表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
酔仙楼詩話  作者: 吉野川泥舟
38/39

36

「先生、子柳先生。あの壁に掛けてある扇子、詩は李白と杜甫ですよね。前から思っていましたが、長安で手に入れられたのですか? どうも由緒ある名家の作品に見えるのですが」


 ある日、一人の生徒がそう尋ねました。子柳は扇子に目をやってから、ゆっくりと生徒に向き直ります。しかし微笑むばかりで応えません。生徒ははたと膝を打つと、


「分かりました、分かりましたよ先生。李白の『山中問答』の『ただ静かに微笑むばかり 心は自ずとのびやかなのだから』ってわけですね。あはは、私も早くその域に達したいものです。いや、本当に素晴らしい。奥さんは幸せ者ですよ」


 子柳の隣に寄り添う女性が頬を染めました。はにかむその顔には、たくさんの花が咲いておりました。子柳は妻に微笑みを向けると、壁に掛けられた扇子に一礼を捧げました。


 興が湧いて 筆を揮えば 大山脈も揺れ動き

 詩が完成し 高吟すれば 大海原も波を立てる

 功名や富貴が もしも永久に存在するならば

 東に流れる大江も 流れを西へと変えてしまうだろう


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ