表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/26



「ぼくの使い魔なんだけど、ぼくがうまく魔法が使えないから、まだ成獣になれないんだ」

 リチャードが手を伸ばすと、肩から降りてくる。胴体が10センチ、しっぽが10センチの合計20センチくらい。ちょうど前腕に乗るくらい。


 言われてみれば、ちょっと幼い顔をしている気もする。あんまり爬虫類のいかつさがない。顔も丸いし、カパッと開いた口には小さい歯がならんでいるけれど、噛みつかれる感じがしない。

 くりっとした金色の目は口のすぐ上にあって、両端に離れている。それで、首を傾げたりするから、妙に人懐っこくて愛嬌がある。

 ウーパールーパーっぽい。でもよく見れば、うっすらと透明なうろこに覆われている。

「ペンドラゴンっていうんだ」

 名前がカッコよい。


 いやいや。そうじゃなくて。

「まほー?」

「うん、魔力自体は強いんだけれど、どうも使い方が下手らしい」

「……へえ」

 キャパオーバーだ。リンは考えるのをやめた。うん、そのほうがいいな。無理やり納得させた。


 ペンドラゴンはリチャードのガリガリ君を狙ってちょろちょろしている。

「おなか空いてるのかな?」

「ああ、そうかもしれない……」

 ドラゴンってなに食べるんだろう。リンは立って冷蔵庫を開けた。

 卵、牛乳、ヨーグルト。ハムにチーズにソーセージ。

 玉ねぎがダメなのは犬だったかな。


 ああ、これでいいか。手に取ったのはちくわ。犬も猫も人間もみんな大好きちくわ。

「きみにはちくわをあげよう」

 鼻先に突き付けたら、すこしだけふんふんと匂いを嗅いでから、ぱくっと食いついた。もぐもぐと口を動かし呑み込むと、またぱくっとひとくち。

なんかかわいい。休むことなくあっという間に一本ぺろり。

 気に入ってくれてよかった。


「……ちく……わ?」

 リチャードは不思議そうに見ていた。西洋風の王子さまにはなじみのないたべものだろう。

「魚のすり身を焼いたヤツだよ」

「魚? なぜこんな筒のようになるのだ?」

「たぶん、棒に巻きつけて焼くんだと思う」

 そのへんはリンもあやふやだが。

「……棒。どうして棒に巻きつけるのだ?」

 あまりツッコまれると困るのだ。

「……火が通りやすいように、かな」

「火」


 どうかもう勘弁してください。わたしはちくわ屋さんじゃないので、くわしいことは知りません。

 そう思ったときだった。


 がちゃっと玄関が開く音がした。リチャードがびくっとした。

 よかった。助かった。

「お(にい)が帰ってきた」

「おにい?」

「兄です」


 「ただいまー」と言いながらリビングのドアを開けたレンは、その場で固まった。

 リチャードは立ち上がって、レンが動き出すのを待っている。しばらく時間の止まったリビングだったが。

「お兄」

「……どちらさまで」

 リンとレンが同時に口を開いた。


「リチャードだよ」

「へえ。どちらのリチャードさん?」

「あー、ええっとナントカ王国?」

「フォックスホール王国です」

 リチャードは胸に右手を当てて軽くお辞儀をした。左手にはガリガリ君。


「ふぉ」

「フォックスホール王国です。ぼくは王太子のリチャード=グリーンヒルズです」

「おーたいし」

 レンはバカになったのか。オウム返しを繰り返す。

「兄のレンです」

 先に進まないので、リンが紹介してやった。


「レン殿。どうぞよろしく」

「いやいや。殿はいらないよ」

「では、レンと呼んでも?」

「はい、どうぞ」

「ではぼくのこともリチャードと呼んでください」

「お、おお。リチャード」

「はい」

「よろしく」

「こちらこそ、よろしくおねがいします」


 あっさり、まとまってよかった。

「おれもガリガリ君食べようっと」

 3人で各々すわってガリガリ君を食べる。ちくわが忘れ去られてよかった。


「で、リチャード。肩に乗っかってんのはトカゲ?」

 やっぱり気になるらしい。

「いや、ドラゴンだよ。まだ幼獣だけれど」

「……ドラゴンていうと、あのドラゴンか?」

 どのドラゴンだ。

「7つの球を集めると出てくるという……」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ