表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/19

二章・拳銃を持って道を違う

 永遠に伸びるアスファルトの道路があった。車通りも人通りも一切無く、悲劇的な詩人の様にポツンと立つ電柱が印象的な、道路だ。

 永遠に伸びる道路など在るわけが無いのだから、夢を見ているんだな。と、かなり初期の段階で判った。

 どうやら僕は眠っているらしい。それは判った。ただ、いつの間に寝たのかも、目を覚ました自分が一体どこに居るのか全く判らなかった。

 目を覚ました僕は、おんぼろボルボに乗ってディズニーランドを目指しているのだろうか。それとも、映画館の暗がりの中で、映画の途中で眠ってしまったなぁと後悔するのだろうか。

 それとも、あるいは、元々全てが夢なのか。

 「これは俺が見ている夢かもしれない」

 不意に頭を過ぎるのは、銀哉の声だ。そうかもね、と僕はこっそり思う。そして、眼を覚ます事にする。



 眼を覚ますと、僕は暗がりの中に居た。正面、遥か遠くに星が見えて、それが少しずつ横に移動している様に見えた。背中からは不規則な振動が延々と響いていて、そのせいか、身体中が痛かった。痛がる身体を宥めながら、僕はなんとか上体を起こす。

 電柱が次々に、後ろに流れている。特徴の無い、似た様な住宅がいくつも並んでいて、それも次々と流れていく。どこかの住宅街だろう。

 僕は、相変わらずおんぼろボルボでディズニーランドを目指しているらしい。

 「起きたか」

 パトカーが来る直前に寄ったコンビニで買ったのか、それとも、僕が眠っている間に別の場所に寄ったのか、銀哉はいつの間にか小さな酒瓶を手にしていた。顔が若干赤らんでいる。朱花の口からはイカの足が飛び出していた。「食うか?」と、朱花がイカの足を薦めてきて、それから銀哉が「飲むか?」と、お酒を勧めてくる。

 「ここは、どこ?」

 僕はイカの足も、お酒も無視して、そう聞いた。聞いてから、一体どういう算段でここがどこか、などと聞いたのか判らなくなった。ここは夢か、それとも現実か、僕達は人生に置いて、一体どこに居るのか、そういった曖昧な質問だったのかもしれないし、それとも単純に、日本地図上の現在位置が気に成ったのかもしれない。

 ただ、なんにせよ、銀哉は意外な事を口走った。

 「丁度今、ここがどこかという話題で持ちきりだった所だよ」

 赤ら顔ではあったが、銀哉の声は相変わらず良く通った。「ここはどの辺りだろうな」

 「迷子という事?」

 「道が俺達を迷ったんだ」

 朱花がイカの足を咥えたまま、そう言った。「人は皆、迷い子とも言える」とも付け足す。

 「朱花さんは絶対に認めないけど、迷子に成ってしまいましたとさ。もう三時間はうろうろしてるよ。本当なら、とっくにディズニーランドに着いてる筈だったのに」

 「悪いな」

 朱花が、ちっとも悪くなさそうに言う。

 「別に、急いでる訳じゃないから良いんだけど」

 「ねえ」

 溜まらず、僕は口を挟んだ。その瞬間、銀哉の表情が若干曇る。僕が何を言い出すか、予期したのだろう。

 「さっきの話なんだけど」

 「春風ちゃんの事か?」

 「うん、そう」

 混乱と言うものに許容量が有るとすれば、その許容量はとっくに超えている。そのせいか、僕は自分でも驚くほど淡白だった。

 「殺された、っていうのはどういう事?」

 春風は風邪をこじらせた。僕はそう聞いていた。いや、しかし、余りに唐突だった事は覚えている。それが根拠という訳でもないが、銀哉の話を聞かずにおんぼろボルボを降りるつもりは無かった。

 「殺された。珍しい話じゃないが、許しがたい話だ。そうだろ?」

 「だって、お医者さんが、春風は風邪をこじらせたって」

 「嘘だ」

 銀哉は即答した。「その医者は嘘を吐いている」

 「それって、もしかして、あの医者が犯人だって事?」

 言いながら、不意に、医療ミスという単語が頭を過ぎる。医療ミスの隠蔽。ありえそうな話では、ある。ただ、現実味は伴っていなかった。

 「そいつも犯人だ」

 果たして、銀哉はそう言い切った。

 「も?という事は」

 「大勢だよ。何人が春風ちゃんの殺害に加担しているか、そこまでは知らない」

 「本気で言ってる訳?」

 「信じてないのか?」

 「信じろって言われても……」

 「信じろとは言っていない。ただ、それが事実だ」

 正直に言うと、狂人の戯言にしか聞こえなかった。「大体さ」と僕は続けて言う。

 「もし仮に、百歩譲って、銀哉の言うとおりだとして」春風が殺された、という事実を、僕はまだ受け止める事が出来ない。

 「どうして銀哉が、その事を知ってるの?いや、そもそも、春風はどうして殺されたの?」

 銀哉は黙った。朱花は、先程から一言たりとも話に参加しようとしない。沈黙を押しのける様に、僕は更に続ける。「もしかして」と前置きをして、下手な推理を披露する事にした。

 「もしかして銀哉は、春風と付き合ってたとか?」

 「ん?」

 銀哉が心底不思議そうな顔をする。

 「こう言うのもなんだけど、春風は結構大人びてたから、銀哉みたいな年上の恋人が居てもおかしくは無いと思うんだ」

 馬鹿馬鹿しくなって、早口になる。

 「それで、春風が死んで、君は怒って、春風の死の真相を調べ始めた」

 「ほうほう」

 「そして銀哉は、ディズニーランドに犯人が居る事を突き止めた、とか」

 「犯人は誰だ?」

 「アヒルの水兵か、ネズミの王様か、どちらか?」

 「素晴らしい」

 銀哉が手を叩いた。うっすらと笑みを浮かべて、

 「そして復讐をする為に、俺達はディズニーランドに向かっている」

 と、銀哉が僕の下手な推理に乗ってきた。

 「おんぼろボルボで」

 と、僕も乗る。

 「拳銃を持って」

 叙々にヤケクソに成ってくる自分に、僕は気付いている。

 「俺は春風ちゃんと会った事は無いよ」

 銀哉が、そう言った。それからこう続ける。

 「時が来たら、全部話すよ」

 「本当に?」

 「だけど、もう少し待ってくれ」銀哉が寂しそうな笑顔を見せた「俺もまだ、覚悟が出来てないんだ」

 「覚悟?」

 「全てを語る覚悟だよ」

 恥ずかしそうに、そう言った。

 「ディズニーランドに着いたら、全部話す。それまで待ってくれ」

 言いながら、銀哉は酒瓶を口に向かって傾けた。それから再び、「飲むか?」と聞いてくる。

 「僕は、未成年なんだけど」

 「大丈夫、俺の隣の人なんて不法入国者だから」

 その言葉に、朱花が、ふん、と鼻を鳴らす。それから「お前なんて、免許も持ってないじゃないか」と自分の事を棚に上げて銀哉を攻めた。

 僕は酒瓶を受け取った。強烈なアルコールの匂いが鼻を刺す。匂いだけで、気分が悪くなった。これ、毒か何かじゃないよな?と半ば本気で思う。

 意を決して、一口だけ含んだ。大人に成ればお酒は避けて通れない道だし、高校の友人の中には、酒飲みである事を自慢するものも居る。酒飲み自慢が居るくらいなのだから、匂いはともかく、美味しいのかもしれない。そう思った。が、実際には、匂いをそのまま味に変えた様な味で、「おえ」と嗚咽した。

 「なんでこんなの、好き好んで飲んでるんだよ」

 「秋色にはまだ早かったか」

 銀哉は、嬉しそうだ。対して、朱花は不満そうに、

 「俺も酒は嫌いだ」

 と、頷いていた。

 それから程なく、銀哉が振り返り、何を言いかけたのか笑顔のまま口を開いたが、直ぐに眼を丸くして、

 「どうした?」

 と、聞いてきた。

 「え?」

 「何を泣いている?」

 「泣いてる?」

 「そんなに不味かったか?」

 訳も判らず袖で眼を拭うと、うっすらと袖口が濡れた。あれ?ともう一度眼を拭う。また濡れた。そこで漸く自分が泣いている事に気付いた。そして次の瞬間、決壊した。思えば、洪水はずっと続いていたのだ。ここまでダムが耐え切れた事こそが、奇跡だ。とめどなく溢れる涙を、僕は止める事が出来なかった。

 く。と顔を両手で抑え、俯く。

 「春風、春風にも」

 嗚咽しながら、言う。「ディズニーランドに誘われたんだ」

 ディズニーランドに行こうよ。春風にそう誘われた時、僕はなんと答えた?覚えていない。どうしてだ?どうでも良かったからに他ならない。

 あれが最期だなんて、思わなかった。

 「大丈夫だ」

 銀哉の声が聞こえる。

 「俺達は、ディズニーランドに行く」

 眼を拭って、鼻水を啜る。なんて、ザマだ。「それで何か変わる?」

 「何も変わらない」

 渋々認めるかの様な口調だった。

 「行こう」

 そう言ったのは、間違い無く僕だ。

 「イコウ?」

 「ディズニーランドに」

 「最初からそう言ってるじゃないか」

 銀哉が苦笑する。

 本当に行くのか?この狂人の戯言を信じるのか?そう、何度も尋ねてくる利己的な僕も居るのだけれど、僕はそれに気付かない振りをする。

 ディズニーランドに、向かう事にした。

 このお話はフィクションです。作中の登場人物が走っている街は、実在しません。

 ディズニーランドに向かう道筋も、実在のものと大きく違っています。

 ディズニーランドも、別のものかも知れません。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ