表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/7

07.狩り場に異変が!?

リバークラブを狩り始めてから早一ヶ月がたった。今日もリバークラブを狩ろうと思い川まで来たわけだが異様な空気が流れている。嫌な予感がしたため急いで川まで行ったところ予感が的中した。

川に居たのはリバークラブではなく、禍々しいオーラを放っており頭に太く長い角を額に一本、その皮膚は真っ黒、顔はまるで鬼のような顔。それはオーガだった。

どうしたものか........。ほっといてとんずらするか? いや、それじゃああいつがここを寝床にしてもうリバークラブを食べれなくなるかも知れないんだ。じゃあ倒すか? 今の俺じゃあ無理だな。でもやってみなきゃわからない。とりあえずあいつのステータスを見てみよう。


=========================

魔物 ~ブラックオーガ~


【レベル】72

【ランク】S

【レア度】8


【ステータス数値】


【HP】15731/6867

【MP】15928/6346


攻撃力 14982

防御力 14789

魔力  13606

知力  13867

俊敏  14928


【備考】

オーガの変異種であり希少種でもある。大きさ以上の攻撃力を持ち鋼をも通さない防御力、大きさに似合わない素早さの持ち主。

こいつが発見された際は国総出で対処し、討伐に至らず撃退が精一杯なほど強い。

その代わり素材はとても良いものになる。加工できればの話だが......。

素材は角、牙、骨、皮の4つ。

角、牙、骨は武器に、皮はなめして防具になる。


=========================


.............ヤバい。めちゃくちゃ強い。何こいつ。国総出で討伐できないってどゆこと?

倒せるかなぁ?

因みに俺のステータスはこんな感じ。


=========================


【名前】レイ    【年齢】 0歳

【種族】神竜    【竜階級】中級(神級)

【レベル】19/20   【進化数】1回

【ランク】B

【スキルポイント】3092P


【ステータス数値】


【HP】2728/2728

【MP】2876/2876


攻撃力 2198

防御力 2106

魔力  2691

知力  2467

俊敏  2379


【スキル】

 スキルポイント振り (S級)

 鑑定(S級)

 ステータス回覧 (S級)

 ステータス数値上昇値倍加 (S級)

 スキルポイント入手値倍加 (S級)

 言語理解 (S級) 


【戦闘系スキル】

 剣術 (D級)

 体術 (E級)


【魔法スキル】

 魔力感知 (S級)

 魔力制御 (S級)

 火属性魔法 (C級)

 水属性魔法 (C級)

 風属性魔法 (C級)

 地属性魔法 (C級)

 氷属性魔法 (C級)

 雷属性魔法 (C級)

 光属性魔法 (C級)

 闇属性魔法 (C級)

 無属性魔法 (C級)


【ユニークスキル】

 神竜王の息吹

 神竜王の激硬燐(げきこうりん)


 取得経験値数、、、13400

 本来必要な経験値数、、、1200

 NEXT、、、650


=========================


ステータス数値の差よ。差がヤバい。全ステータス10000超えって..........。何かしらステータスを強化するスキルをとらなきゃな。

『ステータス強化』でスキル検索っと........あるな。

攻撃力強化とかステータス数値の強化系は全部あるな。ランクGで2倍の数値まで強化できるのか。結構多いな、一応全部とるか。

全部とった結果がこちら。


=========================

【名前】レイ    【年齢】 0歳

【種族】神竜    【竜階級】中級(神級)

【レベル】19/20   【進化数】1回

【ランク】B

【スキルポイント】3042P


【ステータス数値】


【HP】2728/2728

【MP】2876/2876


攻撃力 2198 (4396)

防御力 2106 (4212)

魔力  2691 (5382)

知力  2467 (4934)

俊敏  2379 (4758)


【スキル】

 スキルポイント振り (S級)

 鑑定(S級)

 ステータス回覧 (S級)

 ステータス数値上昇値倍加 (S級)

 スキルポイント入手値倍加 (S級)

 言語理解 (S級) 


【戦闘系スキル】

 剣術 (D級)

 体術 (E級)


【魔法スキル】

 魔力感知 (S級)

 魔力制御 (S級)

 火属性魔法 (C級)

 水属性魔法 (C級)

 風属性魔法 (C級)

 地属性魔法 (C級)

 氷属性魔法 (C級)

 雷属性魔法 (C級)

 光属性魔法 (C級)

 闇属性魔法 (C級)

 無属性魔法 (C級)


【強化系スキル】

 攻撃力強化 (G級)

 防御力強化 (G級)

 魔力強化 (G級)

 知力強化 (G級)

 俊敏強化 (G級)


【ユニークスキル】

 神竜王の息吹

 神竜王の鱗

 神竜王の爪

 神竜王の牙

 神竜王の顎


 取得経験値数、、、13400

 本来必要な経験値数、、、1200

 NEXT、、、650


=========================


今は強化してないからこんな感じのステータスなのか。たぶんこれは攻撃力が200で400以下までの数値に強化できると、そんな感じか。


あとは強化じゃなくて純粋に数値が上がるものをとろう。

『ステータス上昇』で検索っと.........お、出てきたぞ。なになに?

HP上昇にMP上昇、攻撃力上昇、等々。これもたくさんあるな。

G級で1000上昇か。でステータス数値上昇値倍加の効果で十倍になって10000か。F級まであげてみるか。おぉ、F級で10000か。ということは十倍になって100000だな。よしこれでいこう。

とりま全部とりますか。


=========================

【名前】レイ    【年齢】 0歳

【種族】神竜    【竜階級】中級(神級)

【レベル】19/20   【進化数】1回

【ランク】B

【スキルポイント】2965P


【ステータス数値】


【HP】2728/102728

【MP】2876/102876


攻撃力 12198 (24396)

防御力 12106 (24212)

魔力  12691 (25382)

知力  12467 (24934)

俊敏  12379 (24758)


【スキル】

 スキルポイント振り (S級)

 鑑定(S級)

 ステータス回覧 (S級)

 ステータス数値上昇値倍加 (S級)

 スキルポイント入手値倍加 (S級)

 言語理解 (S級) 


【戦闘系スキル】

 剣術 (D級)

 体術 (E級)


【魔法スキル】

 魔力感知 (S級)

 魔力制御 (S級)

 火属性魔法 (C級)

 水属性魔法 (C級)

 風属性魔法 (C級)

 地属性魔法 (C級)

 氷属性魔法 (C級)

 雷属性魔法 (C級)

 光属性魔法 (C級)

 闇属性魔法 (C級)

 無属性魔法 (C級)


【強化系スキル】

 攻撃力強化 (G級)

 防御力強化 (G級)

 魔力強化 (G級)

 知力強化 (G級)

 俊敏強化 (G級)


【上昇系スキル】

 HP上昇 (F級)

 MP上昇 (F級)

 攻撃力上昇 (F級)

 防御力上昇 (F級)

 魔力上昇 (F級)

 知力上昇 (F級)

 俊敏上昇 (F級)


【ユニークスキル】

 神竜王の息吹

 神竜王の鱗

 神竜王の爪

 神竜王の牙

 神竜王の顎


 取得経験値数、、、13400

 本来必要な経験値数、、、1200

 NEXT、、、650


=========================


HPとMPは増えたけど元の2000とちょっとは回復してないな。

これを気に自然回復系スキルをとってみるか。『自然回復』っと。......................お、あった。HP自然回復にMPバージョン、魔素吸収に魔素呼吸、再生、超再生。こんなところかな。





























評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ