ナナシの正体
ー1ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
円形の空間に、グレテフレーゼだった光の粒がばら撒かれる。ナナシ達を祝福する様に宙を漂うそれは、時間を掛けてゆっくりと消えていき数秒後には全て消えて無くなっていた。
そんな幻想的な空間に目を奪われているナナシ達は、それを遮る様に聞こえた拍手の音に身構える。
「面白い、実に面白い。
まさかグレテフレーゼを倒すだなんて思っていなかった」
暗闇から白衣を掛けた男性が現れる。
頭はハゲていて、そのキランと輝くメガネを掛ける様は、どちらかと言うと科学者よりヤクザの文字がピッタリと似合う様な男性だ。
「ああ、まだ自己紹介をしていなかったな
私は共馬。このゲームの管理者の1人だ。」
管理者の1人、共馬は今、ナナシ達の目の前に現れた
「ああどうなっているんだ何で出来ているいや大丈夫すこし頭の中を調べさせてくれないか直ぐに元に戻すからでもそれだと今回で終わりになってしまうそれでも被験者に嫌われたくないそれでも知りたい君の全てが知りたい何で自我が芽生えているどうやったら芽生えるどんな状況だった教えてくれ教えてくれ教えてくれ教えてくれ教えてくれ教えてくれ教えてくれ教えてくれ教えてくれ教えて『ストォップ‼︎』」
まるで壊れた機械の様に話す共馬を、ナナシの声が呼び止める。その姿はまるで、探し求めていたものをようやく見つけた子供の様だ。しかし………
「なぁ、どういう事だ?俺が何なのか知っているのか?あんたは」
そう、先程からの共馬の発言は、まるで全てを知っているかの様な口調だからだ。
「あ?お前、自分が何者なのか分からないのか?いや、気付かないのか?」
それは信じられない物を見た様な目だった
どうやら、ナナシが本当に気付いていない事がよっぽど驚きらしい。
そして、言い聞かせる様にこう言った。
「CNRW-0023、それがお前の名前だ」
ー2ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
突如現れた謎の番号に、その場にいた4人の動きが止まる。
車の識別番号の様な物を聞かされ、それがお前の名前だ、なんて言われて「はい、そうですか」と返せる人間は居ないだろう。
なんせ、人間に識別番号なんて付いていないからだ。しかし…………
「Connect oNline Routine Worker、略してCNRW。これはコネクトオンラインという新世界で決められた役割を延々と繰り返す奴らの事で、要するにNPCってこった。
お前はその23番目って事。」
告げられた現実に、ナナシの思考が停止する。
NPC。
Non Playable Characterの略であるそれは、作られたこの世界を成り立たせる要素の一つであり、プレイヤーキャラクターに対し「ゲームの進行」「イベント発生」「バランス調整」を行い、プレイヤーをゲームマスターの作ったストーリーにうまく誘導するための存在である。
言葉の定義からすれば、プレイヤーが操作しないキャラクターは全てNPCである。多くのRPGでは、主人公の家族・店の主人・普通の村人・王や姫・モンスターなどの敵キャラクター、ありとあらゆるものがNPCの範疇に含まれる。
そして共馬はナナシがそのNPCの内の23番目だと言うのだ。通常なら「何言ってんだこいつ?」で終わるかもしれない。しかし………
「信憑性が無いって言われるかもしれないけど、事実だよ。このゲームの管理者の1人である僕が言うんだから。
それに、そこのキミ達なら僕が誰だか分かるね?」
そうタケ達に問いかける。
そこには信じられない物を見た様な顔をしたタケ達が居た。
それも仕方が無いだろう。何故なら……
「日本が誇る仮想現実研究の第一人者にして、コネクトオンラインを作った最高責任者の1人………TVで見たことあるよ」
誰が言ったのだろうか、しかしその話し方からは嘘に見えなく、現実味を憶えている。
その事実に、ナナシは膝から崩れ落ちた。
そのまま四つん這いになって何も言わなくなった。いや、小さな声で色々と呟いている。
「じゃあ俺は………結局何者でも無かったって事かよ……
どうりでメニューを開けないしお金も無いし服装もこんなんなってる訳だ…
若干予想はしてたけど、実際に言われるとキツイな……ハハッ」
それが全てを物語っていた。
今まで起きた理不尽と、原因の分からない現象、それら全ての疑問が「NPCだから」の一言で片付くと言うのだからタチが悪い。
実際、自分が人間では無いと言うことは想像していたのだ。
このデータ上の世界でこんな事が起きるのは人間ではあり得ないという事から、こう言われるのは目に見えていたのだ。
だが実際に言われると話は別だ。
信じたく無い真実をありのままに告げられる恐怖はかなり恐ろしい。
自分で死ぬ持病を患っていると知っても、実際に近い内に死ぬと言われても受け入れたく無いのと一緒である。
そしてナナシは
「まぁ、別に私は君に何かしようとは思わない。好きに生きて、私に見せてくれれば良い」
共馬の発言に動きを止めた。
文字通りピタッと動きを止めたナナシを尻目に、共馬は話を続ける。
「別に私は何かしに此処に来た訳じゃ無い。自我を持つなんてあり得ない事を起こした君を見に来ただけさ。
グレテフレーゼだって、君という観察対象が居なければけしかけてはいなかった。始めたばっかりの彼らにグレテフレーゼを倒せる筈が無いからね。スキルを会得したのは少し驚いたけど。」
語られる数々の真実に、その場の4人の空気がピタッと凍りついた。
つまり、ナナシが居たからグレテフレーゼと戦う事になり、ナナシが居たから共馬と話をしていると言うことだ。
「まぁそれだけ言いたかったんで、もう帰って良いよ。」
「「「「え」」」」
共馬の「帰って良いよ」宣言に、思わず声が出る4人。そして再び現れた魔法陣でナナシ達はその空間から弾き出されそうになる。
「おまっ、覚えてろ!絶対またお前にあって、今度こそ全部聞くからな!俺が知らないこと、お前が知ってること、全て‼︎」
弾き出される瞬間、ナナシがそう言う。
その顔には、全てを聞き出せていない悔しさと、必ず再会すると言う覚悟が映っていた。
そしてナナシが言い終わった瞬間、その姿が消える。空間移動で元の場所に戻されたのだ。
「さぁてナナシ。君は何を見せてくれる?
君は未来に何を起こす?
見せてくれ、そして私は見るとしよう。
VRが生み出す、新たな可能性を。
VRのその先を」
ー3ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
気が付けばナナシ達はイニシア平原に居た。
どうやらちゃんと転移で元の場所に戻ったらしい。そこで4人全員が崩れ落ちた。
どうやら緊張の糸が切れたらしい。
「は~ 今日はびっくりしてばっかだぜ」
「それでも収穫はあったんだから」
「それでも疲れたわよ…」
上から順にタケ、サヤ、シズの台詞である。共馬との会話でほぼ無言だったが、どうやら緊張と疲労からだったらしい。
そしてサヤの言う通り、グレテフレーゼとの戦いは収穫があった。
まず、大量の金とグレテフレーゼの素材。
これらは最初に手に入る金とは比べ物にならない量で、素材は後で換金や武器の元にもなる。
次にスキル。理由までは分からないが、タケやサヤは簡単なスキルを覚えた。これらは後のダメージソースとなるのでかなりの儲けものだ。通常はこんな早くは覚えない為、アドバンテージにもなる。
そしてこれは後で気付いたことだが、ナナシに偽装のステータスが付いていた。
Name:ナナシ (偽装)
HP:1000/1000
Status:正常
武器アビリティ:無し
何故ナナシのHPが高いかと言うと、今ナナシが来ているものとシステムが関係していたりする。
このコネクトオンラインはレベル制では無いと言うのは前に話しただろう。ではHPはどうやって上げたのか?
答えは、HPや防御力が装備に左右されるからである。この世界のキャラクターは装備があってこその強さなのだ。
一応スキルで強化もするが、基本は装備で決まるのである。
そしてナナシはいつの間にかある防具を装備されていた。
膝まで届きそうな黒い布が、ナナシの全体を隠す様に付いている。簡単に言えば、ポンチョに近い。
どうやらナナシの街人衣装を隠す為のチョイスらしい。
因みに、共馬の置き土産で手に入れたメニューを確認した所、このポンチョの名前が「幻黒のマント」と付いていた。
ナナシが「厨二病かっ‼︎」とツッコんだのは言うまでも無い。そしてそれをタケから弄られたのも、言うまでも無い。
更に、ナナシにあるスキルが付いていた。
「過保護すぎるだろ共馬さん」とはそれを聞いたタケの台詞である。
とまぁ、共馬の過保護(?)っぷりは置いといて、スキルに付いて話そう。
ナナシについたスキルは「覇王の眼」である。これまた厨二全快な名前だが、効果がかなりエグかった。
ーー範囲数メートルの敵の攻撃に対し、絶対の視力を得るーー
簡単に言うと数メートル内なら目を瞑っていても敵の攻撃を察知出来ると言うことだ。
敵に攻撃を当てて相殺するナナシにはピッタリなスキルである。
閑話休題
平原に寝そべるタケが思い出した様に口を開いた。
「そういえばどうやってグレテフレーゼの攻撃を相殺していたんだ?」
ナナシが起こした現象の説明が付かないのだろう。もっともな質問だ。しかし、これはやはり「NPCだから」の一言で解決する。
何故なら………
「NPCの役割に「バランス調整」って言うのがある。イベントで主人公の仲間が死んだりとか、色々あるだろ?でもな、NPCは基本、イベントで何か無い限り死なないんだ」
それはつまり、イベントという不条理が無い限り、NPCは不死なのである。
故に、狼に噛まれても痛くもないし、グレテフレーゼに殴られても何とも無い。
いくらダメージを受けても、減るHPを持たないのだ。それはさながら、動く壁を攻撃しても壊れないのと一緒である。
ここまで説明して、タケはようやく理解した。サヤやシズも聞いていた所、どうやら全員が謎に思っていたらしい。
そして疲れが取れた所で、ナナシ一向は赤の領土に向けて歩き出すのだった。
ー4ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ナナシがシズ達と出会い、激闘を乗り越えた次の日、ゲーム内でナナシは1人、どうしたもんかと首を傾げた。彼の目の前には今、彼が居たパーティメンバーの装備が転がっている。事の発端は昨日にあった。
赤の領土に向かう事1時間、休憩ポイントなどを通りつつ進んだナナシ達を待っていたのは、まるで江戸時代にタイムスリップしたかの様な街だった。
ーー赤の領土 辺境の村 ナゴーーー
そしてその一角にある宿屋に着いたのだが、その宿屋の中で
「なぁ、なぁ、ナナシがNPCって事は、お前ずっと此処に居るんだよな」
「そうだけど、どうした?タケ」
「だったらさぁ、レアアイテムを売り払ったり、俺たちの装備を調整してくんね?どうせあの博士のお陰でアイテムの持ち運びは出来るんだろ?」
「そりゃできるけど…」
「よし!みんな、ナナシに金とレアアイテムを渡そうぜ!俺たちが学校言っている間、全部やってくれるってよ!」
「いや、それは流石に…」
「やって、くれるよな?な?」ズィ
「は、はい…やります」
見事にパシられ…ゲフンゲフン、お使いを頼まれたのだった。
かくして、パシリという名のお使いを始めたナナシは、ある嫌がらせをしてしまったのである。レアアイテムの売却は上手くいった。しかしいざ装備の調整来た時、彼に小さな、しかし濃い復讐心が芽生える。そして彼はやってしまった。装備を調整せず、売り払って今度は少し恥ずかしい装備を買う事で。
そして帰ったナナシは今頃事の重大さに気付き、今に至る。彼の眼前には彼が買った、装備するのに少し、いや。確実に躊躇する装備だった。
主犯のタケには上半身がほぼ、いや裸バーバリアン装備
それに便乗したサヤには創作小説でエルフが着そうな、肌の露出が酷い装備
そしてやや躊躇しながら頼み込んできたシズには巫女装束にもう少し露出を増やした様な物を
「は〜あ、どうしよう、これ。後で絶対殺される…あぁ、許してくれるかなぁ」
自業自得とはこの事か。因みにナナシは長いポンチョの上に赤いマフラーを掛けている。
店で見た瞬間に買ってしまったのだ。因みに金はナゴーまでの道のりで貯めたものである
しかし何時までもこうやっている訳にはいかない。時刻は向こうで言う4時半、そろそろシズ達がログインして来る時間である。装備を隠してひとまず逃げる準備しようとする、がーー
「よっ!出来たか?様子を見にーーーはい?」
「ヤッホー、ナナシ‼︎元…気?」
「ごめんなさい、ナナシ。無理にやる事無かったのーーーに?」
空気が一瞬にして凍り着いた‼︎シズ達の目の前には小っ恥ずかしい装備とそれをなおそうとする、挙動不審になっているポンチョの上にマフラーを被ったナナシ。明らかに不審者である。
シズ達は事のあらましを聞くためナナシに近づいた
「あのー、皆さん?なんでそんな俺を囲む様に近づくの?」ダラダラ
「なーに言ってんだナナシ、ただその装備について聞きたい事があるだけだよ。なんも怒ってないぞ?俺は」
「だったらその拳をボキボキ鳴らすの止めてくれないかなぁ⁈」
「お姉さん怒ってないから、さぁ本当の事言ってご覧?」
「そういう人が一番信用できなんだが⁈後シズもその笑い止めて‼︎目が笑ってないから‼︎ね?落ち着いてみんな…」
「「「何をした、この馬鹿NPC〜〜〜‼︎」」」
「ごめんなさ〜い‼︎許し、グボァ‼︎」
どうやら今日もいい天気の様である。ナナシの容体を除いて
「助けてぇぇぇぇぇぇ‼︎」
ナナシの叫び声が夕日が差し込んだナゴーの村にこだまするのだった