表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/7

同僚(年上)からの相談を…

 わたしは大卒で就職した。

 特にやりたい事があった訳でも無く、なんとなくで近くの大学へ行き、そのまま就職活動をして今の会社へ入社してから今に至る。

 特別頭が良い訳でも無く、普通よりはちょっと上かな? と言ったところ。

 突出した能力も特に無い。

 今まで一度も頼られた事が無かった。

 だからかな。

 頼られた時、その内容が何であれ、わたしには嬉しく感じられた……。


 その人はわたしの同僚で、同期入社だった。

 但し年上である。

 うん。

 聞いた時、最初はびっくりしたよね。

 どう見ても同い年だったもん。

 あれだね、童顔ってやつ? イケメンの部類に入ると思うけど、どっちかと言うと可愛い感じ?

 わたしの知り合いには居なかったタイプ。

 でも、年上だからと偉ぶらない。所謂できた人間って感じ。

 それでも、社会経験は向こうの方が上だから、見ていて学ぶ事も多い。

 だからわたしは、心の中では人生の先輩だと思う事にしている。

 特に対人関係は凄いよね。処世術ってやつ?

 わたしなら諦めるような相手でも、いつの間にか仲良くなってる。

 それで、仕事の話もスムーズに進むんだもん。あれには敵わないし、とても真似できない。

 本人には言わないけど……。

 だって、前にそれとなーく褒める言葉を使ったら、やんわりと否定されてしまった。

 あれは謙遜とかじゃなく、本気でそう思ってる感じだった。

 ならばと、わたしはそれ以来労う事はあっても褒め過ぎないようにしている。

 すると不思議な事に、会話が続くようになった。

 同僚との会話は楽しい。

 尊敬の気持ちが、別のものに変わるのに数年もあれば十分だった……。



 そんな同僚が、最近わたしとの会話の中で、たまーにだけど相談もしてくれるようになった。

 うん。

 ちょっと嬉しかったよね。

 前に娘さんが居るって聞いた時は驚いたけど……。

 でも、奥さんはいないらしい。

 娘さんが幼い頃に亡くなったそうだ。

 軽い気持ちで聞いた事を後悔したよね。

 同僚は気にするなって言ってくれたけど、その時の寂しそうな表情が忘れられない。

 少し…ほんの少しだけ、今は亡き奥さんに嫉妬してしまった。

 そんな気持ちを追い出し、逸らしてしまった話題を元に戻す。

 どうやら、その娘さんとの関係で悩みがあるらしい。

 致命的に悪くは無いけれど、会話が弾まないんだって。

 うん?

 中学生だったら、世のお父さんが通る道じゃないかな。

 聞いてる分だと、確かに嫌われてはいなさそうだけど……。

 案外照れてるだけだったりして。

 実際のところは知らないけど、聞かれたからには思った事を言ってみる。

 や、深刻に受け取らず、そうかも~くらいで。



 しばらく元気無いなーなんて思っていると、突然いつもより上機嫌になっていた。

 その日の昼、さり気なく一緒に昼食を食べていると、腕時計をしているのが視界に映ったので聞いてみたところ、娘さんから誕生日プレゼントで貰ったんだそうだ。

 とても幸せそうな表情。


 …………………。


 おっと、思わず見惚れてた。

 でも大丈夫。

 同僚は鈍感で、その視線の意味を勘違いしている様子。

 少し残念だけど、その気持ちは自分で伝えたい。

 だからその時まで気付かれたくは無い。


 そんな優しい娘さんに会ってみたいなぁ……。

 なんて事を言うと、嫌だと拒否られる。

 無念。

 これまでにも何度か言ってみてて、最初は冗談半分だったけれど最近は割と本気だったりする。

 だからちょびっとだけショックだったりする。

 ……ちょびっとだけだよ?



 ある時、化粧品について教えて欲しいと言われた。

 え?

 これまでも結構話してたんですけど?

 もしかしてとは思ってましたが、本当に聞いてなかったんですねー。

 ふーん……。

 いえいえ、怒ってませんとも。

 呆れてるだけです。

 まあ良いでしょう。

 今度はしっかり聞いてくださいね?

 まずは―――――


 ふふふふ。

 お礼を言われちゃった。

 それも、軽い感じじゃなく、しっかりと感情が籠ったお礼……。

 同僚だから、仕事で助け合う事はある。

 勿論その時にも、お礼は言われる。

 だけど、やっぱりどこか義務感のある感じがする。

 挨拶みたいなものだ。

 うん。

 全然違うよね。

 テンション上がっちゃうよね。

 さあ! 残りの仕事がんばろー!



 同僚がまた落ち込んでいる。

 今度はなんだろう?

 え?

 んー……。

 男、できたんじゃないですか?

 目に見えて落ち込んだ。

 でもすぐに色々と言い訳を始める。

 よくそんなに思い付くなーって感心する。

 ふーん。

 いやいや、聞いてますって。

 でも、わたしの言った事を否定したいんでしょう?


 …………………。


 改めて、化粧品のアドバイスをした時の感謝をされた。

 なっ、突然なんですか。

 そ、そんな改めてお礼を言われても。

 いやまあ、お役に立てたようで……。

 あれ?

 全部そろったやつ購入したんですか?

 いやいや、最低限の道具があれば……。

 あー、そうですね。

 実物見ないと口頭だけじゃ難しいですよね。

 じゃ、じゃあ…今度わたしと……。


 …………………。


 ちょっとは考えてくれても良いじゃないですかー……。

 なら、娘さんにわたしが―――

 そんな食い気味に却下しなくても。


 わたしが午後から外回りな事を理由に、追い出されてしまった。

 むむむ……。


 ――わたしは諦めない!


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ