表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/7

保健室で。

 「失礼します。京河岸先生いらっしゃいますか―。」

「はーい。京河岸いますー。あ、紀羽くん。おはよう。」なだらかな声で、京河岸が言った。眠そうだ。

「おはようございます。」俺も返した。そして、気づいた。

「そこの、女の子は……?」

そこには、見たことあるようなないような女の子がいた。同学年だろうか。

「紹介し忘れていたね。3年1組の、飯田美穂さん。毎週月曜と、木曜に保健室に登校しています。で、はい、ほかの保健室登校者と、その人が来る曜日リスト。紀羽くんは、何曜日が都合がいいかな。ちなみに、紀羽くんには、月曜日と、水曜日がおすすめかな。分からないことは、美穂ちゃんに聞いて。はい!9時まで、読書!」

そう言い捨てて、京河岸は、バサッと、白衣を翻し、新校舎の方へと、歩いて行った。

 「えと、飯田さん。」

緊張ながらに、僕は言った。

「なに、かな。」

文庫本から顔をあげながら、遠慮がちに、飯田は答えた。本の名前は、【いつか私が死んだら】。珍しいから、覚えている。確か、悠乃が好きだった本だ。声はかけたものの、話すことを考えていなかった俺は、その本を話題にすることにした。

「その本、どんな話なんだ?」

顔を上げた飯田は、びっくりした表情をしている。

「友達が、その本、好きでさ。でも、俺は、読んだことねぇんだ。その友達、引っ越しちまったし、保健室登校者は、教室、いっちゃダメだよ、でしょ。」

最後に、俺は京河岸の真似をした。けど飯田は、クスリ、とも笑わず、遠慮がちに喋り出す。ちぇ、連れないやつ。

「この、本は、治らない病気になった、『私』が、死ぬ前に、友達に、『私』が死んだら、して欲しいことを、ノートに書きつづっていくって言う話。ここから先は、自分で、読むといいと、思う。」

そう言って、飯田は、読んでいた本を閉じて、ズイッと、渡してきた。

「ありがとう。」

僕は、本を受け取って、読み始めた。ちょっと読んで、飯田の方を見ると、違う文庫本を読んでいた。今度は、【桜の花が、散る前に】という、またまた、重い感じがした本だった。読んでいる途中、しおりが挟まっていた。さっき、飯田が閉じたところだろう。文庫本を買うと付いてくる、ちゃちなしおりだった。続きを読むため、しおりを退かすと、裏に、小っちゃい字で、文字が書いてあった。こういうのは、気になってしまう性だ。なんて書いてあるのだろう。グッ、としおりに顔を近づける。『美穂へ。たんじょうびおめでとう。美穂が、保健室に登校してくる、月曜と、木曜が、毎週楽しみで、うきうきしてます。クラスメイトに、「面白~い」って、いわれちゃった。この本は、私の大好きな本です。本が好きな美穂にも読んで欲しいな。16歳の美穂に、幸あれ!(笑) 親愛なる友達、望月悠乃より。』

ガタンっ、椅子が後ろへ倒れた。悠乃……?悠乃って、書いてある?あれ?なんでだ。飯田が、悠乃の、友達?

「飯田っ!」

びっくりした飯田は、涙が滲んでいる。悪いことをした。

「ごめん、飯田。所でなんだが、お前悠乃のこと知ってたのか?」

飯田は、涙の滲んだ顔で、喋り出す。

「悠乃…ちゃん…。悠乃ちゃんは、私に保健室登校を進めてくれたの。悠乃ちゃん、その時、学級委員長だったから。わたしを助けようとしてくれたの。こうやって、わたしが大学に進もうと思っているのも、悠乃ちゃんのおかげ。今頃わたし、引きニートだったよ。」

そう、悠乃について語った。「悠乃って、意地っ張りだよな。」、「うん、気は強かったよ。」「その気の強さで、学級を、まとめてな。」「うん。」。

 読書してなくて、ものの見事に、京河岸におこられた。


つぎはぎな存在、飯田美穂。

この子は、私の友達すべてが溶け込んだ存在。

本好きっていうのは、ある男友達。本の貸し合いっことかしたりする友達。

病弱っていうのは、クラスメート。でも、明るくって、尊敬する。

「もしかしたら、引きニートになってたかも」の一言は、引きニートって、いわゆるヲタクしかその言葉自体知らないじゃないですか。

だから、美穂ちゃんは、隠れヲタク。これは、親友、他。

で、実はロック好きでー(これは、ロック好きの共通の友達)、

と、この子だけ設定が沢山あって。。

これは私からの友達への愛…ということにしておく(笑)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ