表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/6

【第1章】 未来人、SNSで初投稿するも即炎上

未来人は、SNSをはじめた。

アカウント名は「@mirai_kun」。

アイコンはなぜかランドセル。


そして──記念すべき、第一投稿。


「おはようございます!

誰にも見られてなくても、生きててえらい!✨」


2分後、通知が止まらなかった。

炎上である。


「誰にも見られてないことを、なぜSNSで言うのか?」

「承認いらないなら黙ってろ」

「肯定感マウント」

「#自己肯定テロ」

「#無名ポエム投稿者死すべし」


未来人、目をまんまるにした。


「えっ……これって、みなさん“見てないフリしながらちゃんと見てる”んですね……?

それ、すごくエモいですよ」


追い炎上。


NowTime運営から通知が届いた。


《あなたの投稿は、プラットフォームの空気を乱す恐れがあるため非表示処理されました》


「空気……?」


未来人は、控えめに質問した。


「この空間、空気の成分で判断されてるんですか?

“酸素濃度”とか、そういう──」


【未来人、制度案を出す】


【制度案①:閲覧権の廃止制度】

「見てるけど反応しない」という潜在閲覧者を制度上“発言者”としてカウント。

逆に「反応はしてるけど、見ていない」人は虚無データ扱い。

→ SNSが“存在ベース”になる社会へ


爆笑と困惑が交差するなか、

未来人は静かに呟いた。


「“見られてないけど、投稿したい”って感情、

本当は誰しも持ってたんじゃないですか?」

【次章予告】

第2章:共感しすぎてSNSが爆発した件

投稿される言葉の99%が「わかる〜」で埋まり、

“共感ポイント”がインフレ。SNS、感情バブルで物理的に落ちる。

未来人、いいね市場の価値をゼロにする。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ