表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/15

番外編「第二王子 レオン=アルフォード」

昔のリリアナ・ヴェルシュタインには、正直言って興味はなかった。


いや、正確には――あまりに“完成されすぎていて”興味が湧かなかった。


 


王太子の婚約者として完璧な立ち振る舞い。

言葉遣い、表情、礼儀、全てが模範的。

誰に対しても優しく、でもそれ以上は踏み込ませない。

つけ入る隙のない貴族令嬢の鑑。

そのくせ、背筋が冷たくなるほど“人を見ている”。


 


(あの頃のあいつには、何もかもが“計算された作り物”に見えた)


 


だから、あいつが誰かに嫌われようが、嫉妬されようが、俺は傍観者でいた。


ただ、“王太子の所有物”みたいに座ってる彼女には、少しだけ――哀れみを感じたこともある。


 


けれど。


 


――あの舞踏会の日。


リリアナが、自分から婚約破棄を告げたあの日。


 


“冷たい王太子の道具”だったあいつの声が、初めて誰にも縛られないものになった。


その瞬間、頭を殴られたような衝撃を受けた。


 


(は? 何やってんだ、あいつ……)


 


俺たちは誰もが、王太子に振られるリリアナを想定していた。

悲劇の“悪役令嬢”になると、皆が決めつけていた。


なのに、あいつは――


 


自分の意志で、物語を降りた。


しかも、あの空気の中で、堂々と。


 


(あれを“演技”だと思える奴がいたら、そいつは相当なバカだな)


 


あの日以来、俺の目にはリリアナがまるで別人のように映っていた。


 



演習授業でチームを組まされたとき、魔力の扱いも見直した。


以前は「定石通り」「貴族流の優等生魔法」しか使わなかったリリアナが――


今は、一瞬の迷いもない、鋭く研ぎ澄まされた魔力の制御をしていた。

剣術の模擬戦での立ち振る舞いもそうだった。



 


(……あいつ、やっぱり隠してる)


 


長年、王族として「裏と表の人間」を見てきた俺にはわかる。


リリアナは、いま**“本当の自分を試してる”最中**だ。


それが何を意味するのか、まだすべてはわからない。


 


けれど、その曖昧で不完全な危うさが――


今の俺には、たまらなく“興味深い”。


 


以前の彼女なら「優秀な花瓶」だった。美しいが中身は空。


でも今の彼女には、炎がある。

それが冷たい風に吹かれながらも、しぶとく灯り続けてる。


 


(……おもしれぇな、お前)


 


どこまで変わるのか。

その変化は誰かの影響か、それとも本当に自分で選び取ったものか。


 


王子である俺の直感が告げている。


――こいつの“本性”が見えたとき、何かが大きく動く、と。


 


そして、もしかすると。


(それを一番最初に覗き込む役が……俺でも、悪くねぇかもな)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ