表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/7

最近、娘の様子が…

ひっそりと新作投稿。

不定期更新、設定ゆるゆる。寧ろほぼ無い。

そんな感じなので、頭空っぽにしてお読みください。

(/・ω・)/



 最近、娘の様子がおかしい。





 妻が亡くなって早10年。

 男手ひとつで育てた娘は、中学2年生になった。

 妻は元々病弱で、最初は子供も諦めていた。

 しかし、妻()っての願いで1人だけ子供をつくる事となった。

 無理をさせないように気を遣い、なんとか子を授かる事はできたものの、妻の容態は思わしくなかった。経過を診ていた医者からは、どちらかを諦める覚悟をするようにと言われた程だ。

 だが奇跡的に、母子共に無事だった。

 ……いや、妻の身体はこの時、既に限界が近かったのかもしれない。


 出産後、妻は寝たきりが続いた。

 それでも欠かさず娘に母乳を与え、少しでも調子の良い日には娘をあやしたりもしていた。

 こんな日々でも構わない。

 妻も居て、娘も元気に育っている。

 十分に幸せな日々だった。


 そんな日々に、突然終止符が打たれた。


 娘が4歳になる年。

 妻の容態が急変した。

 急ぎ救急車で病院へ搬送されるも、医者から告げられた内容は無情なものだった―――


 ――もって、あと一月です。


 長くとも(・・・・)……そう、断言されてしまった。

 お金で解決するのならば、借金してでも払うと懇願した。しかし、現在の医療技術では無理なのだと、そう…諭された。

 退院も難しい…いや、無理だろうと。

 涙が堪えきれなかった。

 周りの人も、傍に居る娘の事すらも気にする余裕もなく泣いた。

 一時的に体調を崩し、娘に心配を掛けてしまったのは失敗だった。

 それでも、現実は変わらない。

 妻の意識が戻り、診断結果を伝えた時、妻は気丈に振る舞っていた。

 十分幸せだった……願いは既に叶っていると………。

 妻のその言葉に、また涙が溢れ我慢できなくなった。

 すると、妻は微笑みながら続ける。


「泣かないで……。貴方だったから、私は子供が欲しくなったの。その事に後悔は無いわ。私の方こそ、貴方に迷惑を掛けたんじゃないかって、いつも不安だったの」


 ――そんな訳が無い。


「この先、娘の成長が見られないのは残念だけれど、心配はしていないわ。先逝く私を赦してね……」


 ――赦さない訳が無い。


「娘の事、お願いね」


 ――当然だ。任せてくれ。


 全部、言葉にならなかった。

 口から漏れ出るのは、嗚咽ばかりだった。

 それでも、妻には伝わったらしい。



 最後に見た妻の表情(かお)は、幸せそうに微笑んでいた。





 あの時、娘の健やかな成長の為に全力を尽くすと、亡き妻に誓った。

 娘は最初、妻の死を受け入れられていなかったが、長い時間を掛けて明るく活発な子へと成長していった。

 のだが………。


 その事に気付いたのは、娘の帰りが遅くなり、暫く経ってからだった。

 娘は部活に入ってはいるものの、数合わせの幽霊部員なのだと聞いている。

 事実その通りなのだろう、いつも娘の方が先に帰宅していた。

 小学生の頃には友達と遊んで帰る事もあって、そういった日は娘の方が遅い事もある。

 しかし、中学生になってからは友達と平日に遊ぶ事は無くなっていた。休日には遊びに出掛けていたので、友達がいない訳では無いのだろう。偶にだが、家に友達を連れて来た事もあるから間違いない……筈だ。

 もしかすると、娘は気を遣っているのかもしれない。……何にと聞かれると困ってしまうが。


 兎も角、娘は平日は必ず学校が終わると直帰していた。

 にも拘らず、最近は夜に帰ってくる事の方が多い。

 心配になり、それとなく食事のついでに聞いてみた事もあるのだが、はぐらかされてしまった。


 …………………。


 露骨に目を逸らされたのは、ショックだったよ。

 無理矢理聞き出す事はしたくない。

 別に、娘の表情に陰がある訳でも無い。

 少し疲れた様子を見せる事もあるけれど、寧ろ機嫌は良さそうだ。


 …………………。


 まさか…いやいや、そんな訳……。

 いや、現実を見よう。

 恐らく、娘に彼氏ができたのだろう。

 帰りが遅いのは、きっと彼氏とデートでも……。


 …………………。


 まだ、早いんじゃないかな?

 せめて高校生になってからでも……。


 …………………。


 ダメだな。

 こんな事を言っては娘に嫌われてしまう。

 子供が幸せそうなら、見守るのが親の努めだろう。

 あんなに楽しそうなのだ、きっと相手の男の子も良い子に決まって……。


 …………………。


 やっぱり、一応は調べた方が……。

 いや、娘に見つかるとマズいな。

 やはり、ここは素直に見守ろう。

 うん。

 正直辛いな。

 可愛い娘も、こうして段々と大人に……。


 …………………。


 やはりまだ早いんじゃないかな?

 もうちょっと子供のままでも良いんだよ?

 まあ、言うと嫌われそうだから娘には言わないが。



 娘が帰宅した。

 その表情は、少し照れていた。

 くぅっ!!

 娘にこんな表情をさせるとは、いったい彼氏君はどんなや―――


「はい、これ……」


 ………?

 娘が、可愛らしくラッピングされた袋を差し出す。

 ……これは?


「……忘れたの? 今日、お父さんの誕生日だよ?」


 ―――――!!?

 言われて思い出す。

 そうだった、自分の誕生日を忘れ……いや、そもそも日付を意識していなかった。

 最近は娘の様子ばかりが気になり、他の事が疎かになっていたようだ。

 恐る恐る、娘の差し出した袋を受け取る。

 壊れ物を扱うかのような、慎重な手つきで。

 感動だ。

 嬉しいのは嬉しい、歓喜している。しかし、そんな言葉だけでは言い表せられない。ここまでの気持ちになったのは、(かつ)て妻に告白を受け入れてもらった時以来かもしれない。

 なんならこれを家宝にしよう。

 いや、だがしかし、どうやって娘はこれを……。


 非常に心苦しいが、娘にはお小遣いを渡していない。

 必要な物を、必要な時に買ってあげていた。

 無論、無駄使い防止の為でもある。恥ずかしながら、収入は余り良いとは言えないからだ。

 しかし、だからと言って娯楽用品を買わない訳では無い。


 何が言いたいかと言うと、娘が自分で物を買うお金を持っていない筈、という事である。

 だが現実に、こうして娘から誕生日プレゼントを貰っている。

 不思議に思い、娘を見ると―――


「バイト、まだできないから、友達の家でお店の手伝いをしてたの。……それの為に」


 ――なんと、最近帰宅が遅かったのはこの為だったらしい。

 不覚にも、ウルッと来た。

 サプライズ用の誕生日プレゼントを買う為に、密かに友達に相談したそうだ。すると、バイトとしては雇えないが、お手伝いという形で働き、そのお礼としてこのプレゼントを貰う事になったのだそうだ。


「お父さん…その、いつもありがとう。それと、誕生日おめで―――――ちょっ!? 何泣いてるのよ」


 泣いた。

 あの日以来、もう娘には涙を見せまいとしてきたが、これは構わないだろう。

 悲しくて泣くんじゃない。

 嬉しくて泣くのだから……。


「………もう、しょうがないんだから」


 そう言って、娘は持っていたハンカチを渡してくれる。

 こんなに嬉しい事があるだろうか?

 今日という日を、忘れる事は無いだろう。



 ―――彼氏なんて居なかった。それで良い。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ