表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/30

それは、きのうのこと (思い出)

日記以上小説未満


 片腕の男性はハモニカを吹いていた。

 隣に座る片足の男性はアコーディオンを弾いていた。

 二人が奏でる旋律はどこか哀愁を秘めていて、祭りの中で浮いていた。


 二人とも、くたびれたカーキ色の軍服。足にはゲートルを巻いていた。足元には空き缶。

 物乞いをしていた。

「国から補償金をもらってるんだから」

 と傍らに立つ父が言う。私は二人が怖くて父のかげに隠れた。


 あんたは知らないだろうが。あんたはまだ分からないだろうが。

 おれたちは戦争に行ってきたんだ。


 高度経済成長と呼ばれる時代に、すでに遠ざかっていた戦争の影をいまだ引きずり、祭りの人ごみの中に座っていた。


「もう何十年も経つのにな」

 父は私の手を引いて男たちの前から立ち去る。私はこわごわ振り返って見ていた。

 汚れた軍帽、すり切れた軍服。

 何もかもが過去の遺物だ。


 今なら分かる。

 十年、二十年、三十年前のことですら、きのうのことのようだと。


 幼い兄と一緒に桑の実をカゴいっぱいに取って食べたことも、女子高で皆とおしゃべりしたことも、結婚して子どもを産んだことも、すべて鮮やかに思いだされて、つい数年前のことみたいだ。


 すぐ近くに爆弾が落ちて、戦友の体が吹き飛んだ。

 切り落とされた腕に蛆がたかっていた。

 生き乍ら腐っていく悪臭のなかにいた。

 すべてはきのうのことのよう。


 きっとまだ戦争は終わっていない。少なくとも彼らの中では。


 いつ終わる?

 終わらない、終わったとしても忘れてはならない。


 祭りの中に彼らの幻影をみる。

 大人になったいまも。



そんなことがあったのだ

「となむ かたりつたえたるとや」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ