表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
20/68

異世界編 19


 視界が、真っ白に染まる。

 絶望でとか、そういう比喩表現ではなくて。

 物理的に、私の視界は白く染まっていた。



「……なに、これ……」

 クオくんから、湧き出るように溢れる、白の光。

 一体何が起きているのか、わからない。



(チハル! 何をしておる! 呆けておらんで、さっさと魔法ノ書をかざさんか!)

(っ!?)

 何で、フェンリルが魔法ノ書について知っているのか、とか。

 大体この光はなんなんだ、とか。

 それよりも、クオくんを治療しなくちゃ、とか。

 一瞬の内に思考は巡って、それと同時に魔法ノ書を身につけている方の腕は、無意識の内に白の光に伸びていた。

 白の光は、吸い込まれるように腕輪となった魔法ノ書へと吸収される。


 そして、訪れる、奔流。

 白の洪水が、私の意識を押し流す。

 流れてくる、映像。無理矢理詰め込まれる、知識。理解させられる、魔力の流れ。

 そして私の口から零れる、笑み。



 ……ああ、そうか。そうだったんだ。



 溢れてくる全能感。今だったら何でもできる、そんな思いが、私を支配する。



「急に固まって、どうしたの? そんなにその子供が大事だっ……っ!?」

 ふざけたことを言う男に、私は無言で魔法を放つ。10本以上の水の槍が、縦横無尽に駆け、相手を貫こうと飛び回る。

 相手の剣? どうってことない。だってそれよりも速く、こちらに向ける隙がないくらいに、魔法で攻めればいいんだから。

 みんなを巻き込む心配だっていらない。だって、そんなヘマ、今の私だったらするわけもない。

 ……だって、魔法ノ書は、完成したんだから。



「クオくん、今治すからね」

 水の槍を操作しながら、治療魔法を使う。今までだったら同時に魔法を使うなんて出来なかったけど、今だったら出来る。出来ないはずがない、とまで思う。

 薄い水色の光が舞い、一瞬でクオくんの傷が癒え、苦痛に歪んでいた彼の表情も、緩んでいく。これでもう大丈夫だ、と私は安堵した。



「……チハル、さん?」

「クオくん、痛いところ、もうない?」

「は、はい……」

 クオくんが起き上がる。私も立ち上がり、私の槍から逃げ回るフェイルを見定めた。彼に負わせた傷は殆どないが、見るからに相手も避けることで精一杯。むしろ、よくあれだけ避けられるものだと感心してしまう。



「……クオくんを笑いながら傷つけた罪、思い知れ!」

 更に槍の数を増やし、フェイルだけでなくキースも目標にする。部屋を駆ける槍の数はすでに、40本以上になろうとしていた。



「くっ……これはちょっと……」

「なんやねんこれ! こない無茶苦茶なの、ありかいな!」

「斬っていいのは斬られる覚悟のある奴だけだ!」

 高速で動き回る水の槍を見てか、ルナさんたちはいつの間にか攻撃をやめ、壁の方に寄っていた。

 それは好都合ではあるが、何故あんな強張った顔をしているのかわからない。


 私、当たり前のこと言ってるよね?


 上から下から右から左から。私は敵である二人を翻弄する。

 相手も避けてはいるものの、多勢に無勢というやつだ。相手が負う小さな傷も、どんどんと増えてきて、ああ、そろそろ終わりだな、と思った。



「これで最後っ! 『水よ、その清廉なる身を龍に変え、我が敵を飲み込まん』!」

 今まで使ったことのない、そもそもさっきまでは呪文すら覚えていなかった上級魔法を、私は迷うことなく使用する。水がドラゴンでなくの形に変化し、まるで意思を持つかのようにその顎を開いた。



「行けッ!」

 龍が、二人を成すすべも無く呑み込む。その威力は極限まで弱めてあるので、死にはしない。ただちょっと、水で溺れて貰うだけだ。これなら血も出ないし、平和的解決だ。溺死が苦しい死に方とかは全然知らない。

 がぼがぼと龍の中でもがく二人を、私は冷めた目で見る。何とか外に出ようとしているようだが、その程度で逃げられるわけがない。……私怒ってるんだよ?

 ま、まだまだ元気そうだし、1~2分くらい放置しようっと。



「ルナさん、とりあえず片付きましたよ」

「……あ、ああ」

 ただ呆然として宙に浮かぶ龍を見つめる彼女に、私は笑いかける。微妙な沈黙が落ちるが、彼女ははっとして床に倒れ伏す男に駆け寄った。



「父上! 父上!」

 ルナさんが男に呼びかけるが、既に意識がないのか、それともダメージを受けすぎているせいか、返事はない。



「……あの、チハル……すまないが治療してもらえるか?」

「いいですよ?」

 彼女のどこか引き攣った顔を疑問に思いながら、無詠唱で回復魔法を使用する。水色の光が舞い、男の傷は即座になくなった。

 ルナさんはホッとしたように表情を緩める。私も、良かったな、とどこか遠い感覚で思った。



「……あれ……?」

 ぐらり。突然、視界が歪む。

 どうしてだろう。頭が割れそうなくらい痛い。

 立っていられずに、私はその場に膝をつく。



「チハルさん!?」

「クオ、く……ごめ……」

 魔法の維持すらも出来なくなって、龍も途端に掻き消える。どさりと中に居た二人が投げ出されたような音がしたが、それを確認する余裕すらない。

 私はその場に倒れ伏し、意識を失った。







 私は、白い世界にいる。

 何もない、白だけが広がる世界にいる。

 突然の展開にも関わらず、私はそれを当然のこととして受け取っていた。

 そして、一言呼びかける。



「フェンリル?」

「……うむ」

 後ろからの声に、ゆっくりと振り返る。そこにいたのは、いつものもふもふでなく、大きい狼みたいな白い獣だった。

 ああ、その姿なら確かに「フェンリル」って感じだよ。かっこいいじゃん。相変わらず手触りは良さそうだけど。



「それにしても、びっくりしちゃった。まさか、クオくんが“下巻”の持ち主だったなんて」

 そう。魔法ノ書の下巻は、ずっと彼の中にあった。

 魔物を呼ぶ体質だったのも、そのせい。彼から漏れ出る魔法ノ書という少し異質な魔力に、魔物が引き寄せられていたのだ。

 魔力はあるのに魔法が使えないのも当然だ。だって彼には、書の使用権がなかったのだから。下巻を使用することが出来るのは、上巻の所有権を持っている者だけ。



「……そうじゃな。わしもお主らに呼ばれたときは驚いたわ。随分早く呼ばれたと思えば、書は完成しておらん。何かと思ったわい」

「フェンリルを喚ぶには、魔法ノ書が揃った状態じゃなきゃいけないんだもんね」

 書が揃って初めて召喚することの出来る、“書の守護獣”と呼ばれる使い魔。それがフェンリルの正体だ。



「下巻の存在には、全く気付いておらんかったの」

「そんなこと言われても、しょうがないじゃん」

 小さく笑う。

 まあ、今思えば、確かにフェンリルは変だったけどさ。

 この世界の中から呼び出されたはずの使い魔が“ショタコン”なんて使うものか。頭がよければ、その時点で、フェンリルが私の元居た世界について知っている、なんて気付けたのかもしれないけど。私じゃ無理。



「“お主の探し物も、意外と近くにあるかも”って、わかってて言ってたんだね」

「まあ、そうじゃな」

 フェンリルの肯定に、思わず肩を竦めてしまう。

 ヒントを出すなら、もっとわかりやすいものにしてほしかった。

 あの夜、あの言葉で救われたのは、確かだけどさ。



「……ていうかさ、聞いていい?」

「なんじゃ?」

「私さ、さっき人格が変わってた気がするんだけど、気のせい?」

 “ただちょっと、水で溺れて貰う”、“血も出ないし、平和的解決”、“溺死が苦しい死に方とかは知らない”。


 ……どんだけ鬼畜なの自分。


 クオくんを傷つけられて切れていたっていうのもあるけど、それでもいつもの私なら、こんなことは言わないと思う。

 その問いに、フェンリルは何でもないことのように言った。



「気のせいではないの。下巻を得たせいで、一時的に力に酔っておったんじゃ」

「えぇ……そんな、人を酔っ払いみたいに……」

「事実じゃからの。まあ、お主はまだまだマシな方じゃ。以前の主じゃと、笑いながら自分のいた世界を滅ぼしたりしておったわい。まあこれは極端な例じゃがな」

「うわあ……」

 それは……酔ったと言っていいのか?

 でも、確かにそれを聞いてしまうと、私はまだマシな方だった、と言わざるを得ないだろう。少なくとも、人を殺そう、とは考えなかったんだから。決して誇れることではないけれど。



「……そういえばクオくんって、魔物を呼ぶ体質じゃなくなる、よね?」

「そうじゃな」

「そっか」

 なら、彼はこの世界に残った方がいいのかもしれない、と思う。

 魔物を寄せないのであれば、家族や知り合いのいるこの世界に残った方がいいのでは、と。

 それに、ルナさんという後ろ盾に申し分ない知り合いだっているのだ。この世界の方が、彼にとっては生きやすいに違いない。



「あ、クオくんとフェンリルとの間の契約は?」

「一応は繋がったままじゃ。チハルが望むなら切るぞ?」

「望まないって知ってて言ってるよね?」

 少しだけむくれてみると、フェンリルは牙を剥き笑う。

 私も、何だかおかしくて、一緒に笑った。







 ふと、現実世界に意識が戻る。

 知らない天井だ、と言おうかと思ったのだが、天井ではなくベッドの天蓋のようだったのでそれも言えなかった。

 辺りを見渡せば、高級そうな調度品で部屋が彩られていて。ここは城のどこかであることを理解する。

 周りに誰もいないことを確認した私は、柔らかいベッドに顔を埋め、思い切り叫んだ。



「……思い知れってなんだよもーっ、自分の馬鹿っ! あああああ恥ずかしいいい!」

 枕を抱えながらごろごろとベッドを転がる。

 やばい、これはやばい。

 私の放った言葉が、頭の中で繰り返し再生される。




『……クオくんを笑いながら傷つけた罪、思い知れ!』

『斬っていいのは斬られる覚悟のある奴だけだ!』




 あああ、なんて恥ずかしいことをおおおお!

 後者の台詞とか、どこの皇子だ、私はあああ!

 私は魔法ノ書が完成したと思ったら、超ハイテンションで悪役ばりの台詞を吐いていた。

 中二病とか黒歴史とかそんなチャチなもんじゃ断じてねえ。

 もっと恐ろしいものの片鱗を味わっ……てます、今現在味わってますよあああああああ!

 ばたばたと両足を動かし、ベッドの上で暴れまわる。

 あれだね、はっちゃけた飲み会の次の日に「昨日課長のヅラを取っちまったよ、どうすんだよ、今日会社行けねえよ……」って思う部下みたいな心境に似てるよね、これ。

 枕を思いっきり抱き潰しながら、私はしばらくの間、とことん悶えていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ