表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/13

俺に明日なんかない

 俺はいったい、何のために生きる?

 そして今後、何をすればいい?

 そもそも、あの時……俺は何がしたかったんだ?




 その日、彼はいつものように勤め先の工場で働いていた。

 彼は印刷工場で週に五日間、朝の九時から夕方の五時まで働いている。休憩時間以外はずっと立ったまま作業をしているのだ。初めのうちは、体のあちこちが痛くてたまらなかった。さすがに入ってから二年が経過した今では、体も慣れてきている。しかし、それでも楽な作業ではない。

 しかし今の彼には、この仕事くらいしか出来ることがなかった。


 五時になった。夜勤の者が数人、工場の中に入って来る。交代の時間だ。彼は挨拶をし、そして出て行こうとした。

 しかし……。

「あー、小林君。悪いんだけどさ、残業してもらえないかな?」

 班長の卯月が彼に近づき、すまなそうな様子で声をかけてきた。

「え? ざ、残業ですか……」

 彼は困惑した表情で言い淀んだ。ついこの前も、残業をさせられる羽目になったのだ。他の者ではなく、なぜピンポイントで彼を指名するのか……。

 もっとも、その理由は考えるまでもなかったが。


「なあ、頼むよ……お前しかいないんだ。みんな予定が入っちゃってんだってよ……だから頼むよ。いいだろ?」

 卯月はすまなそうな表情で懇願する。彼には、断るという選択肢は残されていなかった。


 彼の名は小林綾人コバヤシ アヤト。見た目はごく平凡な十七歳の少年である。見た目と同じく、中身もごく平凡な少年だ。特筆すべき何の能力もない。強いて彼の特徴を挙げるなら、他人の頼みを断ることができない、という点だろうか。もっとも、その特徴は……綾人の人生において、常に厄介な何かを運んできただけだった。人からの頼みを断れなかったがゆえに得をしたことなど、ただの一度もない。

 そう……綾人の周りにいた者は、綾人に一方的に何かを押し付けていくだけだった。綾人が断ることのできないタイプだと知ると、確実に面倒なことを頼まれた。

 さらに言うと、その面倒なことを苦労して片付けた綾人に対し……労力に見合うだけの何かを与えた者は、ただの一人も居なかったのだ。そう、大抵の人間は貸した事は覚えているが、借りた事は忘れるものだ……あるいは、借りた物を過小評価する。ほとんどの者は綾人に対し、「ありがとう」の一言で借りを返した気になっていたのだ。そう、綾人のようなタイプの人間は、現代の日本社会において、ただただ損をするだけだった。

 この印刷工場でも、綾人は損をしていた。同僚の者は皆、残業をしたがらない……そのとばっちりは全て綾人に回ってくる。班長の卯月も、綾人なら断らないことを知っていた。いや、残業だけではない。卯月は綾人に面倒なことを押し付け、綾人は黙ってそれを受け入れた。




 八時を過ぎた頃、綾人はようやく仕事から解放された。夜勤の人間に挨拶し、持ち場を後にする。卯月は綾人に残業を押し付け、自分はさっさと帰宅していた……だが、それもいつものことである。綾人にとっては驚くべきことではないのだ。今さら不快にもならない。人間とはしょせん、そんなものだろう……綾人はそう思っている。

 更衣室で着替えた後、タイムカードを押した。外に出ると、止めておいた自転車に乗る。綾人の自宅は、ここから自転車で三十分ほどの距離にある。今の季節は春であり、自転車通勤は苦にならない。しかし、梅雨の時期や真冬などは面倒である。それでも綾人は、仕事を休まない。遅刻も早退もほとんどない。


 綾人は自らの人生に対し、何の展望も希望も持っていなかった。父親は、綾人が幼い頃に蒸発して消息不明。母親もつい最近、消えてしまったのだ……親戚とは連絡が取れなかったし、そもそも頼る気などない。そんな彼に今できること……それは目の前の仕事だけだった。

 自分の今後の人生が、薔薇色のものになる……そんなことはあり得ない話だ。自分には、この苦行のごとき人生が続くのだろう。そしていつの日か耐えきれなくなり、自らの手で命を絶つ……それが綾人の考える、自らの人生の終焉予想図だった。


 自転車を走らせる綾人。もうじき自宅のアパートに到着する。歩行者はほとんどいない。前方に、二人の男女が並んで歩いているのが見える。道幅はさほど広くないが、それでも二人の横をすり抜けるのには問題ないだろう。綾人は自転車を走らせ、二人との距離を縮める。

 その時、二人が振り向いた。

 次の瞬間、綾人は思わずブレーキをかけた。呆然とした様子で立ち止まり、二人を見つめる……二人は綾人の態度に首をかしげ、訝しげな表情を浮かべたが、それは一瞬のことだった。すぐに会話を再開する。

 対照的に、綾人はしばらく動けなかった。振り向いた二人の顔が、自分のよく知っていたはずの者たちに見えたのだ。

 だが、綾人は気を取り直した。そして、再び自転車を走らせる。そんなはずはない。あの二人がいるはずがないのだ。

 あの二人はつい最近、死んだのだから。

 それも、自分が殺したのだから……。

 間違いなく、殺したはずだ。


 ・・・


「まあ、俺は一対一の喧嘩では負けたことないぜ……プロボクサーをぶっ飛ばしたこともあるし。空手三段の奴もボコボコにしたよ。デカい奴だったけどな」

「ええ!? ホント!? すっごーい!」

「ああ……ま、大したことないけどな。結局、格闘技と喧嘩は別。体の大きさも、俺からすれば関係ない。要は……気合いなんだよ、気合い」

「ふぅーん……上田さんてホント凄い……」

 クールな表情を作り、いつものように武勇伝を語る上田春樹ウエダ ハルキ。その横で感心したような表情で相づちを打つ、若くケバケバしい化粧の女。

 そう、ここはキャバクラである。客として来店する鼻の下を伸ばした愚かな男を、キャバ嬢と呼ばれる女が接待する場所だ。店内では、似たような男女が他にも数人いる。ほとんどの席で男が一方的に話し、女がそれを聞く、という形だ。


 春樹の話は続く。

「この前なんかさ、知り合いのヤクザの組長にスカウトされちまったよ。お前ならすぐに幹部にしてやる、って言われてさ……ま、丁重にお断りしたね。確かに、ヤクザには利用価値はあるよ。けど、自分がヤクザになっちまったらおしまいだね」

「へえー……上田さんて、ホント凄い。裏の世界の人間と繋がりあるなんて……そう言えば、上田さんて危険な香りがするもんね。女って、危険な香りのする男に弱いのよね……モテるでしょう?」

 女の言葉を聞き、春樹はふと遠くを見るような仕草をした。

「俺は、お前らとは住む世界が違う人間だからな……ま、なんか困ったことがあったら俺に言いなよ。俺が一声かければ、ヤクザが百人は動くから。じゃあ、俺はそろそろ引き上げる。明日は大きな仕事があるんだよ」


 そして春樹が去った後、女たちの控え室では――

「ねえ……あの上田春樹って、どうしようもないバカだね。よくあんな口から出まかせ言えるよ……本当にヤクザと繋がってんなら、組長でも幹部でもいいから、金のある奴を連れて来いっつーの!」

「ホント、相手すんの疲れるよ……喧嘩で勝ったとかマフィアと揉めてピストルで撃たれたとか、とにかく俺スゲーみたいな話ばっかり……三十過ぎてんのに、んな嘘つくなっての。自分で言ってて恥ずかしくないのかな?」




 翌日の昼、春樹はカラオケボックスの一室にいた。今度は、一人の若い男を相手にひそひそと小さめの声で喋っている。男は年齢二十代前半で中肉中背、スーツ姿である。ごく平凡で、気弱そうな風貌だ。見るからにチンピラ風の春樹とは対照的である。


「もう一度言うぞ……お前はな、中国人マフィアに狙われてるんだよ。俺がヤクザ使って、何とか押さえてるけどな。なあ、わかってんのかよ?」

 春樹はドスの利いた声で、ゆっくりと噛んで含めるように話す。一方の男は、怯えた表情で口を開く。

「な、何で僕なんですか……僕は中国人マフィアとは何の関わりもないんですよ――」

「おい待てよ……それ、どういう意味だ? 俺が嘘ついてるって言いたいのか? そこんとこ、はっきりしてくれや。なあ宮田さん、俺が嘘ついてるってのか? どうなんだよ?」

 そう言いながら、春樹は顔を近づける。宮田と呼ばれた若い男は、震えながら顔を背ける。

「そ、そうは言ってません……」

「よっしゃ、今から電話かけるわ……銀星会の幹部の人に。そして自分の口から聞いてみな。ただし、俺と違って優しくない人だぜ……お前、どうなっても知らないぞ。本物のヤクザはな、テレビドラマみたいに甘くないぞ……わかってんのかよ?」

「……」

 わなわなと震えだす宮田……銀星会と言えば、有名な広域暴力団である。堅気のサラリーマンで、そんな存在と好んで接触したがる者など、まずいないだろう……いるとすれば、とんでもない馬鹿か大物か。

 そして春樹にはわかっている。宮田はそのどちらでもない。


「どうなんだよ……黙ってちゃわからねえだろうが。なあ、シカトか? 俺をナメてんの? バカにしてんの?」

 黙っている宮田に業を煮やしたのか、春樹は低い声で尋ねると同時に、手を伸ばし襟首を掴む。

「す、すみません! そんなつもりはなかったんですよ……」

 宮田は完全に怯えきっている。春樹は内心でほくそ笑んだ。もう完全にこちらのペースだ。平凡なサラリーマンが、中国人マフィアに命を狙われている……こんな馬鹿な話、普通なら誰も信じない。

 しかし……。

 春樹が宮田と知り合ったのは半年前だ。日頃からヤクザやマフィアといった裏社会の話をくどいくらいに聞かせ、さらにいかつい風貌の知り合いを連れて宮田の前に現れたりもした。こうしたやり取りを経て、自分は裏社会の大物であるという嘘を宮田に信じ込ませていったのだ。

 そして今日、宮田をカラオケボックスに呼び出した春樹はこう言った。

 中国人マフィアの組織がお前の命を狙っている。どうやら、誰かと勘違いしているらしい。自分の息のかかったヤクザがかろうじて押さえているものの、きっちり話をつけ誤解を解く必要がある。

 そのためには……。


「なあ、銀星会に動いてもらうんだぜ……それなりの誠意を見せないとな。お前もわかるだろう? 社会人なんだからさ。でないと、お前の命は保証出来ないんだよ」

 そう言いながら、宮田に迫る春樹。もう、こっちのものだ。宮田は確実に落ちる……あとは無理せず、じっくりと攻める。春樹は口調を変え、今度は優しく語り始めた。

「まあ、お前も生活が大変だろうから……無理なことは言わねえよ。でもな、筋は通さなきゃならねえ。出来るだけのことはしなきゃな。そうだろ?」


 ・・・


 朝の九時。シャッターの閉まっているパチンコ屋の裏口から、二人の男が出てきた。一人はスーツ姿で、大きな皮のカバンを肩からぶら下げている。もう一人は若い学生風で、店の制服らしき物を着ていた。

 二人は何やら言葉を交わしながら、朝の繁華街を歩いていた。駅までは、歩いて五百メートルほどの距離だ。人通りは少ない。

 やがて二人は、路地裏へ入って行った。そこは彼らが日常的に使っている道であり、目的地への近道でもあった。基本的に、人はいない場所のはずだったが……。

 不意に、物陰から襲いかかる人影。薄汚れた作業服を着てヘルメットを被り、作業用のマスクとゴーグルを着けた者が、後ろから二人に襲いかかる――

 二人は、あっという間にアスファルトの上に投げ飛ばされた。苦悶のうめき声を上げる二人……しかし、あまりに突然の出来事に、体も頭も反応が出来ない。反撃はおろか、通報も出来なかった。ただただ、苦痛に顔を歪めて唖然としているだけだった……。

 一方、作業服を着た者の動きには全く乱れがなく、迷いも躊躇もなかった。スーツ姿の男が肩からぶら下げていた、大きなカバンを奪い取る。

 そして走った。


 襲撃者は、巨大な工事現場の中に入り込んだ。周りは様々な業者や職人、果ては学生風アルバイトがうろうろしている。作業服にヘルメットの者が入り込んでも、咎める者はいない。襲撃者はそのまま歩く。

 そして詰め所に入り、作業服とマスクとヘルメットを脱いだ。作業服の下から現れたのは、シャツとジーパンを着ている若い男だ。身長はさほど高くないが、鍛えられたしなやかな体つきなのは見てとれる。顔つきにはまだ幼さが残っているが、同時に押さえきれない野性をも感じさせる。

 男は奪い取った皮のカバンを、用意しておいたリュックに入れる。ヘルメットとマスクはそのまま放置し、作業服はゴミ袋に入れて現場のゴミ捨て場に放り投げた。そして、なに食わぬ顔で歩き出す。平然とした表情で、そのまま工事現場を後にした。

 しばらく歩き、携帯電話を取り出す。


「よう、俺だよ俺……バカ、陽一だよ……しばらくは、この番号を使うから……ああ、よろしく……上手くいったよ……そうだな……じゃあ、また電話する……いや、メールは止めとけ。証拠は残したくない……わかった。じゃあな」


 携帯電話をポケットにしまうと、西村陽一ニシムラ ヨウイチは周囲を見る。工事現場からはだいぶ離れたが、それでも重機の音が聞こえてくる。それに混じり、パトカーのサイレンの音も……陽一は来た時と同じように、なに食わぬ顔で歩き出す。すると今度は、前方から自転車に乗った警察官が走って来るのが見えた。表情を堅くしながらも、陽一はあえて歩き続ける。警察官の方に真っ直ぐ……。

 だが、警察官は陽一を無視し、先ほど二人が倒れていた路地裏の方向に自転車を走らせる。陽一はそのまま歩き続けた。背中のリュックには、推定一千万近い金が入っている。万が一、職務質問されて調べられたら誤魔化しようがない。一巻の終わりだ。

 もっとも、そうはならない自信はあったが。今までの経験から判断して、この状況で自分に職務質問をする警察官はいない。


 とあるパチンコ屋では、店員二人が朝の九時に前日の売上金を銀行に預けに行く……陽一がその情報を知ったのは、半年前のことだった。

 以来、陽一は朝の九時から開店の十時までの約一時間……毎日のようにパチンコ屋に張り付き、動きを見張っていた。店員の動きや行動パターン、さらには店員たちのシフトまでも頭に叩きこみ、綿密な計画を立てた。

 そして今日、計画を実行に移したのだ。襲撃の時に現行犯逮捕されなければ、九割方こちらの勝ち……陽一はそう読んでいた。この状況なら、警察が真っ先に疑うのはパチンコ屋の関係者だ。しかし、陽一はあの店とは何の関係もない。路上に防犯カメラは仕掛けられてはいるものの、その僅かな映像から陽一に辿り着くのは……まず不可能だろう。指紋は残していないはずだし、元より陽一は逮捕されたことなどないのだ……逮捕された経験のない者の指紋は、警察のデータベースに存在しないのである。

 したがって、その場からの逃走に成功してしまえば……陽一が容疑者となる理由はない。完全に警察の捜査の対象外なのだ。

 さらに言うなら……警察としても、この程度の事件に人員と労力を割いたりはしないのだ。パチンコ屋の方も、強盗に遭うことはあらかじめ想定済みである。売上金を奪われた場合、保険金が下りるシステムになっているのだ……。


 計画を立て、現場を何度も下見し、そして本番に臨み……結果、陽一は計画を成功させた。完全犯罪、などと呼べるほど大層なものではない。それでも一千万近い金が手に入った。

 あとは、しばらくの間は地味におとなしく暮らすだけだ。大金が入ったからと言って豪遊したり生活スタイルを急激に変えるのは愚か者のすることだ。自分のような稼業の人間は、なおさら気を付けなくてはならない。

 それに、自分が本当に求めているものは……金ではない。


 ・・・


 商店の立ち並ぶ大通り。下町風情が漂う一角に、一軒のビルが建っている。四階建てであり、そこには常に怪しげな男たちが出入りしていた。部屋のほとんどは、正体不明の会社のオフィスとして使われている。年に二〜三回、巨大なボルトカッターを担いだ警官隊が部屋に踏み込んで行ったりもする。

 そんな怪しげな住人が潜むビルの一室で、一人の男が電話をかけていた。見た目の年齢は三十代、中肉中背だ。髪は短めで鼻は潰れている。黒い革ジャンを着て、無精髭の目立つその出で立ちは、見るからに堅気の人間とは思えない。


「あー、すんません。そちらに中川さんという方いますよねえ? すぐに出して欲しいんすけど」

(中川はただいま外出しております。あのう……失礼ですが、どちら様でしょうか?)

「ああ? 名前? オオクボキヨシだよ。なあ、早く中川さん出してくれよ……お宅の社員なんだよね、中川さんは。ウチの店の女の子に病気うつしてくれちゃってさあ……もう大変なんだよ。ハレンチ学園の店長、オオクボキヨシから電話あったって伝えといてよ。また電話するからさ」

 そう言って、男は電話を切った。もちろんオオクボキヨシは偽名である。ハレンチ学園も存在していない店だ。いや、探せばどこかに存在してはいるのかもしれないが……ただ、彼がハレンチ学園の店長、オオクボキヨシでないのは確かである。


 彼の名は坂本尚輝サカモト ナオキだ。かつてはプロボクサーだった。それも一流の……持ち前の闘争心と高い身体能力を武器に勝利を重ね、あっという間に日本バンタム級ランキング四位まで上り詰めた。

 しかし……試合中に受けたパンチが元で片目の視力を失ってしまう。結果、ボクサーを引退せざるを得なくなった。


 その後、尚輝が始めた仕事……それは便利屋だった。基本的に、仕事は人殺し以外ならほとんど引き受ける。用心棒、嫌がらせ、復讐、誘拐、死体遺棄などなど、ダーティーな仕事もお構い無しだ。

 先ほどかけていた電話も仕事のためだった。中川という男に嫌がらせをして欲しい……そんな依頼を受けた尚輝は、まず中川の留守の時間帯を見計らい、会社に電話をかけたのだ。風俗店の店長のふりをして……これで間違いなく、中川の評判はガタ落ちだ。会社では今ごろ、風俗嬢に性病をうつした男という噂が広まっていることだろう。

 しかし、尚輝は仕事熱心な男だ。この程度で終わらせるつもりはない。さらなる追い込みをかける予定でいる。ネットでの誹謗中傷も悪くないが……尚輝の性分には合わない。もっと、直接的なダメージを与えてやりたいのだ。精神のダメージは与えた。次は肉体へのダメージだ。尚輝はすぐさま外に出て行く。

 中川を殴るために……。


 尚輝は昔から、人を殴ることに対し何のためらいもなかった。

 そして今も、ためらうことなく中川を殴り倒していた。とは言っても、闘争心のおもむくままに殴り続けたりはしない。顔面に一発、そして腹に一発……それで充分だった。それ以上の打撃を加えると、万が一の可能性がある。

 それに、殴るのが目的ではない……殴るという行為は、目的のための手段だ。


「中川さん……あんた、さっさとこの街を離れて、田舎に帰るんだ。あんたは怒らせちゃいけない人を怒らせたんだ」

 人通りの無い路地裏。腹を押さえてうずくまっている中川の耳元に顔を近づけ、諭すような口調で言う尚輝。目出し帽で顔を覆った姿は異様で、大抵の人間を怯ませる迫力がある……だが、中川はなおも食い下がった。

「な、何を言ってるんだ……俺が何をしたって言うんだよ……」

 中川は、端正な顔を苦痛と恐怖で顔を歪めながらも言い返した。だが次の瞬間、尚輝が拳を振り上げた。中川はひっ、という声を上げ、両手で顔を覆う。

「いいから言う通りにしろや……あんたなら、どこに行ってもやっていけるだろうが……もう一度言うぞ。この真幌市を離れて、田舎に帰るんだ。でないと……今後もっと面倒なことになるぜ。まずは、俺があんたを殴る。顔が変形するまでな。俺はしつこいぞ……」




 中川は悪人ではない。少なくとも、尚輝の調べた限りでは。ただ、整った端正な顔立ちの爽やかな好青年……というだけだ。しかも、仕事も出来て上司からのウケも良く、女子社員からの人気も高い……そんな男だ。しかし依頼主は、中川への嫌がらせを頼んだ。依頼主と中川との間にどのような因縁があるのか、尚輝は知らない。先ほどは、怒らせてはいけない人……と言ったが、依頼主はそんな大物ではないのだ。ごく普通のサラリーマンである……中川の同僚の。

 しかし、どんな依頼であろうとも……尚輝は引き受けた仕事はこなす。それも完璧に。






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ