【エッセイ:ある読み専の妄言】読み専の立場で、思うことを好き勝手に書きます。
感想・評価じゃなく、(の他に!)応援! オススメ! cool!
これは小説ではありません。
誠に恐縮ですが、感想は受け付けない設定としております。
はじめまして。読み専です。マーケティングとか、小説にはズブの素人です。
読み専の立場で、思うことを好き勝手に書きます。まとまりのない文章ですが、それでも良い方だけどうぞお読みください。
本題に入る前に、自分の属性を述べます。
私は、受けた感動はできるだけ作者さんにフィードバックしたいと考えるタイプの人間です。
しかしながら、過去一年弱の間、どんなに素晴らしいと思った小説にも、なろうでは一件も評価や感想をつけたことがありませんでした。
理由を説明します。
ごく、ごくごーく個人的にですよ?
評価とか感想とか、敷居が高すぎるんじゃーーーーーー!
だいたいさー、評価って相対なの? 絶対なの?
相対評価だとしたら何と比べるの? これまで読んだプロ作品? 小説のみ? 映画やゲーム等他のストーリー媒体は?
絶対評価だとしたらその基準は何さ。
読み手としての技量とかいるの?
そりゃ人それぞれでしょうが、折り合い付けられんない抜け出せない 迷宮。
感想は感想で、最新話に追いつくまで書いたら空気壊す感じだし。
拝読したのは途中までだけど感想書きたくなっちゃったら、この感動をどうすりゃいい?
感想書くための表現力(文章力)とかいるの?
諸般の事情で、この作者さんのことは匿名で感想/レビューしたいと思うことだってある。
作品内の固有名詞を間違えてしまったら失礼だろうなーとか地味に気を使う(それでも固有名詞を間違う)。
感想に返信するの大変じゃね? ってのも気を使う。
で、個人的に、どんな仕組みなら、お気楽にフィードバックできるかを考えてみました。
感想、評価、レビューとは別枠で、各話毎に、こんなボタンがあるといいなー。
⚫︎応援! (連載中作品の場合は、続きが読みたい! の意思表示も兼ねる)
⚫︎XXな方にオススメ! (XXの例として、大人、男子学生、女子学生、歴史が好きな人、等)
⚫︎cool!(自分が好きか、応援したいかとは別に、すごいなーと思った作品に押す)
なお、この仕組みに近いスタンスのアプリは実在し、そちらでは息をするようにほいほいとフィードバックをしていたりします。(小説アプリではありません)
以上です。
(誠に勝手ながら、「このようなスタンスで評価、感想すればいいんじゃない?」というアドバイスは募集しておりません……すみません。)
2015/6/12
⚫︎XXな方にオススメ!は、1ステップ目で「オススメ!」ボタンを押して、
2ステップ目では任意でXXの内容をチェックボックス&フリー文字列で指定することも可能なフォーマットだといいなー。
2015/6/15
感動を詰め込んだ、生きた言葉である「感想」が嬉しいんだろうなぁとは重々承知の上で、それでも反応ないよりはあった方がいいんじゃないかなーっていう思いつきでした。
2015/7/16(追記)
ご覧いただきまして、誠に有難うございます。
現在は、恐れ多くも作者様方の感想欄などにお邪魔することが増えてまいりました。
しかしながら、このエッセイの意見は今も大きく変わりません。心に「あったらいいな〜」という想いが健在しております。




