表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
107/131

第107話 綾乃の確保(8)

 目が覚めると、背中に硬い感触があることに気付く。自分がソファーで寝ていたことに気付いたのは、それから数秒経ってからだった。


 目を擦りながら、スマホで時間を確認する。今は午前二時。まだまだ真夜中だった。


「……寝直すかぁ」


 頭を掻きながら、立ち上がって水を飲もうとしたとき、ふと違和感に気付いた。薄暗くてよくは見えないけど、寝室の襖が少し開いていたのだ。寝る前に僕が片瀬さんを寝かしたときは、たしかに襖をちゃんと閉めたハズだった。


 嫌な予感がして、ゆっくりと襖を開けて中を見る。中では片瀬さんがひとりでベッドに横たわっていた。寝息が聞こえるから、まだ寝ているようだ。しかしそのベッドに、綾乃の姿はなかった。


 ――まさかっ。


 最悪の事態が頭に浮かんで、僕の頭は一気に覚醒した。一目散に玄関に向かう。そして靴を履こうとしたときに、あることに気付いた。綾乃の靴が変わらず玄関に置いてあったのだ。


 おかしいな。靴があるってことは、外には行っていないハズだ。もしかしてお風呂とかトイレにいるのだろうか。そう思って廊下を引き返すも、綾乃の姿は見えない。そこまで部屋数の多い家じゃないから、姿が隠れる場所なんて限られているんだけど。


 不思議に思いながらリビングに戻ると、ベランダの窓のカーテンが少し開いていることに気付く。ここはマンションの六階だ。落ちたらひとたまりもない。またもや最悪の事態を想像してしまった僕は、ベランダに駆け寄った。勢いよくカーテンを開ける。ベランダでひとり立っている綾乃の姿が見えた。


「あや――」


 名前を叫びかけて、途中で思い直す。綾乃が何をするでもなく、ただ夜空を見上げているだけなことに気付いたからだ。どうやら飛び降りとか、そういうことをするワケではなさそうだった。ホットした僕は、静かにベランダの窓を開けた。


「綾乃。なにしてるの?」


 ベランダの窓を開けると、真冬の冷気が身に染みる。夜中の寒さは一段と厳しい。


「……アキラくん。ごめんなさい、起こしちゃった?」


 綾乃はゆっくりと振り返ると、僕を見て申し訳なさそうに言った。


「いや、そんなことないよ。……いつからここにいるの?」


「三十分ぐらい前かな? いつもより早く寝たから、なんだか目が覚めちゃって」


 そう言って綾乃は笑みを作った。綾乃の表情が、真夜中の月明かりに照らされる。


「三十分って……こんな寒い日に外に出てたら、風邪引いちゃうよ」


 僕もさっきの綾乃のように、夜空を見上げた。いくら真夜中であっても、東京ではあまり星は見えない。


「そうなんだけど、ちょっとひとりで考え事をしたくって。最近……ゆっくりできる時間がなかったから」


「……そっか」


 そうとだけ言って、ベランダのフェンスにもたれかかる。綾乃が何を考えているのか知りたかったけど、ここで聞くのは失礼な気がした。


 それからしばらく、無言の時間が過ぎる。ときどき通る車の音が、やけに大きく聞こえた。


「……あのね、アキラくん」


 突然、綾乃が僕に向き直って名前を呼んだ。「なに?」と優しい声音で返事をする。


「わたしのことを見つけてくれて、ありがとうね」


 そう言って綾乃は、少し寂しい表情で笑みを作った。


「とんでもないよ。だって僕たち、同じチームメイトなんだから」


 僕が言うと、綾乃は嬉しそうに笑ってから、僕の隣までやってきてフェンスに寄り掛かった。


「わたし、この数週間、本当に辛かったんだ。みんなに事情を話せばわかってくれると思った。でもわたしは逃げちゃったから、話すような機会も作れなくって。だから逃げてたの。その間、ずっと孤独だった。ひとりだった」


 途中から綾乃の声が涙交じりになっていることに気付く。僕は心なしか、綾乃に肩を寄せた。


「でも昨日、アキラくんから『待ってるよ』って言われて……わたし、泣いちゃうぐらい嬉しかったの。でも自分から名乗り出る勇気もなくって、それで本当は悪いことなんだけど、駅の近くで万引きしたら、アキラくんが見つけてくれるんじゃないかなって、期待して……」


 綾乃が肩を震わせる。肩が触れ合っているから、その鼓動が僕まで届く。


「こんなわたしのことを見つけてくれて、ほんっとうにありがとう。ドラッグストアでアキラくんに肩を叩かれたとき、死んじゃうぐらい嬉しかったよ」


 そんなことを涙交じりに言う綾乃に対して、かけるべき言葉を見失う。少し考えた結果「どういたしまして」とだけ声を出した。


「きっとわたし、これからいっぱい大変なことがあると思うの。お父さんにも捨てられちゃったし。……でも、アキラくんたちと一緒なら、きっと乗り越えられるって、そんな気がするんだ。……だから」


 ――これからも、よろしくね。


 真横にいる綾乃は、そう言って僕のことを見上げてきた。僕は少し満足そうに、力強く頷いてみせた。


 そこからホットミルクを淹れて、少しの間ベランダで語り合う。冬の寒さは厳しかったけど、綾乃といれば不思議と心は温かかった。


 綾乃は思ったよりも、雄弁に過去のことを語ってくれた。自分がどういう子どもだったのか、どういう夢があったのか。普段はあんまり自分のことを語らない綾乃にしては、少し珍しい気がした。自分がデモニッシュの関係者であることがバレて、どこか吹っ切れたのかもしれない。


「わたし子どもの頃は、ピアニストになりたかったんだよね。アキラくんはそういう夢とかあったりした?」


「うーん、どうかなぁ。今もそうだけど、子どもの頃とか、何も考えずに生きてきたから。夢があった綾乃はすごいよ」


 言いながら笑う。実際それは本当だった。片瀬さんに出会う前は、S.G.Gみたいに打ち込めることもなかったし。


「全然だよ。夢があったって、結局叶えられなかったら意味がないから。……でも、新しい夢は絶対に叶えたいな」


「新しい夢? どんなのなの?」


 僕の質問に、綾乃はいたずらっ子っぽく「聞きたい?」と問いかけてきた。「もちろん」と答える。


 綾乃は少し勿体つけるように間を空けてから「本当の家族を作ること」と言った。


「――本当の、家族?」


 意外な夢が飛び出してきて、思わず聞き返す。てっきり音楽関係か、S.G.Gに関する夢だと思っていた。家族を作ることなんて、随分とささやかな夢だ。


「そう。本当の家族。わたしさ、本当の家族がいないんだ。だって実の両親は死んじゃってるし、引き取ってくれた両親にも捨てられたから。お父さんは今まで育ててくれたけど、結局捨てられちゃったし、多分ずっとわたしのことが嫌いだったんだと思うの」


 その綾乃の独白を聞いて、僕はさっき「ささやかな夢」と思ってしまったことを恥じる。今までの綾乃の十七年間のことを思えば『本当の家族を作ること』は決して些細な夢ではないのだ。家族に恵まれている僕にはわからない想いが、綾乃にはある。


「……綾乃だったら、きっと作れると思うよ。新しい家族が」


 僕は綾乃に、囁くように言う。嬉しかったのか、綾乃は僕の肩に頭を預けてから「ありがとう」と笑みをこぼした。


「でもさ。綾乃はさっき『お父さんに嫌われてた』って言ったけど、それは違うと思うよ」


 僕はこれまでの話で、一番腑に落ちなかったことを綾乃に告げた。綾乃は不思議そうに「え?」と目を見開いている。


「だって綾乃のことがもし嫌いだったら、高校生になるまで育ててないよ。それに綾乃って、昔からピアノをやってたんでしょ? それに受験勉強をして、お嬢様学校にだって通えてる。もし本当に綾乃のことが嫌いだったら、そんなお金と手間がかかること、しないと思うよ」


 綾乃はハッとしたような表情を一瞬して、すぐに真顔に戻った。そして首を横に振りかけて、止まる。


「……どうなんだろ。そうだったら、良いんだけど」


 綾乃は小さい声で、寂しそうに言った。僕の言葉が、どれだけ綾乃の心に響いたのかはわからない。そうは言っても黒木に人生を台無しにされたのは事実なんだから「キレイごとだ」と思われたのかもしれない。


 ただ僕は、デモニッシュの幹部格である黒木が、綾乃のことを嫌っていたとは、どうしても思えなかった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ