表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
30/68

四季編 7


 のんびりタイムな、夜。

 私は濡れた髪をタオルで包んだまま、ベッドの上でうつ伏せに寝転がって携帯を弄っていた。



「えっと、タイトルは……『祝・初ブログです』っと」

 奈津が借りてきてくれた四季のブログに記事を投稿するため、新規メールにぽちぽちと文章を打ち込んでいく。

 んー、と考え込みながら、何度も文章を消しては書き、消しては書きを繰り返した。


 そして、頭を使うこと十数分後。



「……ん、こんなもんかな?」

 書いた文章を読み返す。



『title :

 祝・初ブログです!


 内容 :

 はじめまして、こんにちは。四季の暴走特急(笑)の、ハルです。

 このブログは、ゲームの情報1割、その他9割な感じに更新されるブログです。

 よろしくおねがいします!


 ……さて。

 早速書くことに詰まりました(笑)


 あ、そうだ。

 今、テスターを募集しているαテスト(勝手に命名)について語りましょう。

 βテストの前段階なので、αテストです。


 まだ、RPGの部分は全然出来ていないのですが、テスターを募集させていただきました。


 何故、未完成の今なのか。

 理由は簡単です。


 ぶっちゃけ誰もVRとか信じませんよね?(笑)

 なので、今回体験してもらった人に、口コミで広げてもらおうっていう算段です。

 実際にゲームが完成する頃には、少しでも信じてくださる方が増えればなあ、と思っています。

 そして、皆でファンタジーな世界で遊びましょう!


 じゃあ、今日はこの辺りで。

 次はナツです。ナツ、宜しくね?』



 しばらくの間、何度も文面を読み返した私は、満足の行く出来ににんまりと笑う。



「よし、これで完成!」

 宛先に投稿のためのアドレスを記述して、送信ボタンをぽちっとな。



「……さて、送信完了っと。……くしゅっ!」

 送信ボタンを押したのと同時に、口から漏れた大きなくしゃみ。髪を乾かしていないせいで、すっかり湯冷めしてしまったようだ。



「うう、さっさと髪乾かそうっと……」

 ぶる、と震えた肩を抱き、タンスの上に置いてあるドライヤーを手に取った。







 そして次の日。



「あ、千春、おはよー」

 すっかり二週間の失踪のことなんて忘れたように、クラスのみんなは登校してきた私に軽く声をかけてくれる。それがとても嬉しくて、私も満面の笑顔で挨拶を返し、自分の席に座った。


 クラスメイトたちが心の中でどう思っているかは知らないが、イジメも有りえるかもと考えていた私としては、今の雰囲気は悪くないと思っていた。


 そんな、朝の学校特有のざわざわとした空気の中、カバンを肩にかけたままの奈津が声をかけてきた。



「ちい、おっはよ!」

「あ、おはよ、奈津」

 一時間目の準備をしていた私は、カバンを探る手を止めて奈津へと挨拶を返す。

 カバンを持ったままなところを見ると、どうやら教室の入り口から私の元へ直行で来たらしい。そんな彼女は、とても機嫌が良さそうな満面の笑顔を浮かべていた。

 その表情はまるで、機嫌のいい理由を聞いてください! と言わんばかり。


 スルーしても良かったのだが、まだショートホームルームまでに時間はあることだし、聞くことにする。



「……んで、どうしたの? 妙に機嫌良さそうだけど」

「あのね、昨日だけでなんとメールが20通くらいきてたよ!」

 一瞬、何のメールかわからなかったが、すぐにピンと思い当たる。テスター募集のメールのことだろう。


 20通。それを多いと取るか少ないと取るかは人次第だが、私は多い方だと思う。

 昨日のブログにも書いたが、VRなんて信じるほうが稀なのだ。

 これから少しずつでも実績を積んでいけば、信じてくれる人も増えるだろうけど。


 でも今は、難しいこと抜きに、喜んでおこうと思う。



「奈津、それはぐーっどなニュースじゃないですか!」

「だよね!?」

 お互いにノリノリで、いえーい! と両手を合わせる。周囲の視線が、「あ、また何かやってるよ」という微妙に痛いものを見る視線だったけど、気にしないことにした。







「あ、ちょっとトイレ行ってくるね」

 午前の授業が終わり、昼休み。みんなと机を囲んでいた私は、弁当を開ける前にそう言って席を立つ。



「落ちるなよー」

「どこにだ!」

 奈津のからかいに、思わず突っ込む。

 まさかどこかのラノベみたいに、水洗トイレから異世界にコンニチハ! なんてことは無いと思う。

 例えそんなことがあったとしても、今の私ならすぐに帰ってこれるけど。



「あ、先にご飯食べててねー」

「うん、わかった」

 亜紀が小さく手を振る。私も手を振って彼女に応え、教室を後にした。

 ふんふん、と鼻歌を歌って携帯を弄りながら、廊下を歩く。と、そんな私の行く手を誰かが遮った。



「……?」

 俯いていた顔を上げれば、そこには一人の男子生徒がいた。だが、相手はまったく知らない顔。首を傾げながら通り過ぎようとすれば、しかし彼は私の通り道を塞ぐ。



「……なんですか?」

 眉を潜めながら、私はその生徒に問いかけた。すると、その男はこう返してくる。



「なあ、失踪してたのってお前だよな?」

「そうですけど? まあ、記憶にはないけど、失踪してたみたいですね」

「神隠しだっけ? ……それってさ、嘘なんじゃねーの?」

「……嘘って?」

 嘘という言葉に、私は警戒を強め、彼を睨みつける。


 ……この男は、何か知っているのだろうか?


 彼は私の視線を馬鹿にしたように肩を竦めて、口を開いた。



「だってこの現代日本で神隠しなんか有り得ないだろ? ガキの御伽噺じゃねーんだし。だから、実はさ……監禁とかされてたんだろ?」

 思わず、脱力した。

 そういやそんな噂が立ってたと、亜紀が言っていたっけ。最近忙しくて、すっかりそんなこと忘れていた。

 つまりこの目の前にいる男は、私が監禁されてアレな日々を過ごしていたと思っているわけか。というより、そっちの方が面白そう、とか思ってるんだろう。


 一気に、沸々とした怒りが湧き上がる。


 ……殴り飛ばしてやろうかな。


 こっそり後ろ手で拳を握り締めたが、流石に校内で暴力沙汰は停学になりかねないので我慢した。



「……それで? 妙な自論を並べて何がしたいんですか?」

「実際のところどうなのか、本人に教えてもらおうと思ってさ。なあ、何発出されたんだ?」

 にやにやと笑いながら下卑たことを言う男に、ぶち、と何かが切れた。

 怒りのまま、心の中でとある魔法を思い浮かべる。



「……な、何だよ?」

 突然黙りこくり、雰囲気を変えた私に、男が僅かにたじろぐ。私はそんなことを気にせず、こっそりと魔法を発動させた。


 よし、完了。


「……とにかく、何も覚えてないから、答えられません! じゃ、私急いでますから!」

 私はそう言い残して、本来の目的であるトイレに向かう。後ろではチ、とつまらなさそうな舌打ちが聞こえたが、聞こえなかったフリをしておいた。







「……ってなことがあったわけよ!」

「大変だったね、千春ちゃん……」

 教室に戻るなり、弁当をやけ食いした私は、その勢いのまま憤慨を隠さずに先程あったことを愚痴った。

 すると、亜紀がよしよし、と頭を撫でてくれる。私は「うう、辛かったよう!」と芝居がかった仕草で彼女に抱きついておいた。


 ちなみに亜紀は(検閲が入りました)カップなので、抱きつき心地は実にマーベラス。ちなみに奈津はステータスで、冬香はエクセレンッ! な感じ。……何を言ってるんだ私は。



「どこに行っても、トラブルに巻き込まれるのは流石ね」

「人をトラブルメーカーみたいに言わないでよ」

 冬香の言葉に、亜紀から離れて口を尖らせる。

 別に、トラブルに巻き込まれること自体は、そんなに多くない。……ただ、面白そうな何かに体当たりで突っ込んでいくだけで。



「それで、相手にはどんな制裁加えたわけ?」

「……制裁じゃなくて、ちょっとしたお仕置きですよ?」

「言葉を変えても一緒だから。で?」

「えっと……」



 1、性質を変化させる魔法で、相手の運をゼロに

 2、ついでに、女子からの好感度もゼロに

 3、ついでのついでに、性質にドジっ娘属性追加



「……みたいな感じ?」

「うわあ……」

 私の言葉に、一目散にそう声を漏らしたのは奈津。亜紀と冬香は苦笑を漏らしていた。



「有効時間は三日にしたし、女の子に下品なこと言った罰としては妥当でしょ」

 ちなみに今回使用した魔法は、本来は物質の性質を変化させる魔法だったんだけど、ちょっと改造して生物にも使用できるようにしてみたのだ。生物も言ってしまえば物質の塊だから、改造は簡単だった。

 この魔法以外にも少しずつ色々と改造しているので、いつか試してみたいものだ。



「ねえねえ、そのドジッ娘属性ってどんなの?」

 亜紀の言葉に、そうだなあ、と例を挙げる。



「何も無いところでずっこけて、パンチラとか。転んで壁に穴をあけちゃうとか。淹れてきたコーヒーをぶちまけて、ご主人様にお仕置きされたりとか……って最後のはちょっと違うか」

「……えっと、それを男が?」

「…………うん」

 何だかそう改めて考えると、結構非道なことやってしまった気がする。せめてドジっ「子」にしておけば良かったかな。今更遅いけど。



「……ま、まあ、とにかく! ちい、これからも気をつけなよ?」

「うん。心配してくれてありがと!」

 奈津の言葉に、笑顔で礼を言う。ちょうどそこで昼休み終了のチャイムが鳴ったので、この話題はここで終わりとなった。







 後日談として。



 ドジっ娘属性(=なんか妙に可愛い)

 +女子からの好感度ゼロ(=男子からの好感度そのまま)

 +運ゼロ(=とことん不要なフラグが立った)


 というタチの悪いトライアタックのせいで、彼が新たなる何かに目覚めたとか目覚めなかったとかという話を、風の噂で聞いた。


 ……本人に資質があっただけで、私のせいじゃないもーん。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ