表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ポチャムと雪だるま

ほうきぼしのおっぽ

冬童話祭2022応募作品です。




 お空にほうきぼしがながれると、ほうきぼしのおっぽからたくさんのながれぼしがおちてくる。

 

 ながれぼしはキラキラときらめいて、小さくくだけて雪のようにさむいさむいこの町にふってくる。


 そんなながれぼしのおっぽから、ことしはかわいいかわいい雪だるまのきょうだいと、雪ん子のしまいもふってきた。


 町の人はおおさわぎ、かみさまのつかいかしら、いやいや、まじょのつかいにちがいない。

 

 言いあらそいをしてばかりでだーれもほうきぼしの子どもにちかづこうとしませんでした。


 あんまりみんながかこむから、あんまりみんながおびえた目でじぶんたちを見てるから、雪だるまと雪ん子はこわくなってかなしくて泣いてしまいました。


 ほうきぼしのかけらできた子どもたちはなみだといっしょにキラキラときえてしまいそう。


 おとなたちはあんしんして、よかったよかったわざわいがさったとちりぢりにさっていこうとします。


 すると、町の子どものなかでもおくびょうでいつもバカにされてた男の子がほうきぼしの子どもたちにかけよりました。


 おとなたちはなんてバカなことを、あれはやっぱりダメな子どもだとおこります。

 ほうきぼしの子どもたちはそんなおとなにおびえ、走りよる男の子にびくびくしましたが、おとなしそうな男の子がハァハァといきをきらせてひざに手をついているのを見て、すこし泣き止みました。

 雪だるまのきょうだいがいいます。

 「ダイジョブ」

 「走ったからつかれたの」

 雪の積もった広場をおとなたちをすりぬけて走ったので、ちょっぴりいきがあがった男の子は、優しく心配してくれる雪だるまにうれしくなりました。

 雪ん子のしまいはまだおびえています。

 「なんでみんなこわい顔するの」

 「わたしたち、なにもしないよ」

 雪だるまのきょうだいはそっと雪ん子をかばいます。男の子はそんな雪だるまにやっぱりわるいまじょのつかいなんかじゃないっておもって、だから雪ん子にごめんなさいしたくて、しかたありませんでした。


 「ごめんなさい、ねぇ、かわいい雪だるまさんと雪ん子さん、ぼくはポチャム、なまえをおしえてくれませんか」


 ポチャムと雪だるまと雪ん子はとっても仲良しなともだちになって、町のにんきものになっていきました。


 あんなにうたがっていたのにね。


 おしまい

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 「冬の童話祭」から参りました。 流れ星の尾から、雪だるまや雪ん子が降ってくるというのが、面白いですね。 町の人は、せっかくなのにおびえて近づけなかったのですね。 ポチャムは偏見がないので …
[良い点] 遠巻きに見ているだけの大人と、積極的にコミュニケーションを取りに行くポチャム。 雪だるまの兄弟と雪ん子の姉妹への対応が、大人と子供で大きく異なってくる所が印象的ですね。 また、ほうき星の…
[一言] なぜか最後の一文が、オツベルと像の「そっちに行ったらいけないったら」の言葉を思い出しました。 うん? ちょっとちがったか? 可愛らしくて素敵なお話でした。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ