ヒミツ
午前十時。小林綾人は僅かな金をポケットに入れ、フラフラと外に出ていた。いつもの習慣で、七時には目が覚めていたのだ。しかし……工場を辞めてしまった今、何もすることがないのだ。暇で暇で仕方なかった。テレビはつまらない番組しか放送していない。娯楽の類いは、これまで何も経験してこなかった。パソコンはおろか、携帯ゲーム機すら持っていない。そう、綾人は暇になった時……何をすればいいのかわからなかったのだ。
綾人は仕方なく、近所の公園まで歩いた。そしてベンチに腰かける。公園は緑に覆われており、敷地も広い。そして真ん中に巨大な池があった。池を挟んだ向こう側には、砂場やブランコなどの遊具が設置されている場所がある。しかし、この時間帯は幼児やその母親たちによって占拠されていた。そこに綾人のような男が紛れこんだら……こんなご時世では、警察に通報される可能性もあるのだ。
綾人は立ち上がり、何の気なしに池を眺める。水は濁っており、どのくらいの深さなのかはよくわからない。ただ、広さはかなりのものだ。池の周りを一周するのに、歩きだと十分近くかかる。また、綾人の立っている場所から水面までは、二メートルほどあるだろうか。一応、柵はあるものの……乗り越えようと思えば、小学生でも乗り越えられる高さだ。
その時ふと、入水という言葉が綾人の頭に浮かんだ……それに続く言葉は自殺である。かつて、入水自殺した小説家がいたのを思い出す。
この池で、俺は入水自殺するのか?
綾人はあまりの馬鹿馬鹿しさに、思わず笑ってしまった。何という下らない人生だろう。十七年間生きてきたというのに、暇潰しの手段すら知らない。二人の人間を殺し、挙げ句の果てに入水自殺……綾人がそんなことを考えていた時――
「おなかすいた」
どこからともなく聞こえてきた、とぼけた声……綾人は困惑した。何者がそんなことを言っているのだ? しかし、すぐに思い直した。自分に友だちはいないのだ。さらに言うなら、この時間帯に公園をうろついているような知り合いもいない。となると、この言葉は自分に向けられたものではないはずだ。
しかし……。
「おなかすいた」
またしても、同じ言葉……今度は、さらに近い位置から聞こえてきた。自分の背後だ。綾人はゆっくりと振り返って見る。
そこに立っていたのは少年だった。金色の髪と白い肌、そして彫りの深い端正な顔立ちは異国の血が混じっていることを物語っている。身長はさほど高くはないが、筋肉質のしなやかな体つきであることはシャツの上からでも見てとれる。恐らく……いや、間違いなく綾人よりも年下だろう。どこか浮世離れした物憂げな表情で、綾人を真っ直ぐ見つめている。
綾人の困惑はさらに大きくなった。自分はこんな少年など見たこともない。おなかすいた、などと言われる筋合いはないのだ。この少年は、知人である誰かと自分を間違えているのではないか……。
いや、ひょっとしたら頭がおかしいのか?
「おなかすいたって言ってるんだけど」
三度、同じ言葉を繰り返す少年。その瞳は、じっと綾人を見つめている。綾人は思わず――
「わかった。そこのコンビニで食べ物買って来る。だから、ベンチで座って待ってて……おとなしくしてるんだよ」
「うんわかった」
この時、綾人の内面で何が起きていたのか……それは本人ですら、よくわからなかった。普段なら、こんな得体の知れない少年とは関わらないようにしていたはずだ。綾人は社交的ではないし、好奇心旺盛なタイプでもない。少年のことは警察に任せ、そのまま帰ったことだろう。
にもかかわらず、綾人は近くのコンビニに駆け込んでいた。そしておにぎりや菓子パン、ジュースといった類いの物を買い集め、ふたたびベンチへと向かったのだ。
強いて理由を言うなら……今の綾人には、する事がそれくらいしか無かった。それが理由かもしれない。
だが、その後の少年の行動は、綾人をさらに混乱させた……。
少年はおにぎりを受け取ると、いきなり海苔ごとビニールを剥ぎ取った。そして中身だけをむしゃむしゃ食べ始める。綾人は呆れた表情で、少年の行動を見守る。彼は今まで、コンビニのおにぎりを食べたことがないらしい。
そして少年は、あっという間におにぎりを食べ終える。綾人がペットボトルのお茶を渡すと、蓋を外してごくごく飲んだ。
「君、名前は?」
綾人が尋ねると、少年はこちらを向いた。
「ルイス」
「ルイス? ルイスか……ねえルイス、人から物を貰ったら、ありがとうって言うんだよ」
気がつくと、綾人の口からそんな言葉が出ていた。少年のあまりの常識の無さに呆れていたから、なのかもしれない。言った後、自分でも戸惑う綾人。しかし――
「うんそうだよね。ありがとう」
ルイスはそう言うと、立ち上がり頭を下げる。綾人は自分で言っておきながら、あまりの素直な態度に面食らっていた。この少年は、いったい何者なのだろうか?
だが、ルイスは綾人をじっと見た。そして言葉を続ける。
「いえいえどういたしましてって言うんだよ」
「え?」
「いえいえどういたしましてって言うんだよ。テレビで観たよ」
ルイスはなおも言葉を繰り返す。綾人は苦笑した。こんな非常識な少年から、礼儀を説かれるとは……。
「……そうだよね。いえいえ、どういたしまして」
綾人が言うと、ルイスは微笑んだ。純粋な喜び、そして綾人への親愛の情が感じられる笑顔だ……そんな笑顔を向けられたのは、初めてかもしれない。
綾人はビニールから、もう一つのおにぎりを取り出した。
そして、丁寧にビニールを外していく……海苔を外さないように。ルイスはその手順を、興味深そうに見ている。
「ルイス、こうやって食べるんだ……美味しいよ。はい」
「うん。ありがとう」
「いえいえ、どういたしまして」
・・・
上田春樹は初めて味わう恐怖にうち震えていた。彼は今、何も持っていないのだ……カードもスマホもない。免許証を始めとする身分証の類いも現金も、全て桑原徳馬に取り上げられたままだ。ここは真幌市である、ということ以外は何もわかっていない。自宅に帰ろうにも、どうやって帰ればいいのか……。
だが、ともかく今は逃げなくてはならないのた。怪しげな二人組が突然、部屋に侵入し……佐藤浩司を拉致して連れ去り、ルイスを逃がしてしまったのだ。
二人組が何者かは知らない。恐らくヤクザの類いであろう。だが、そんなことはどうでもいい……あの部屋に残っていたら、春樹は桑原に責任を取らされることになる。あの桑原のことだ。指を詰める、などといった生易しいことでは済まないだろう。
逃げなくてはならない。
歩き続ける春樹。昨日は仕方なく、公衆トイレの中で眠ったのだ。臭くてたまらなかった。だが、臭さよりも恐怖の方が上回っていた。春樹は最悪の寝室で、一晩を過ごしたのだ。
そして今朝、掃除人に起こされた。仕方ないので……オヤジ狩りに遭い有り金残らず奪われた挙げ句に叩きのめされ、ここに放置された。そのために、仕方なくここで一晩すごしたのだ……と説明したのだ。すると掃除人は同情し、僅かな小銭をくれた。公衆電話をかけるために。そして電車で帰るために。
まともな人間ならば、掃除人の言う通りにしただろう……家族に電話をかけ、電車で自宅に帰ったことだろう。
だが、春樹はまともではなかった。
春樹はその金で、飢えと渇きを満たす方を選んだのだ……。
犯罪を生業にしているような人間は、基本的に我慢することの出来ない者がほとんどである。特に春樹は、目先の欲に負けてしまうことが多かった。着る物や身に付ける物、車、家具、そして電化製品など……それらの人の目に付きやすい物に、彼は惜し気もなく金を遣う。
その結果、春樹の懐は常に寒い状態であった。これまで何人もの人間を口先三寸で騙し、金を巻き上げてきた春樹……その総額はかなりのものだろう。にもかかわらず、その金は下らないことに消えた。
それでも春樹の心は満たされることがなかった。ひたすら金を遣い、自分を大きく見せるための嘘をつき続けたのだ。
その結果、春樹という男の精神は、どんどん緩んでいった。何せ、口先でべらべら喋るだけで……まともに働いた場合の賃金よりも、高い金を手に入れられるのだ。我慢など、する必要がない。
しかし、そのツケを今になって支払わされることとなる。
飢えと渇きに、春樹はあっさりと負けた。僅かな小銭を手に入れると同時に、彼はコンビニに駆け込み、そこでジュースやカップラーメン、それに菓子を買ったのだ。そして貪り食う……非常に愚かな行動である。春樹は、この場から逃げるための大切な手段を失ったのだ。
そして今、春樹はどうしようか思案していた。だが、この手の人間が窮地に立たされた時、たどり着く結論はたった一つである。
持っている人間から、奪えばいい。実に単純明快、そして非常に愚かな結論だった。しかし、春樹のこれまでの人生において……問題解決の手段といえば、それくらいしか知らなかったのだ。
周囲を警戒しながら、春樹はゆっくりと歩いた。桑原は、既にあの部屋に足を踏み入れたことだろう。そして今頃は、血眼になって自分やルイスを探しているはずだ。となると……。
春樹は足を止めた。前から、ランドセルを背負った小学生が三人、こちらに向かい歩いて来る。今時の小学生は幾ら持っているのだろう? スマホも持っている可能性が高い。春樹はなに食わぬ顔をして、通り過ぎるのを待った。そして、後ろから後を付いて行く。隙あらば襲い、金やスマホを奪うために……。
貧すれば鈍す、という諺がある。自分の女を殴る最低のチンピラですら、小学生から金を奪おうようなことはしない。彼らの間にも、彼らなりの恥の意識がある。小学生から金を奪うくらいなら、引ったくりでもやる方を選ぶのだ。
そう、「情けない前科」が付いてしまうことを彼らは極度に恐れる。特に少年院や刑務所などに入った場合……未成年者略取などといった幼児を相手にした犯罪は、もっとも恥ずべき行為と見なされる。
春樹が今からやろうとしていることも、その「恥ずべき行為」の範疇に入るものだった。
しかし……今の春樹には、それくらいしか出来ることがなかった。
・・・
町を歩きながら、西村陽一は微妙な異変を感じ取っていた。口では上手く言えないが、何かがおかしいのだ。陽一はさりげなく周囲を見渡す。今のところ、怪しげな動きは見られない。少なくとも、自分に危害を加えようという雰囲気ではない。
では、この違和感の正体は何なのだろう?
その時、陽一は昨日の話を思い出した。
(桑原の子分の佐藤ってチンピラがあちこちに電話かけて、フキまくってるらしいですよ……デカい仕事をしてるとか)
(桑原の奴、真帆市をウロウロしてるみたいなんですよ。与太話はともかく、桑原はおっかないらしいですからね)
成宮亮の言葉が甦る。亮は一見すると軽薄な大学生である……だが、その情報収集力、そして土壇場になった時の度胸は大したものだ。陽一ですら、亮には一目置いている。その亮の言葉なのだ。素直に聞いておいた方がいいだろう。
陽一は考えてみた。その桑原とやらは、この真幌市で何をやらかすつもりなのだろう?
桑原の子分である佐藤とかいうチンピラは、デカい仕事をしているとほざいていたらしい。チンピラという人種は、とかく大きなことを言うものだが……仕事の大小はともかく、この真幌という場所はもともと下町である。さして価値があるとは思えない。
その時、携帯電話が震える……夏目正義からだ。陽一は周囲を見渡し、人通りのない路地裏に入って行った。
「はい。どうしました?」
(ああ陽一、お疲れさん……急で済まないが、明日は暇か?)
「ええ、大丈夫ですよ」
(そうか。実は明日、例のガキの所に行ってみようと思ってるんだよ)
「ガキ? ああ、小林綾人ですか」
(そうだ。あいつ、工場勤めを辞めたらしいんだよな……それはともかく、明日は直接顔を合わせる。プロのお前の目から見た、綾人の率直な印象を聞きたいんだよ)
「わかりました。時間はいつですか?」
(そうだな……九時に真幌駅だ)
電話を切った後、陽一は向きを変えた。そして、すぐさま自宅へと戻る。もともと、何か目的があって出歩いていたわけではない。明日、仕事となると……それなりの準備が必要だ。
陽一は部屋に戻り、さっそく準備を始める。防刃加工されているベストとグローブ、あとは警棒と手錠を用意した。顔を合わせるだけ、とはいえ……話の流れでいきなり暴れ出さないとも限らない。最低限の武器は用意しておいた方がいいだろう。
だが、その時……。
たまたま点けていたテレビでは、ニュースが放送されていた。アナウンサーが淡々と、その日に起きた事件を伝えていたのだ。陽一は何の気なしに聞いていたのだが……。
やがてアナウンサーは、真幌市内で起きた殺人事件を伝える。死体は手足がバラバラに切断された状態で、路上に放置されていたという猟奇的な事件だ。それだけでも陽一が注目するのに充分であったが、被害者の名前を聞いた瞬間、陽一は驚きのあまり手が止まった。
被害者の名前は、佐藤浩司だというのだ。
陽一は、手を止めたままテレビの画面を見つめる。
ややあって、携帯電話を取り出した。
「亮……お前、今のニュース見たか?」
(え……ひょっとして、バラバラ殺人ですか?)
「そうだ。被害者が佐藤浩司だって言ってたが……昨日、お前が言ってた佐藤浩司か?」
(ええ、実はそうなんですよ……つーか陽一さん、よく覚えてましたね?)
「んなことはいい。それよりも、佐藤浩司は何をやってたんだ? デカい仕事って何だよ?」
(いや、さすがにそこまでは……一応、調べてはみますけど)
「ああ、頼む。あと、佐藤は何で殺されたんだ? あの手口は普通じゃねえぞ……お前、何か聞いてないのか?」
(いや、聞いてないですね……わかりました。そっちも調べておきます)
電話を切った後、陽一は考えた。この真幌市で、いったい何が起きているというのだろう。ヤクザ同士の抗争だろうか? だが、真幌市にそこまでの旨味があるとは思えない。ましてや、今のご時世でわざわざ抗争などおっ始める必然性があるのだろうか。無いはずだ。
しかし……。
陽一にはわかる。このバラバラ殺人事件は序章に過ぎない。この後、さらに大きな事件が起きるだろう。その元凶が何者なのか……そして今、何が起きているのかは知らない。だが、自分もまた否応なしに巻き込まれていく予感がする。あくまでも予感ではあるが……。
陽一は久しぶりに、ゾクゾクするような嬉しさを感じていた。戦いの予感……かつて感じた、気も狂いそうな恐怖の果てに待っている恍惚、そして悦楽。それを再び味わうことが出来るかもしれないのだ……。
陽一の顔に、狂気めいた笑みが浮かんだ。
・・・
まだ陽が高く昇っている午後三時過ぎ、坂本尚輝は街をふらついていた。昨日は少々、羽目を外し過ぎた……依頼人の鈴木良子に佐藤を引き渡し、百万円を受け取った。尚輝は二十万を手伝ってくれた後輩の寺島勇に手渡し、そしてキャバクラで遊んだ。
そのせいだろうか……今日は、あまり気分が良くない。やはり四十歳を過ぎると、体のあちこちにガタがくるようだ。人を殴ったり拉致したり、というような仕事は、いつまで続けられるのだろうか……などと思いながら、尚輝は外を歩いていた。
すると、奇妙な男が視界に飛び込んできた。
ジャージ姿でぼさぼさの髪のその男は、ランドセルを背負った小学生の三人組を尾行しているのだ。少なくとも、尚輝の目にはそう映っている。下校中の小学生を尾行する男……完璧な不審者だ。
尚輝は、その男の後を付いて行った。もちろん、正義感に突き動かされて……という行動ではない。因縁をつけ、そして暴力を振るい金を巻き上げるつもりである。
だが、男は尚輝の存在に気づいたらしい。いきなり振り向いたのだ。
そして、男と尚輝は目を合わせた。
「おい、てめえはあの時の変態じゃねえか……」
思わず毒づく尚輝。そう、目の前にいたのは佐藤を拉致した時、部屋にいた男だった。少年の手足に手錠を掛けて自由を奪い、監禁していた変態野郎……。
一方、男はきょとんとした顔で尚輝を見つめる。だが、その表情がみるみるうちに変化していった。男の心が恐怖に支配されていくのが、手にとるようにわかる。
そして次の瞬間、男は逃げ出した。
「待ちやがれ!」
尚輝は後を追いかけようとする。だが、昨日の酒の影響なのか……ちょっと走っただけで、頭痛に襲われた。さらに胸がムカついてくる。尚輝は立ち止まり、地面にしゃがみこむ。荒い息を吐きながら考えた。やはり、あいつは変態だったのだ。小児性愛者、という奴だろう。今も小学生を襲おうとしていた。昨日の少年も、奴らに監禁されていたのだ。
だが、その時……。
尚輝は、男の言っていたことを思い出した。
(そ、そいつは殺人鬼なんです……俺たちはそいつが逃げ出さないように見張ってたんです)
仮に嘘をつくなら、もっとマシなやり方があっただろう。あの少年が殺人鬼だとは思えない。そもそも、警察でもないチンピラが、なぜ殺人鬼を監禁していたのか。有り得ない話だ。
しかし……あの少年と接した時、奇妙な違和感を覚えたのも確かだ。
だが、そんな違和感など吹き飛ばしてしまう事態が待ち受けていた……。
事務所に戻った尚輝。ふと、この事務所もそろそろ引き払うべきなのではないか、という思いが頭を掠める。四階であんな騒ぎをを起こしてしまった以上、万が一という事もある。レンタルオフィスなら、ここより遥かに安い金額で済む。いい機会かもしれない。そう、こんな事務所に余分な金を遣う必要などないのだ……最近では、スマホだけで商売をしている連中もいるらしい。
そんなことを考えながら、テレビを点ける。そして放送されているニュースを聞きながら、留守電をチェックしたり、書類の整理をしたりしていた。
だが、その手が止まる。
(今日……バラバラ死体……佐藤浩司さんと判明しました)
アナウンサーの言葉は、尚輝の耳には断片的にしか聞こえていなかったが……最後の佐藤浩司という言葉に反応し、パッと顔を上げてテレビ画面を見る。
テレビの画面には、写真が映し出されていた。気の強そうな若者が、得意気な表情でVサインを出している。
間違いない。自分が昨日、鈴木良子に引き渡した佐藤だ。
次の瞬間、尚輝は鈴木に電話をかけた。しかし――
(おかけになった電話番号は、現在使われておりません……)
受話器から聞こえてきたのは、無機質なメッセージだった……。
「クソが……どういうことだよ……」
呟きながら、尚輝は受話器を置く。そして、自分のツキの無さを呪った。よりによって、鈴木のようなキチガイと関わりあってしまうとは……確かに、犯罪の予感はしていた。だが、ここまではやらないだろう、と思っていたのに。
「すみません……一応、念のために聞きますが、こいつを殺したりはしないですよね?」
「……しません」
「そうですよねえ。あなたはそんな事しないと思いますが、万が一ってこともありますし……もしも、佐藤が殺された、なんて事になったら、私は警察に通報しますよ。あなたとのやり取りを、洗いざらい話します……いいですね?」
鈴木との会話が甦る。馬鹿な真似をしないように、釘を刺したつもりだったのだが……。
あの場では、警察に全てを話すと言った。しかし、警察に行くことは出来ないのだ。尚輝は、叩けば埃が出る身なのである。下手をすれば、殺人の共犯にされかねない。
しかも……助っ人に呼んだ寺島勇はポン中(覚醒剤依存性患者を表すスラング)である。金を手にした今は、覚醒剤を買い込み部屋にこもっているのではないか……。
寺島を自分のせいで、むざむざ逮捕させるわけにはいかない。
念のため、記載されている鈴木の自宅にも行ってみた。だが、やはり鈴木は住んでいなかった。住所はデタラメ、電話はトバシの携帯を利用していたらしい。
だが、何のために殺したのだ?