表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
酔仙楼詩話  作者: 吉野川泥舟
14/39

12

 その問いかけに、件の少女はたちまち色めき立ちました。

「コラ。何を言い出しおるのか。そんなの絶句一択じゃろうに。律詩なんぞ決まりだらけで肩が凝るわ。ふん、じゃから、そなたは憂鬱詩人などと評価されるのよ。それで嬉しいか? 嬉しいのかっ?」


 再び口論が巻き起こりそうになりました。子柳はまたしても目を白黒させてしまいます。何とか話題を逸らそうと、


 ――これは申し遅れました。わたくしは姓を盧、名を廣、字を子柳と申すもの。不躾とは存じますが、ぜひお二方のご尊名をお聞かせ下さいませ。この盧子柳、ご先輩方に巡り会えた奇縁に感謝を捧げたく存じます。


 こう思ったものの、声は心の中でくるくると回るばかり。ふがいなさに唇を噛んでしまいます。ところが、子柳にとって信じられないことが起こりました。


「おお、盧子柳か。雅やかではないか」


「子柳君ね。姉さま、あたしたちも」


「おっと、そうであったな。ふむ、何がよいかのう」


 少女はその小さな指をあごに当てて、しばらく考えておりましたが、


「よし決めた。ワシはな、すももという」


 白い八重歯がチラリとのぞきます。


「えっ? 姉さま、何ですかそれ。じゃあ、あたしは」


 すももと名乗った少女は電光石火で遮るや、


「ふはは、こやつはな、しびっちというのよ。今後はそう呼ぶがよい」


 やや「びっち」を強調しながら、そう子柳に告げました。


「ちょっ……! なんでまたそれなんですか? 蔑まれてる感がすごいのでやめて下さいって何度言ったら」


「ええじゃろ、別に。こやつにはどうせわからぬことじゃ」


「それは確かにそうでしょうが、あたしだって女子ですからね?」


「全く、笑いのわからぬヤツがうるさいのう。だからそなたは陰キャと陰口をたたかれるのよ」


「ひどい! いくら姉さまでもそれは言い過ぎですよ! 陰キャだのビッチだの、いい加減に」


「あーもー、めんどくさい。これだから努力しか能のない秀才は困る。せせこましくていかん。勘定も細かいし。ドバッと払えばよいであろうが、ドバッと。ワシは天才じゃからのう、こせこせともがく秀才の気持ちなどはとんとわからぬのよ。はは、すまんすまん」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ