表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
獣な用語集  作者: 木乃羅
技術設定
4/19

圧縮袋(あっしゅくぶくろ)

 旅の必須アイテム。

通常の布袋ではすぐに荷物がいっぱいになってしまうのと、旅する時に荷物がかさ張るのを防ぐために構想されたアイディア商品。


布地は魔術によって魔力を()りこまれたものを使用し、実際の圧縮に対しては、人族の魔工術式(まこうじゅつしき)によって作成されている。

 袋の留め金にある魔鉱石(まこうせき)を操作すると、中身を見なくても一覧表示される優れもの。ただし、時間経過は通常なので、(なま)ものを入れておくと(くさ)るそうです。


 圧縮という割に、重量は一定値から増加しない。

 質量の限界はあるらしく、無理やり詰め込み過ぎると圧縮状態からの復元が難しくなる。


 ちなみに、この袋の中に生き物を入れるのは不可能とされている。魔術や魔鉱石などで生きたまま入れることが出来ないように防護術も組み込まれている。


 レーヌ族や精霊族、インフィニティは何故かこの中に入りたがるものが多い。しかも、通常であれば無事に済むはずがないのだが、彼らは五体満足で出入りする。


 他の小動物での実験では、まず袋の口の部分ではじかれる。強引に押し込もうとすると、小動物の生命活動が強制停止する。手掴みの際には、その手が裂傷、もしくは骨折などの不具合を起こすことが知られている。


 荷物(非生命)の場合は、特に怪我をすることはない。


 仮説としては、魔力を宿すとされる心臓部分が圧縮袋の魔術と干渉して不具合を起こすのでは?とされているが立証はされていない。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ