表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
明日から史上最強の萌えキャラ  作者: 秋華(秋山 華道)
23/25

第三勢力高橋

 萌芽高校美少女コンテストは、あっという間に開始された。

 まず最初は、水着審査だ。

 水着コレクションさながらに、次々に登場する女生徒は、みんないい感じに俺を興奮させていた。

 それにしても、よくもまあ愛美が、こんなコンテストに出る事を了承したものだ。

 と言うか、全く否定するところなく出場って、どう考えてもおかしいよな。

 それに俺も、さっきまで何をしていた?

 むやみに女子生徒に告白していたような気もするが、どうしちゃったのだろう俺。

 それに今までの俺ならば、愛美が出る事すら、否定していたかもしれない。

「俺も大人になったのかな」そんな事を思いながら、俺は壇上に上がる女子たちを、食い入るように眺めていた。

 すると突如、客席から沢山の人の嗚咽、と言うか、嘔吐する声が聞こえてきた。

「おえぇ~」「きもちわりぃ~」「し、しぬぅ~」

 聞こえてくる声は、どれも納得するものだった。

 なんせ壇上に出てきたのは、女性用スクール水着を着た、美沙太郎だからな。

 客席から、一斉にペットボトルが投げつけられる。

 だけどそれをぶつけられた美沙太郎は、何故か嬉しそうだった。

 良かったな美沙太郎、大人気じゃないか。

 俺は美沙太郎の人生の終わりを、一人静かに祝った。

 さて、汚物が立ち去った後は、いよいよ愛美が登場した。

 登場そうそう愛美はコケていたが、ドジっ子属性のつかみとしては、良い感じだろう。

 俺はビデオカメラを構え、カメラ越しに愛美を見た。

 そこにいる愛美は、とても輝いていた。

 って、水着に電飾張り巡らせて、違うだろおい!

「何あの子?バカっぽいけど面白い~」

「いやでもあの子って、あれでああ見えて中間試験学年トップだったらしいぜ」

「マジかよ、賢くてバカって、理想の女の子じゃないか?」

「いや、あの子のドジレベルは、並じゃないらしいぞ。命の危険もあるとか」

「そ、そうか、でも、見るだけなら問題ないな」

 しかし意外に、客席からの反応は良かった。

 次にリカちゃんが出てきた。

 相変わらず凶悪的な可愛さで、スクール水着がとても似合っていた。

 何気にかぶっている、通学用の黄色い帽子とのアンバランスさも、リカちゃんの魅力を損ねるものではなく、むしろパワーアップさせていた。

「どういう事だ?あんな可愛い小学生が、どうして高校に?」

「お前知らないのか?あの子が萌えのカリスマと言われた、リカちゃん先輩だよ」

「へぇ~正に美少女って感じだな。お持ち帰りしたいぜ」

「いや、それは犯罪だろ。やっていいのは、飴を与える事だけだ」

 流石リカちゃん、一般生徒はイチコロのようだ。

「でもあの子、教師に告白して、付き合っていたらしいぜ」

「それでとうの先生は、学校を辞めさせられたとか」

 ただ、先日の佐藤との事は、マイナスイメージとして残っているようだった。

 次にでてきたのは、冷子だった。

 少し照れた感じで歩く冷子は、正に萌えッ子だった。

 何故だ?何故ツンデレのデレ部分だけを、こんなに長く維持できているのだ?

 よく見ると、冷子がチラチラと、ある方向に視線を送っている事に、俺は気が付いた。

 と言うか、対象は当然、俺の隣に座る、真嶋先輩だった。

 見ると真嶋先輩は、冷子をガン見していた。

 目で女を犯そうとしているかのように、その視線には欲望が溢れていた。

 なるほど、真嶋愛で、冷子の萌えを持続させているのか。

 真嶋先輩のバックアップがあれば、冷子でも、ひょっとしたらひょっとする結果になるかもしれない。

 そう思えた、この時だけは‥‥

 次に出てきたのは、美剣先輩だった。

 その性質は、萌えッ子と言うにはかなりの問題がある人だけれど、スタイルは良いし、美人コンテストと言うのなら、その出場は全く問題がないだろう。

 だけどさ、木刀持って、

「てめえら!俺に投票しない奴は殺すからな!顔覚えてるからな!」

 ってのは無いだろう。

 多少は投票されてもおかしくはなかったけれど、これで、票数一票が確定だな。

 俺はなんとなく、有沢の健闘を祈った。

 何人か知らない人が出てきた後、次に出てきた知った顔は、ヒカル先輩だった。

 去年はほとんど票を得られなかったそうだが、最上級生となった今年なら、それなりに票は稼げそうだ。

 やはり姉属性って、固定ファンがいるからね。

 一姫二太郎と言われるのは、ただの言い伝えでは無いって事だ。

 それでもそれは、時代の流れに最善ではない。

 定番メニューは確かに美味しいが、決してその時代やその時間帯に、一番売れるメニューであるとは限らない。

 即ちヒカル先輩には優勝は不可能。

 それでも、勝てないと分かっていても、俺はヒカル先輩をそれなりに応援した。

 ヒカル先輩がけると、続いて副委員長が出てきた。

 肩を落とし、姿勢悪く歩く姿は、正直この場所には似つかわしくなかった。

 此処まで出てきた人は、正にファッションショーのようなウォーキングをしていただけに、ズルペタ歩きは目立つものだった。

 だけど俺には、「これはこれで感じるものがあるな」と思えた。

 副委員長の後、満を持して出てきたのは、大和撫子のカリスマ、副会長だった。

 副委員長とのギャップが、より一層副会長を輝かしく見せていた。

 これはきっと、生徒会側の作戦だろう。

 登場する順番は、生徒会側が勝手に決められるらしいからな。

 さて、これで概ね、主要どころは全て出そろったと言っていいだろう。

 後は適当に見ておくか。

 そう思って見ていたら、クラスメイトの高橋が出てきた。

 そう言えば、先ほど高橋と会ったのは、出場者の集合場所だったもんな。

 それにしても、高橋から伝わってくるプレッシャー、なんだこの凄まじさは。

 何故か俺をチラチラ見ているし、冷子のやるそれとは比べ物にならないくらい、高橋のチャームは、俺の胸にしみわたった。

「彼女は誰だ?神田くんを見ているようだが、知り合いか?」

 となりの真嶋先輩が、少し焦ったように、俺に詰め寄ってきた。

「ええ、クラスメイトですが」

 俺がそうこたえると、真嶋先輩が怒りをあらわにした。

「バカ者!あの子は危険だ。萌え萌え委員会の最大の敵に成り得る。次の質疑応答タイムまでに、萌え萌え委員会に勧誘してこい。あの子が大和撫子側になってみろ、我々は敗北する可能性があるぞ」

 こんなに余裕の無い真嶋先輩は初めてみた。

 それほどのものなのだろうか。

 俺が疑問に思っていると、客席から声が上がる。

「唯々ちゃん!ふぁいと~!」「僕たちはキミを愛してる!」「萌芽の恋人~!」

 二年と三年の男子から、沢山の歓声が聞こえてきた。

 萌芽の恋人?そういう事か。

 彼女は、年上男子から好かれる、正に恋人属性の、正統派美少女。

 萌えでも無ければ大和撫子でもなく、その全てを兼ね備えた、パーフェクト女子。

「迂闊でした。早速行ってきます!」

「うむ、頼んだぞ」

 俺は、高橋が壇上からけるのを確認すると、すぐに高橋の元へと走った。

 高橋はすぐに見つかった。

 しかし、そこには既に生徒会長の姿があり、他にも何人かの上級生が、彼女を守るように取り囲んでいた。

「彼女には素質がある。生徒会の管理下で教育すれば、立派な大和撫子になれるんだ」

「だめだ。俺たちの唯々ちゃんは、今のままが最高なんだ。生徒会には任せられない」

 どうやら生徒会長も、高橋を大和撫子側に、引き入れようとしているみたいだった。

 しかしそれは、高橋を愛する上級生によって、鉄壁のディフェンスで守られていた。

 確かに、高橋は今のままで良いと思う。

 萌えにしても、大和撫子にしても、どちらかと言えば、片寄った魅力なのだろう。

 でも高橋は、正統派として十分魅力的だ。

 そんな子がわざわざ、邪道に入る事もない。

 だから俺は、声をかけた。

「高橋!キミはこのままいけばいいと思うよ。大和撫子でも、萌えッ子でもない、そのままのキミでいてほしい!」

 そう言った後、俺はいったい何を言っているのだろうかと、自分自身思った。

 だけど高橋の、少し頬を赤く染めた顔を見ると、これでいいのだと俺は確信した。

「うん、神田くんがそういうなら」

「うむ」

 って、えっ?俺が言うなら?

 それに何やら、雲行きが少し怪しくなってきてはいないか?

 先輩たちが俺を見る目が、ちょっと怖いんですけど。

 俺の本能が、早急に此処から立ち去るように、警笛を鳴らしていた。

「じゃあな高橋、朝日が俺を呼んでるぜ」

 俺はそう言って手を軽く挙げると、脱兎のごとく、速やかにその場から撤退した。

 高橋や他の上級生が、後ろで何かを言っていたが、俺の耳には届いてこなかった。

 ふぅ~危なかったぜ。

 もう少しで、俺はきっと大切な何かを失っていたのだろう。

 いや逆か。

 貰っても困るような何かを、得てしまっていたのかもしれない。

 俺はホッと胸をなでおろし、達成感に満ちあふれて、コメンテーター席に戻った。

「神田くん、御苦労。その様子だと、無事ミッションはコンプリートできたようだね」

 席に着くとすぐ、真嶋先輩にそう言われ、俺は何かを忘れている気がした。

 だが、何を忘れているのか、すぐには思い出す事ができなかった。

「はい、問題なく、萌えッ子と大和撫子、そして正統派と、三つ巴の戦いになりそうです」

 唖然とした真嶋先輩の顔は、俺の記憶に、三日ほど残る事になった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ