表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/9

プロローグ

不定期更新

 物心がついた時に、両親が離婚した。

 どうやら自分は、父の子ではなかったらしい。


 父は家庭を顧みない人だったと、周りの大人達はそう言った。だが母親が、父親以外の男の子を産んだのは事実だ。


 その母親は、那岐(なぎ)が小学校に上がる年、どこかの男と蒸発した。

 父親だと思っていた男に引き取られる筈もなく。本当の父親も既に家庭をもっており、子供の引き取りを拒否したらい。


 数年間、繋がりがよく分からない親戚の家を転々とした。


 幼いながらに、両親に捨てられたのだと、理解していた。



 中学生になり今の家に引き取られてからは、まぁまぁ幸せだったと思う。

 甲高い怒鳴り声を聞く事も、理由も分からず殴られる事も、泣き声がうるさいと裸で外に出される事も、食事を抜かれる事もなかった。


 ただ、寂しかった。

 その家の子がされているみたいに、頭を撫でて欲しい。

 手を繋いで歩きたい。

 抱きしめて欲しい。

 一緒にお風呂に入って、同じ布団で眠りたい。


 その願いは結局、叶う事はなかった。


 親戚は高校の学費は出してくれたが、大学へは経済的に入れてやれないと言った。

 当然だと思った。 

 親戚だといっても、血の繋がりは薄い。高校へ通わせて貰っただけでも、感謝するべきだろう。


 高校を卒業したら、すぐに就職して家を出た。

 立地や設備などを選り好みしなければ、安い物件はいくらでもある。元々贅沢は知らない。自分一人を食わせるだけなら、何とかなるだろうと考えた。


『何か困った事があったら遠慮せず言いなさい』

『本当に一人で大丈夫なのか?』

『うちにいてもいいのよ?』


 遠慮して今までの礼を言うと、はっきりとホッとした感情を覗かせる。

 高校生になってからは、アルバイト代から生活費を入れていた。就職先も決まり仕送りを申し出るが、そんな事よりも貯蓄しなさいと窘められた。


 実の父から生活費を受け取っていたと知ったのは、高校を卒業し、引越し先が決まった後だった。

 実の父は、それなりに社会的地位があるらしい。

 生活費という名の、口止め料だったのだろう。


 何故生まれてきたのか、何故生きているのか。


 生きる意味は分からなかったが、死ぬ理由もなく、日々虚しさに押しつぶされそうになりながらも生きていた。


 18年の生涯が、長いとは言えないだろう。

 だが孤独に生きた18年は、決して短くはなかった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ