表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
明日から史上最強の萌えキャラ  作者: 秋華(秋山 華道)
15/25

迷惑投票

 いよいよ、真嶋先輩から教わった事を、実戦する日がやって来た。

 今考えると、本当にこれで大丈夫なのかと思えてくる。

 何故か真嶋先輩と話していると、一瞬気分が盛り上がるんだよな。

 後、別れ際に言った言葉も気になる。

「これで、全てのクラスメイトは萌える事だろう。しかし完全に、九頭竜くんを批判する者がいなくなるわけではない。どうしても解消できない感情、嫉妬はどうにもならないからな。どれだけ綺麗な芸能人でも、アンチファンがいるのはその為だ」

 言っている意味は分かるが、愛美をうらやましいとか、愛美に劣っているなんて思う奴がいるのだろうか。

 まあ確かに顔だけなら、愛美は誰にも負けないと、俺の贔屓目には映るわけだが。

 とにかく、今日まで俺たちは、できる限りの特訓をしてきた。

 特訓は、かなり困難を極めた。

 ドジっ子が、自らドジをして、演技をしなければならないからだ。

 日曜日は、朝から晩まで、愛美の部屋で練習した。

 愛美の両親に白い目で見られていたが、コレも愛美の幸せの為だ。

 そしていよいよ、その時がきた。

 学級会の冒頭で、俺たちの特訓の成果が試される

 ロングホームルームの時間になり、田中が教室に入ってくる。

 そして出欠を取り始めた。

 愛美の名前が呼ばれた時、俺たちの作戦は決行だ。

「神田!」と俺の名前が呼ばれ、俺は「はい!」と返事をする。

 いよいよ次だ。

「九頭竜!」

「はーい!って、あわわわわ~」

 愛美は手を挙げて返事をし、立ちあがった勢いでよろけた。

 よろけたのは、言うまでもなく演技である。

 そして当然、此処までの言葉も、萌えを意識したものだ。

 これは真嶋先輩に教わったものでは無いが、俺はそれだけでは不安だったので、他にも色々アレンジを加えていた。

 愛美はよろけて机を掴み、そのまま机ごと、コケる手はずになっている。

 実は愛美は、ドジは多いが、自分自身に直接被害が出る事はほとんど無い。

 要するに、怪我をしたりする事は少ない。

 だけど今日は演技なので、そのあたり俺は心配していた。

 しかしどうやら、うまい具合にコケたようだ。

 そして被害は全て、俺に来るように計算していた。

 俺は愛美からの、あらゆる攻撃を受けとめた。

「はう~」

 愛美のその言葉を受けて、俺は立ちあがり、感情的に愛美に言葉をぶつけた。

「愛美!迂闊な事をするなといつも言っているだろうが!」

「ふぁい?」

 ヤベッ、少しこの表情と台詞は萌えるぜ。

 俺は、気持ちが顔に出そうになるのを我慢して、次の台詞を言う。

「お前はアホの子かよ!」

「ぷっくぅ~そんな事ないもん!」

 愛美はそう言って、ほっぺを膨らませる。

 だからマズイって。

 俺が萌えてどうするんだよ。

 とは言え可愛すぎる。

 俺はなんとか自分を抑えて、死に物狂いで最後の台詞を言った。

「今日のおやつは抜きだからな!」

 すると愛美は、少しだけすねて俯き、真嶋先輩から教わった言葉を言った。

「しょぼーん‥‥」

 ‥‥た‥‥確かに‥‥コレは、クルものがあるな‥‥

 俺は少し顔を赤くして、席に着いた。

 チラッと愛美を見ると、絶妙な表情で、倒れた机を元に戻していた。

 うん、バッチリだ。

 クラスメイトの多くも、完全に愛美に絆された表情をしていた。

 これで萌えない奴がいたなら、それはきっと人間じゃない。

 俺は萌える気持ちを抑えて、これから始まる判決の時を静かに待った。

 愛美の授業妨害も収束し、出欠も取り終えて、いよいよ今日のメインイベント、愛美の事を、迷惑だと思うのかどうかの投票が行われる事になった。

 今更ながらに思うのだが、こんな投票をするのって、ある意味ただのイジメじゃないか?

 でも逆に、真っ当な高校生なら、迷惑だとか言えない気がするし、俺たちにとってはいいのかもしれない。

 いや違うな、更に逆に考えれば、それを言う事が親切だと思う可能性もある。

 どっちにしても、投票を今更止める事はできない。

 俺は覚悟を決めて、教壇に立って議長を務める山田の顔を見た。

「えっと、今日は、特定の人が頻繁に起こす、授業妨害について話しあうんだな」

 つか、山田が議長か。

 なら、投票の前に、こちらに有利になるように、話を進めてもらう事もできるんじゃないかな?

 俺は期待の視線を山田に送った。

 しかし山田は俺の愛を受け入れず、ツンと視線をそらせた。

 なんだ?山田にふられたみたいで、俺すっごく駄目な奴みたいなんですが。

「では、学級会を始めるんだな。今日はまず、授業妨害につてなんだな。ある生徒のドジのおかげで、再三にわたって授業が中断してるんだな。それに対して、不満を持っている人がどれだけいるのか、まずは現状を把握したいんだな。正直迷惑に思っている人は、手を挙げてほしいんだな」

 いきなりかよ。

 こんなやり方じゃ、手を挙げる奴がいて当然だろうが。

 何を考えている山田!

 もしかして、また先生に取りこまれたんじゃないだろうな。

 俺の予想通り、クラスの約半数が、遠慮がちに手を挙げた。

「やっぱりいるんだな。では、この事については解決なんだな。迷惑に思う人がいる場合、本人は先生の言う事を聞いて、改善に全力を尽くすと約束してるんだな」

 おい、どういう事だ。

 現在どういう状況なのかとか、一切の説明もさせてくれないのかよ。

「異議あり!」

 俺は此処で、諦めるわけにはいかなかった。

 これには、俺の萌える将来がかかっているのだから。

「約束を破るつもりなんだな?」

 山田は、やはり完全に先生側って事か。

 いいだろう、勝負してやんよ。

「約束?考えてくれと言われたから了解はしたが、考えても、こんなやり方は受け入れられなくてな。まずは俺の話を聞いてもらってからだ」

「でも、こんなにも迷惑に思っている人がいるんだな」

「ふっ、山田よ、なら山田、お前の存在が迷惑だと言われたら、お前は死ぬのか!?」

 山田は一瞬たじろいたが、そんなはずはないと思ったのか、息を吹き返したように、俺に宣言してきた。

「存在が迷惑とか、あり得ないんだな。そんな事になったら、僕は死ぬんだな」

「そうか、なら皆に問う。山田の存在が迷惑な人!?」

 俺がそう言うと、クラスのほぼ全員が、一斉に勢いよく我先に手を挙げた。

 俺はニヤリと笑って、山田を見た。

 山田は愕然とした顔で肩を落とすと、「そんな‥‥」と言って、更に膝を落とした。

「山田!いや、美沙太郎!俺はな、人に迷惑に思われても、美沙太郎は美沙太郎らしく生きる権利があると思うんだ。安心しろ、俺はお前が迷惑だが、決して嫌いじゃないぞ。もう一度、共に手を取り合って、明日に向かって生きようじゃないか」

 俺がそう言いながら山田の前に歩いて行くと、山田は祈るように手を合わせて、神を見るような目で俺を仰ぎ見た。

「神田くん、ゴメン。僕が間違っていたんだな。もう迷わないんだな」

「うんうん」

 俺はそう言いながら、山田の肩を叩いた。

 はい、一丁上がり~

 さて、山田はまあ楽勝だが、問題は、手を挙げた生徒たちだ。

 なんとかして、こいつらの気持ちを変えなくては。

「では、今回の事を説明させていただきます」

 俺は此処までの経緯を、入学式の日の電話のところから、全て順を追って話していった。

 喋らないように言われた事。

 それが愛美の精神に重くのしかかっている事。

 だから別の方法で、ドジを減らす努力をしている事。

 そして今日の、迷惑投票の意味を。

 これらを全て話す事で、多くの同情も得られるだろうし、先生のやり方に疑問を持つ者もいるだろう。

 これでほとんどが、こちらの味方をしてくれるに違いない。

「どうだろう、まだ全ては話していないが、これでもまだ、愛美は先生のやり方を受け入れなければならないと思うか?そう思う人は、何故そう思うのか、意見を聞かせてほしい」

 迷惑投票で全てを決める趣旨からはずれているが、これはもう迷惑投票ではない。

 愛美がどうするべきか、決定する為の議論なのだ。

 思った通り、此処で手を挙げて、意見する者はいなかった。

 マルかバツかと聞かれれば、それに対しては答えやすいが、意見を言えと言われて、それにこたえるには、感情だけでは駄目だからな。

 どうやら勝ったな、と俺は思った。

 しかし、戦いはまだ終わっていなかった。

 敵の大将、田中が立ちあがった。

 つか、ずっと教室の隅に立って、やり取りを見ていたんだけどね。

「先生にも、一つ言わせてくれ。先生は、何も九頭竜をイジメたいわけじゃないんだ。喋らないように言ったのも、それでうまくドジが治って、今幸せに暮らしている生徒もいる。そう、ドジはちゃんと治るものだし、今つらくても、将来は幸せになれるんだよ。現在九頭竜がやっている方法も、別に否定しているわけじゃない。でも、先生のやり方の方が、よりベストに近いんじゃないかと思うんだけど、みんなはどう思うんだ?」

 実績を言われると、こちらとしてはなかなか厳しい。

 それに今度は逆に、こちら側が感情だけの反論しかできない。

 やりたくないから、やっていないだけだからな。

「どうだ?先生のやり方の方がいいと思う者はいるか?」

 田中がそう言うと、何人かの女子生徒が手を挙げた。

 田中はニヤリと笑って、俺に視線を向けた。

 くっ、また二択に戻して、挙手しやすくされてしまったか。

 そして、そう主張させるだけの理由と建前も、しっかりと与えられている。

 たとえ此処で理由を聞いても、先生の発言をそのままなぞるだけで、全て済んでしまう。

 ドジという病気を治す方法があって、今だけ我慢すれば治ると言われているのだから、愛美の為に治した方がいいと主張もできるからな。

 だが、それを本人は望んでいないし、俺も望んでいない。

 だいたいドジは病気ではなく、萌え要素なのだから。

 それにしても、「喋らないように」って言われて、それがたとえドジを治す為だとしても、それを許容できる奴がいる事に驚きだ。

 それに、本来授業が中断されるのは、学生にとっては実はありがたいはずだ。

 学校の授業なんて、ただ退屈なものの方が多いから。

 進学を目指している奴らはみんな、塾に通ったりして、それぞれ勉強している。

 学校の授業は、形だけのものになってきているんだ。

 それなのに、それを妨害される事が迷惑だと言うのには、建前がほとんどだろう。

 ならば同情をかえば、そんな建前はすぐに取り下げてもらえる。

 現に田中が言うまでは、みんな俺に意見できなかった。

 そう、ぶっちゃけみんなは、この事に対して、どうでもいいと思っているはずなんだ。

 俺もきっと、関係者でなければ、どうでもいいからな。

 なら、彼女たちに手を挙げさせたのは、何が原因だ?

 俺は、真嶋先輩の言葉を思い出した。

 嫉妬‥‥か‥‥

 可愛い愛美に嫌がらせしたいって事か。

 ならば‥‥

「確かに、愛美が先生の言う事を聞いたら、すぐにパーフェクトな女になるだろうな。愛美がドジしなくなったら、元々可愛いし、性格はいいし、実はかなり賢いし、全ての男が放っておかなくなるのか。ああ、俺は俺だけの愛美でいてほしいのに、学園のアイドルになっちゃうかもなぁ~。俺は勉強嫌いだから、偶に中断して気分転換もいいと思っていたけれど、みんなしっかり勉強したいみたいだし、仕方がないのかなぁ~」

 俺がそう言うと、手を挙げていた女子たちが、少し辺りを見回していた。

 そしてそんな女子たちに、他の生徒たちが注目する。

 手を挙げていた女子たちは、目当ての男子の反応を見たり、他の生徒から向けられる非難の目にオロオロし始めた。

 やはり、クラスメイトの多くは、本心では愛美の事を、迷惑に思っていなかったのだ。

 居心地が悪くなってきたのか、手を挙げていた女子たちは、ゆっくりと、挙げていた手を下ろし始めた。

 そして間もなく、手を挙げる者は、いなくなった。

 どうやら田中も、もう手がないようで、一つ溜息をついてから、窓の外を眺めていた。

 俺たちは、なんとか勝利していた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ