表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
モブが愛したツンデレ令嬢~異世界配信したら最強のリスナーがついて助かってる~  作者: 白神ブナ
第2章 リスナーさん最強説

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

22/81

第22話 フットマンのマントは誇りだ

 使用人部屋はボーイたちと相部屋だ。

早朝、顔を洗っていると、ボーイのファーストに小声で話しかけられた。


「おはよう。モブさん、ゆうべ遅くまでベッドの中で何してたん?」


「え、俺なにか怪しい動きしてたかな」


「何? 怪しい動きって」


「あー、いやー、お前らだって秘密にしたいことぐらいあるだろ?」


「さあ、光を見ながらニタニタするようなことはないけどな」


「あ、ああ、それ、それね。ああ、悪かった。光が眩しかったか?」


「なんだか、モブさんは魔術師みたいでこわかったっす。光を見て笑っているんだもの」


「俺、笑ってた?」


「うん、凄くキモかった」


「そっか。えーっと、何ていうか。異国の機械で、マリアンお嬢様への教材を作成していたんだ。仕事だよ、仕事」


「ずいぶんと楽しそうだったけど」


「仕事はどんな仕事でも、楽しくやらないとな。同じやるなら、楽しんだもの勝ちだ」


「なるほど、いいこと言うなぁ。勉強になります!」


使用人部屋のドアの隙間から、セバスワルドが俺を呼んでいるのが見えた。


「じゃ、ファースト、またあとでな」


俺は、スマホのことをうまく誤魔化して、使用人部屋を出た。

セバスワルドは、何か洋服のような物を持って立っていた。


「おはようございます、セバスワルドさん。昨夜は申し訳ございませんでした」


「いいえ、それはいいのです。もし、よかったらこのタキシード、わたくしのお古なのですが着ませんか?  その、ギルドと行ったり来たりで毎日の着替えが大変でしょう。これは、わたくしがフットマンのなりたてのときのタキシードです。時代遅れのデザインですが、こっちの方が動きやすいと思います。ズボンの丈が短めに仕立てていますから、この白いソックスを履いてください。タイツではありませんから、これなら大丈夫でしょう」


「そんな、いただけませんよ。だって、既に二着もらっているじゃないですか」


「これは、昨日のお月見バーガーのお礼です」


「それは、俺じゃないです。お礼ならお嬢様に」


「いいえ、お嬢様が嬉しそうに食事している姿を見て、わたくしも嬉しかったのです。この服は流行おくれのデザインですが、初心者講習を受けてから、そのままお屋敷でも着られる活動的な服です。ぜひ受け取ってください」


「セバスワルドさん……俺こそ、感謝します!」


「一昔前のデザインですよ。マント付きの」


「そんなに念を押すほど、変なのですか」


「でも、たぶん勇者なら大丈夫かと……」



セバスワルドはそう言って服を渡すと、すぐさまその場を去った。

そんなに変な服なのか。

早速、その服に着替えてみる。


言われた通りに白いハイソックスを履いて……ズボンはひざ下までしかない。

シャツは袖がゆったりしていて、動きやすそうだ。

マントを羽織ると、なるほど……。

アニメでよく見る、中世ヨーロッパの王子様のようなシルエットだ。

だが、色が黒だからタキシードといえばそうなのかもしれない。

これなら、着替えなくても大丈夫と言うのなら助かる。

よし、今日はこれで行く。


 朝の給仕を終えて、屋敷から急いで出た。

エントランスを突っ走って外へ向かう。

今日もマリアンは窓からこの様子をみているのかな。


走りながら、考えた。

このまま走っていくよりも、スマホを使えば移動できたりしないかな。

たとえば、マップを使って目的地まで瞬間移動とか。

ダメもとでやってみよう。

スマホのロックを解除。


「ヘイ、Siri。瞬間移動したい。昨日行ったギルドまで」


「ゴーグルマップを開きます。……現在地は赤い丸、目的地のギルドを青い丸で表示しました。こちらでよろしいですか?」


「マップを見ても、よくわからないや。青い丸は昨日行ったギルドか?」


「はい、そうです」


「じゃ、それで瞬間移動」


「青い丸をタップしてください」


これでもし違ったら……、その時はその時だ。

俺は青い丸をタップした。





 気が付くと、俺はギルドの受付の前に立っていた。


「いらっしゃいませ。ご用件をお伺いします」


昨日の、可愛い受付嬢が目の前にいた。

瞬間移動が成功したんだ。


「初心者講習で、ワッパガーさんを予約してあるモブです」


「ああ、昨日の……、ワッパガーさーん、来ましたよぉ! お待ちかねの講習生が」


事務所の奥から、ワッパガーが現れた。


「おう、来たか。期待の新人、待っていたぞ。さっそく講習を始める。こっちへ来い」




 カン、カン、カン、カン…、


振りかかるワッパガーの剣を全て、剣で受け止めた。

ここまではなんとか昨日もできた。

問題はどうやって、反撃に出るかだ。

入り込みたくても、今日のワッパガーはかなり本気で、最初から隙を全く見せてくれない。


ワッパガーは渾身の力で剣を振り下ろす。


ビュッ!


風切る剣を必死に受け止めたが、あまりの衝撃で剣を握る手に痺れが起きる。

それで、思わず剣を手放してしまった。


カラン


俺の手から剣が地面に転がり落ちた。


「おい、これで終わりじゃないだろ。剣が無くなったとしても、戦いは続くんだぞ」


ワッパガーは突き出した剣を真横に振った。

俺は低くかがみ込んで剣をかわし、地面に生えていた小さなライラックの木を引き抜き、ワッパガーに叩きつけた。

が、ワッパガーの剣先は幹をスパっと切断。

飛び散った土が視界を遮った。


「入ります!」


俺の蹴りがワッパガーの腰に入った。


「うっ」


ワッパガーはバランスを崩して地面に転がった。

と思ったが、そのまま勢いをつけて前転してから、膝をついて着地した。


青紫のライラックが花吹雪のように舞い落ちて、視界を遮るものが無くなると、ワッパガーの剣はふたたび弾丸のように飛んで来た。

剣の切っ先は空気を貫き、俺の体を捕えた。

間一髪、突き刺したのは俺のマントだった。


「くっそ、はずれか」


ワッパガーは、悔しそうに言った。

俺はマントを肩から外して笑った。


「こっちは、当たりだ」


俺の飛び蹴りがもう一度ワッパガーの腰を打ち抜いた。

落した剣を素早く拾って、ワッパガーの喉元に突きつける。


「俺のマントを破くな!」


「う、悪かった。俺の負けだ」


「このマントはフットマンの誇りなんだ。修復してもらうからな」


「わ、わかった。わかったから、もう剣を納めてくれ」


俺は剣を納め、マントが落ちている所まで歩いて拾い上げた。

マントに付いた土誇りを払い、ゆっくりとワッパガーの前まで戻った。


「すみませーん。これ、師匠からもらったばかりなので、ついカーっとなっちゃって」


「ギルドに裁縫が得意な者がいる。ちゃんと直すから勘弁してほしい」


「きれいに直してくださいよ。もう時間なので俺は帰りますが、明日マントを取りに来ます」


「そうか。でもな、明日来てもお前に教えることはもう何もない。ひとりでクエスト受けな」


「えーーー! 困りますよ。一緒にクエストに行くことが講習代だと、言ったじゃないですか」


「それは言ったが、本当に行くか? お前は制限時間があるんだろう。大丈夫かよ」


「時間内に片付ければいいじゃん。行きましょうよ、ワッパガーさん」


「もう、怒ってないのか?」


「直してくれるんでしょう? 俺のマント。だったら問題ない」


「よし、明日までに必ず、きれいにマントは直す。一緒に、クエストに行こう」


「あざーっす!」


「あと一つだけいいかな。中年の腰を狙うのはやめて欲しい。日ごろから腰痛に悩んでいるのだ」


「それは知りませんでした。申し訳ございません」


さて、明日の予定まで組めたことだし、今日はもう瞬間移動でお屋敷に帰るぞ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ