師匠から見た弟子の評価 レスティ様は自己評価が低すぎると思います
レスティ様は自己評価が低すぎると思う。まあ、身内というか二歳下の弟君が、加護を得て、己の長年の研鑽を一瞬で乗り越えていくのを見てきたのだから仕方ないのかもしれないが、それにしてもだ。
今も恐ろしいほど精緻な魔法のコントロールを見せて一回戦を勝ち上がったが、当人は、「俺は他の貴族がやらない魔力のコントロールという反則技に手を出しているだけだ。皆が魔法技術を磨けば俺程度の優位など簡単にひっくり返るだろう」くらいに思ってそうなのが腹立たしい。
そんなわけがあるか! 魔力の微細なコントロールは冒険者の技術だが、あんな風にコントロールできるものなど冒険者ギルドのAランクでも見たことがない。
そもそも、レスティ様は最大で六節の魔法を打つことができるのだ。初歩の「炎撃」や「大炎・直刀」など一節、二節の魔法はほとんどの魔法使いにも使えるが、魔法の属性、威力、方向、放出範囲、速度を細かく決めるほど魔法は複雑になり制御するべき文字数が多くなる。
五節でも噂で聞く程度、六節など伝説の領域だ。しかも、冒険者の方が貴族よりはるかに数が多く、更にその人数が日々改良の努力をおこなっていてさえ、だ。貴族が全員ポリシーを捨てて魔力のコントロールに力を注いだとしても、レスティ様程の微細なコントロールを行えるものは数名だろう。
あの方は本当の天才で、まさしく王国一の魔法使いなのだ。
そしてその天才性と努力は領地経営においても発揮されている。当の本人は父上のお手伝い程度の認識だが、民間からの人材の登用、新知識の速やかな検証と伝達と公布、末端の領民が富めば、統治者も富むという思考による手厚い施策、我らの生活はこの六年で明らかにいい方向に変わっている。
アルナード様は悪い方ではないが、領地経営に向いているかというと疑問符がつかざるを得ないし、その母君に至っては領民のためという発想など出てくるとは思えない。
なんとか、天覧試合に勝利して、レスティ様に伯爵家を継いでいただきたいというのは、伯爵家家中の者の大半の希望だ。
本人も、廃嫡されれば功績を上げさせないために辺境に左遷されることも、婚約が破棄されることも、軌道に乗り始めた政治施策が中止され、抜擢したブレインが解散させられるだろうことも承知しているし、最悪暗殺の危機まである事も気がついているはずなのだが……。
「なんか、能天気なのよね。ほんとにわかってるのかしら?」
もうかれこれ六年の付き合いだ、彼が真面目に勝とうとしているのはわかっているのだが。
「私の人生貴方にベットしてるんだから。負けたら承知しないんだからね」
二回戦の舞台に立った彼を見ながら、ポツリと呟く。
長い銀髪を後ろにまとめた華奢な後ろ姿。青い瞳の端正な、柔らかい雰囲気をまとったローブ姿。まったく、あの時の坊やが格好良くなったものだ。こんなことさえなければ、その柔らかい物腰と美貌から、貴族の御令嬢からひくてあまたのアプローチを受けていただろう。世の中ままならないものだ。
「勝負あり! レスティ・ウォーディアス殿!」
瞬殺だ。周りの観客も彼を讃える声でもりあがっている。
「さすが二年連続優勝の王国最強!」
「恐ろしく強ええ、何やったのかさっぱりわからねえよ」
「すごーい! レスティさまー! 素敵ー!」
まあ加護持ちとあたるまでは問題なく勝ち進むだろう。王国最強の異名は伊達ではない。さて、大好きなお兄様を応援に来てたのであろうアルミア様を見つけた。挨拶をしておこう。
進行方向で何か騒ぎが起こっているのか人だかりができている。何かあったか? 急ぐ。人をかき分けて進んでいると、細いがよく通る声で貴族と言い争いをしているのが聞こえていきた。アルミア様だ。
「レスティ兄様は王国最強の魔法使いと言われるほどに努力をしてまいりました。昨年もその前も天覧試合に優勝して実績を残しております。それの何が気に入らないというのですか?」
兄と同じ長い銀髪を編み込んだ小さな令嬢が、柄の悪そうな男に向かって背筋をピンと伸ばして一歩も引かないという構えで抗議しているのが見えた。あちゃー。アルミア様、お兄様が大好きすぎて、お兄様のことになると引かないからなあ。
おおかた、目の前の男がレスティ様の悪口でも言っていたんだろう。
「お兄様? お前、あの廃嫡魔法使いの妹か? はん、魔法の事には詳しくないみたいだな? お前の兄は、王国最強魔法使いなんて呼ばれてはいるが、たまたま加護持ちがでない天覧試合にまぐれで優勝しただけの偽物だ。大体この国の最強は加護持ちの魔法使いと決まっているんだ、加護もないくせに最強などと厚かましい。次の三回戦ではこの私がお前の兄に身の程というものを教えてくれる」
これは貴族の中では比較的主流の意見だ、いかに年齢の割に優秀と言っても加護持ちでないものを国の代表のように王国最強の魔法使いなどと呼ぶのはどうかと。
天覧試合は若い貴族の顔見せの意味もあり、成人して役職についているものは出ないのでたまたま加護持ちが出ない年に連続優勝したレスティ様を運とまぐれで名をうった者として苦々しく思っているものも少なくはない。
しかし、まだ十二歳の女子にそんなことを言わなくてもいいものを。
これは、助けに入らないとまずいかもしれない。あんまり貴族と揉めたくないんだけどなあ。