表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/11

おまけ1

 一回目と二回目のお話でございます。

 こちらの拙作は、しいな様の「瞬発力企画!」本隊に掲載させていただいています。


一限目「東京」


「東京」


 東京といえば・・・やしきたかじん、グール、Victory、ジュリアナ、ドーム、音頭、大都会・・・ってあれは福岡がモチーフだった・・・諸々であります(もっと他にあるだろ)。

 え~どうやら、こっちで話は膨らませなさそうなので、はじめて私が東京を訪れた時の話でもしましょう。

 前置きにしては雑だけど、こちとら制限時間が一日しかないんじゃーい。

 おほん。


 あれは、10年以上前になりますか。

 当時付き合っていた奥さんに「ライブ観に行く人がおらんけん。東京来てくれん」という言葉にのこのこ付いて行ったんですね。

 いざっ。

 大都会東京には圧倒されました。

 どこ行っても人、人、人でした。

 東京駅、日本橋を歩き、

(おおっここが、あの・・・)

と完全なおのぼりさんです。

 東京ドームで行われた韓流アイドルグループ「SHINee」のライブ・・・全く興味の無かった私ですが、意外にもノリノリでサイリウムを振り回していましたね。

「やっぱものが違うわ。歌も上手だし、キレキレっ!」

 と、奥さんは完全熱狂していました。


 翌日は東京観光ではなく鎌倉と江の島へ。

 なので、薄っすいです・・・東京のおもひで。

 こうして一泊二日の弾丸ツアーは終了しました。

 帰りの電車を椅子に座って待っていると、

「あの大ちゃん」

「ん?」

「鼻・・・ク〇」

 後半が小声で聞き取れませんでした。

「鼻がどうした?」

「カピカピよ」

 私は鼻柱を擦ってみます。

 ビッグサイズの固まった鼻〇ソがこびりついていました。

 めっちゃ、それが思い出です。

 嗚呼東京花の都よ。



 悲しいけど、鼻クソが東京の思い出なのよね。





 二限目「夢見がち」


「夢見るSYOHJYOHじゃいられない」


 草木も眠る丑三つ時、SYOHJYOHたちは夢を語り合う。


「私、いつか魔法少女になって世界を救うんだっ!」

「俺は新しい世界の王となって、俺を見下したすべての奴らにひざまずかせてやる」

「アタシはスチュワーデス・・・CAになって教官と禁断のLOVEしてみたい」

「我、月下より生まれし堕天の魂、水底の深き眠りより、聖剣を携えこの世に光をもたらさん」

「あちきは№1の花魁・・・いいえ世界が羨望するゲイシャガールになるでありんす」

「ワイは金持ちになってザギンでMONEYバラまいてリア充を爆破したい」

「アタイは仏恥義理特攻服キメて、レディースの(ヘッド)夜露死苦ティーンズ〇ードのトップ飾ってやんよ」

「おいどんは腹いっぱい世界中のうまかもんを食いたいでごわす」えか

「うちはね~カリスマ理容師になってやるっちゃ」

「ミーはナーロッパで、ハーレムナイツでロッケンロールしたいザンス」


 熱く夢を語り合う若人たち。

 夢はいいものだ。

 真夜中にひそひそと語り合う声。

 やがて薄らと陽が射しこんでくる。

 思えば長く長く熱く話したもんだ。

 ・・・・・・。

 ・・・・・・。


「は!」

 我にかえる声、

「なに?」

「俺たちって」

「SYOHJYOHだった!」

「あ」

「あ」

「そっか」

「そうだった」

「我真意に至る」

「だっちゃ」

「でありんす」

「猩々」





 ♪♪♪♪♬♬♬♬(^^♪


「夢みる猩々じゃいられない!」


 どっかーん!

 ゔぁーん、どどーん、ばきゅーん、ずどどどーん。

 山が突如大噴火する。

 12の猩々たちは、迫りくる噴石と溶岩をバックに決めポーズをとった。

 Lock-on猩々っ!



 えっとぉ、お題を頂いて、頭の中から「夢みる猩々じゃいられない」が頭から抜けませんでした。

 結果・・・これですよ。

 相川七瀬さんの名曲ですね。

 知っている?




 このあとヘタレて、こっちに逃げ込んだんだよなあ(笑)。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ