表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/28

#08 合流:親子再会

扉を開けると、中も相変わらず無機質の白い壁でできている。その中に、白衣を着た男のひと…お父さんがいた。

「お父さん!」

「あ…あかり!?それに、みんなまで…何故ここにいるんだ?」

「説明はあとで。とりあえず、帰りましょう。」

久美さんは冷静に指示するけど…何か見つけたらしいお父さんは、

「ここを調べていたんだ。少しだけ待っていてほしい。」

と何かの装置を操作しながら伝える。(こうなると、何言ってもきかないんだよね…。)

わたしが帰ろうと言う前に、法子さんが割って入る。

「教授、手伝えることはありますか?」

「…君まで、来てたのか…それなら向こうのモニターを見てくれ。私が何故ここを調べているか解るから。」

と、奥の装置を指さしながら法子さんに伝える。

法子さんがその装置へ駆け寄って、モニターの覗いた瞬間、

「こ…これ…。何で、ここに…!?」

すごく驚いたようで…しどろもどろに声を上げる。


その後、お父さんは何事もなかったように法子さんに伝える。

「これは、『ゼロシステム』…正確には、1/0-ワン・スラッシュ・ゼロ-システムなんだが…。」

法子さんは落ち着きを取り戻して、尋ねる。

「1/0…って、数式上のタブーのですか?」

「そう…。どうもこれは、可能性を司る装置らしい。」

「研究所での現象は、ブラックホールの影響で時空に歪みがでて、この装置が現実世界へ干渉した…。」

「まあ、あくまで仮定だが…私も同じ意見だ。君は発生装置をもう一度動かしただろう?」

「はい。教授がここに跳ばされた時と同じ現象が…。」

「君が気づいてくれて良かった。気づいていなければ、もっと誤差が広がっていた…。」

「誤差…?何か異常が…?」

「実はこの装置は、二重起動がタブーらしく、何かのパーセンテージのモニターに0.2%の誤差が出ている…。」

お父さんと法子さんの話を聞いても、難し過ぎて内容がつかめないわたしは、久美さんに説明してもらうために、目配せする。久美さんも気づいてくれたみたいで、

「えっと…この施設は…お父さんと、のっこが研究してるときに、事故が起きて見た装置と一緒なんだって。その装置なんだけど、可能性を作ったり無くしたりするみたい…。」

「可能性…?」

「たとえば、私たちの現実の世界では、魔法を使ったり…自由に空は飛べないでしょ?それは、魔法を使える可能性や、自由に空を飛べる可能性が低いってことなの。」

「じゃあ…空を飛べる可能性があがれば、空を飛んだりできるようになるってことなの…?」

「うーん…。えっと、飛んだりできるようになるんじゃなくて…その世界がそういう世界に入れ替わるの…。」

「入れ替わる…?」

「すごろくをする時に振るサイコロがあるでしょ?」

「1から6までのだよね?」

「そう。あかりちゃんが降ったサイコロの目が、1だったとする。」

「うんうん。それで?」

「でも、2が出ても、6が出てもいいよね。そうすると…出た目が、2だった世界や、6だった世界がある…。」

「うーん…ってことは、可能性っていうのは看板みたいなものなのかな…?よく病院に書いてある矢印が書いてあるの。」

「そうね。そんな感じかな…。あかりちゃんの言葉を使うと、あの装置はその矢印を決めているものらしいの。」

「それだと、この機械は明日とか、未来がわかってるんだね…。」

「そうみたい。でも、お父さんが少しおかしいところをみつけて…それを直そうとしてるみたいなの。」

わたしは、なんとなく未来が変えられる機械なら…過去も変えられるのかな?って思って、久美さんに尋ねる。

「できるかもしれないし…できないかもしれない。「できるかもしれないし、できないかもしれない…。でも…過去が変わると、今にも影響するから…。」

「そうなの?」

「たとえば、あかりちゃんの病気が起こらなければ、私たちはあかりちゃんと出会わなかったのかもしれないでしょ?まあ、のっこを通じて会えたかもしれないけど…。」

「そっかぁ…。過去に原因があるから、今がこういう状況なんだよね…。」

「うん。だから、前を向いて歩かないとね☆」

久美さんは、いつも私が後ろ向きな話をすると、元気を与えてくれるように明るく注意してくれる。

「うん。そうだよね☆」

わたしも、久美さんに励まされるたびに、思いっきり元気に応える。

その時、切羽詰まったようなお父さんの声が聞こえる。

「な…何だっ!?」

法子さんもモニターを見て、驚きながらも、わたしを呼ぶ。

「え…!?…あかりちゃん!ちょっと来てくれる?」

わたしは駆け寄り、法子さんの横にたって、モニターを覗き込む。

「…お…お母さん……!?」

モニターに映っているのは、三年前にわたしと同じ心臓病でなくなったお母さんが映っていた。

側にいるお父さんとわたしが目を合わせると、突然モニターから白くまぶしい光があたりを包む。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ