
三人は優しく話しかけ、各自お布団を持ってお部屋から出て行った。
「琴恵ちゃん、氷枕を使いな」
「ありがとう、お婆ちゃん。気持ち良くぐっすり眠れそう」
入れ替わるように愛子さんがやって来て、琴恵に優しく声を掛けてあげた。
「今日は俊平お兄ちゃんのお部屋で寝よう!」
「賛成!」
茉佑の提案にフルールは快く乗る。
「えっ、俺の部屋?」
俊平はちょっとだけ焦った。
「わたし、俊平お兄さんのお部屋を勝手に拝見したことがあるのですが、少年期の男の人のお部屋に高確率であるという、エッチな本が一冊も無いのは素晴らしいです。瑞帆さんはデッサン用とかで何冊か持ってるみたいですけど」
フルールは嬉しそうに微笑む。
「普通、無いと思うけど……」
俊平は気まずそうな苦笑いだ。
いたいけな少女キャラの全裸描写があるラノベとマンガ置いてるんだけど、ルクレールさんはそれはエロ本と判断しなかったみたいだね。
こんな理由で。
ともあれ、お布団は三枚とも俊平の部屋に運ばれることに。
☆
夜十時半頃。川の字に並べられたお布団にフルールと茉佑が包まると、俊平が電気を消して自身もお蒲団に包まった。俊平が真ん中で、両隣にフルールと茉佑という配置だ。
それからほどなくして、外からポツポツと水が滴り落ちる音が聞こえて来た。
雨が降り始めたのだ。
「天気予報、今夜は晴れって言ってたはずなのになぁ」
茉佑はそう呟き、立ち上がると窓に近寄りカーテンを開け、外の様子を眺める。
次の瞬間、ピカピカッと稲光が走り、ズダァァァーン、バリバリバリビッシャァァァーン!! と耳を劈くような音が聞こえて来た。雷がかなり近づいて来たらしい。
「しゅっ、俊平お兄ちゃぁぁぁん、怖いよぉぉぉ~。あっ、あたし、雷さんは大の苦手なのぉぉぉ~」
茉佑はとっさに俊平にしがみ付く。彼女の顔は強張り、体はプルプル震えていた。
「そっ、そうなのか?」
俊平は心配そうに問う。
「わっ、わたしもです。怖いです」
フルールも抱きついて来た。
「あっ、あの……」
俊平はやや焦る。彼の右腕に茉佑、左腕にフルールが抱き付いている。俊平は自由に身動きがとれない状態になっていた。
「わたしと茉佑さんと俊平お兄さんで、CO2ね」
「どういうこと?」
茉佑は今にも泣き出しそうな声で問う。
「分子構造よ。俊平お兄さんがCで、わたしと茉佑さんがOよ」
「よく分かんないや」
フルールは楽しい会話を弾ませて、気を紛らわそうとしていた。
ドォォォンッ! ゴロゴロゴロッ!
と大きな雷鳴が轟くたび、フルールと茉佑が俊平の体に強く密着してくる。
「あっ、あの。痛いからあまりきつくしめないでね」
俊平は少し苦しがっていた。
☆
それから三〇分もすると、雨は小康状態になって来た。
「俊平お兄さん、ありがとうございました。男らしさを感じました。もう大丈夫です」
「俊平お兄ちゃんの腕、すごく柔らかかったよ」
雷もほとんど聞こえなくなり、フルールと茉佑はようやく俊平の体から離れてくれた。
「べつに、たいしたことはしてないよ。それより信部さん、一人で寝てて大丈夫かな?」
俊平は照れ隠しするように別の話題へ振る。
「わたしもすごく心配。ちょっと様子見てくるね」
フルールはそう言い、琴恵のお部屋へ向かった。十秒ほどして戻ってくると、
「琴恵さん、ぐっすりと眠ってました」
笑みを浮かべて嬉しそうに報告した。
俊平達三人は安心して眠りにつく。
☆
翌朝、午前七時過ぎ。
「俊平くん、お婆ちゃん、文ちゃん、おっはよう!」
琴恵は制服姿でロビーに現れると元気に挨拶し、テーブルの椅子に座る。
「琴恵さん、36.7分まで下がってたよ」
「琴恵お姉ちゃん、お咳も止まったみたい」
フルールと茉佑はホッとした様子で伝えた。
「それは良かったね」
「琴恵ちゃん、すっかり元気になったみたいだね」
ミィ~♪
俊平と愛子さんも、文治郎もホッと一安心した。
「これもみんなが看病してくれたおかげだよ、ありがとう、みんな。でも、期末テスト……昨日帰ってから一秒も勉強出来なかったから、不安だなぁ」
「追試があるでしょ」
フルールはすかさず突っ込む。
「期末テストで頑張らないと、夏休み入ってからも補習授業受けさせられるもん」
琴恵が不機嫌そうに主張した。
その直後、思わぬ事態が――。
テレビからアラーム音が鳴り響き、気象速報という字幕が流れたのだ。
続いてテレビ画面上に兵庫県阪神地区に大雨・洪水警報という字幕が表示される。
「警報……警報ってことは、今日は休校ってことだよね?」
琴恵の表情が次第に綻んで来た。
「警報が出た場合、期末テストは一日延期って言ってたよ」
「よかったぁー。テスト勉強出来るよ。今日はいっぱい頑張るぞぉーっ!」
フルールからの伝言に、琴恵は満面の笑みを浮かべて大歓喜する。
「俺の高校も同じく一日遅れになるよ」
「あたしも英語と音楽、余分に勉強出来そうだ♪」
茉佑にとっても、都合が良かったらしい。
すっかり風邪の治った琴恵は、今日は食事とトイレ、入浴時間以外のほとんどを勉強時間に費やした。
夜には俊平とフルールが共同で作った数学ⅡBと化学の予想問題を解いていく。
「数Ⅱ57点、数B51点、化学48点か。もう少し取って欲しかったけど、これなら赤点は回避出来そうね。頑張ってね、琴恵さん」
各々本番と同じ五〇分の制限時間内にこれだけ取れ、フルールはまずまず安心した様子だった。
「もちろん頑張るよ!」
琴恵は自信満々に宣言する。
☆
翌日、当初の予定より一日遅れの期末テスト初日。
「俊平くぅん、私、今日のテスト、ばっちりだったよーっ!」
お昼前、琴恵は鵙池寮へ帰ってくるなり、とても嬉しそうに俊平に伝えた。
「おめでとう。俺の方もけっこう手ごたえあったよ。今回は総合でも学年上位四十位以内に入れそうだ」
数分前に帰っていた俊平は笑顔で褒めてあげ、自分の期待も伝える。
「わたしのスパルタ教育も効果あったでしょ?」
「うん、かなりあったよ。ありがとうフルールちゃん。俊平くん、フルールちゃんと俊平くんが作ってくれた予想問題プリントから、たくさん出たの」
先に帰っていたフルールからの問いかけに、琴恵はにっこり笑顔で満足げに答える。
「それはよかったね」
俊平も嬉しい気持ちと達成感が芽生えた。
俺の行いでこんなに喜んでもらえるなんて、感無量だよ。
思わず嬉し泣きしそうにもなる。
「明日からの分も頑張るぞーっ! フルールちゃん、俊平くん、ご指導よろしくね」
「うん。でも、あまり無理はさせないようにするね」
フルールは琴恵の学習スケジュールを、午後十一時までに短縮してあげようと考えた。
「あたしも今日の国、理、美ばっちりだったよ。どれも九〇点くらいは取れそう」
茉佑は自信たっぷりに伝える。今回も前回の中間テストの時と同様、保健室でテストを受けさせてもらったのだ。
期末テスト残りの日程も、あっという間に過ぎていく。