05.魔物を狩ろう!前編
一番最初に魔法の練習をしてから1ヶ月がたった。
今日はついに魔物を狩ろうと思う。
初めて魔物を狩るぞ。え?じゃあ今までの食事はどうしてたかって?ウサギが洞窟の前に沢山居たから1日3匹ずつ狩ってブレスで焼いて美味しくいただいてました。じゃあ何で魔物をかるかって?それは、ウサギ肉に飽きたからさ!だって調味料も何もないししかもただ焼いただけだよ?そりゃ飽きるよ、おいしいけど。よく今まで我慢できたって誉めて欲しいくらいだよっ!
てなわけで今日は魔物を狩るぞ!
狩る魔物は川の付近に生息してる筈のリバークラブってやつを狩ろうと思う。そいつのランクはGランクで今の俺のランクはEランク。リバークラブは俺の2個下のランクってわけ。なに?ランクってなんだって?しかたないなあ、ランクは下から、G、F、E、D、C、B、A、S、SS、SSS、ってなっててSSSに近づくにつれ強いとされる。もちろん、ランクの割には弱かったりするし逆もある。俺らドラゴンなんかはランクの割には強いとされる類なんだけど。Sランク以上はそもそも出ることはないし寧ろ出てくること事態が問題なんだ。
ドラゴンは四段階に別れてて、低級、中級、上級、神級、となっている。ドラゴンは生まれた頃は低級で成長とすると共に中級、上級と上がっていく。上がる事もあれば下がる事もある。級が下がっても元の強さは変わらないから上級のドラゴンが低級や中級になっても上級程のつよさのままってわけ。級が下がるには訳があって上級以上のドラゴンは理性みたいなものがあって、物事の善悪くらいはわかる。しかも喋れたりする。その級が下がるのは理性的なものが失われて物事の善悪がつかなくなってしまうんだ。ドラゴンの大半は上級には上がれなくて、中級止まりなんだけど。
神級になるには神竜しか成れない。神級は神竜のためだけの階級なんだ。俺は神竜だからいずれは神級になるんだけど。
神竜は8いて、赤神竜、水神竜、風神竜、地神竜、雷神竜、光神竜、闇神竜、これらがいる。俺はこの7の神竜の王、 『黒銀神竜王』って奴なんだ。自分でも吃驚だよ!!!まさか自分が神竜の中の王なんて。
神竜は何代も続いている。神竜王は今代で七代だ。他の神竜が何代めなのかは知らない。聞こうと思ってもどこにいるのかなんてわからない。
閑話休題。
今日の予定は魔物を狩る、だから川までいこう!!!
川までいく間に俺の1日の日程を教えよう。といってもこの前とあまり変わってないけど。変わった点と言えば、寝る前にMPを使いきってから寝るようにしてるのと昼飯をたべたあとに俺作の的に魔法をMPが切れるまで撃ってる事位だ。
なぜ寝る前とかにMPを使いきるのかというと、MPを使いきるくらいに消費してるとMPが多めに回復して増えるってラノベとかに書いてあったからさ。実際、効果はあったし。え?ホントに増えるのかって?ああ、ふえるよ?ステータス見る?え、見せろって?あいよ、それ。
=============
【名前】レイ 【年齢】 0歳
【種族】神竜 【竜階級】中級(神級)
【レベル】1 【進化数】1回
【ランク】E
【スキルポイント】92P
【ステータス数値】
【HP】273/273
【MP】296/296
攻撃力 127
防御力 119
魔力 214
知力 163
俊敏 185
【スキル】
スキルポイント振り (S級)
鑑定(S級)
ステータス回覧 (S級)
ステータス数値上昇値倍加 (S級) (10Pで取得、7Pで強化?ランクあげ?)
スキルポイント入手値倍加 (S級) 同文
言語理解 (S級) (すべての言語を理解) (7Pで強化)
【戦闘系スキル】
剣術 (E級)
【魔法スキル】
火属性魔法 (E級)
水属性魔法 (E級)
風属性魔法 (E級)
地属性魔法 (E級)
雷属性魔法 (E級)
光属性魔法 (E級)
闇属性魔法 (F級)
【ユニークスキル】
神竜王の息吹
取得経験値数、、、200
NEXT、、、50
===============
こんな感じだ。
まず、レベルは上がってない。ランクはステータス数値が上がったから上がったのであろう。
ステータス数値が上がったのは日頃の鍛練のおかげだな。
いろんなスキルのランクがS級なのは、スキルポイント振りのスキルでスキルのランクをあげれないかと思ってやってみたらあがった。自分でも結構やらかしたとおもってる。でも後悔はしていない。
でも、鑑定とステータス回覧は真面目にやったつもり。鑑定はそこら辺の草を鑑定しまくって、ステータス回覧はウサギをステータス回覧しまくった。
スキルのランクは1ランクあげるのに1P使う。G級からS級まであげるのにそこまでPOINTは使わない。7P位だ。
あと、倍加系スキルはレベル1の時に取得しといた方がいいと思ったから取得した。倍率はG級で二倍、Fで四倍、そこからは、5、6、7、8、9、10倍、となっていく。だからSPをレベルアップで10P取得できるとしたら、おれは100Pになるってことだ。ステータス倍加のスキルも同様。
あと、ステータス数値にもSPをつかえるかな、と思ってやってみたらできた。1Pで数値が2ふえた。でも俺の場合は10倍があるから、20も増える。とりあえず全部に1P振っといた。
進化数ってのは進化した回数だから、そのまんま。進化したときは凄い激痛と何かが吹き出そうな感じがした。これをあと何回かしないといけないとなるとゾクッとするよ。