表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/53

11話:調理実習②

 始まった調理実習。奏多は聞くことがあった。


三人(・・)とも料理経験はあるか?」


 三人と言ったのは怪しまれないためであり、世那もそのことに気付いていた。


「そうだな。俺はちょっとしかできないな」

「実は私も料理は苦手で……」


 俊斗と璃奈が申し訳なさそうにしている。そこに世那も申し訳なさそうに手を挙げた。


「少しならできます」

「おお! 流石だよ、世那ちゃん!」

「いえ、教えていただきましたから」


 相変わらず璃奈のコミュ力に驚かされるも、奏多はコホンと咳払いをする。


「じゃあ、ここはよく料理をしている俺が仕切るってことでいいか? 意見があるなら聞くけど」

「その方がむしろ助かるよ」

「だね~」

「お願いします」


 エプロンを身に着けてハンバーグ作りが始まったが、世那のエプロン姿にみんな注目している。

 奏多は何度も見てきたが、みんなが見るのはこれが初めてとなる。


「エプロン姿、似合うな……」

「だな……」


 ヒソヒソと話す男子の背後から声が掛けられた。


「ところで私のエプロン姿はどうだ? ほら、なにか感想はないか? あるだろう?」


 ギギギッと油の差し忘れた機械のように振り返ると、そこには笑顔にしている桜井先生が立っていた。

 笑顔なのに笑っていない。

 男子たちの顔が青ざめていく。


「い、いえ。大変お似合いかと」

「は、はい。とてもお似合いですよ」

「そうかそうか。どう似合っているのか教えてもらおうか」


 青かった顔がさらに青く染まる。


「さあ、私がハンバーグの作り方を教えてやろう。嬉しいだろ?」

「「はぃ……」」


 その後、奏多の指示でてきぱきとハンバーグ作りが進んでいく。

 巡回していた桜井先生が、奏多の手際の良さを見て肩を組んできた。


「よぉ、雨宮。ずいぶんと料理が得意なようだな?」


 ほのかに甘い香水の香りが鼻につき、胸が腕へと触れている。柔らかい感触へと意識しそうになるが目の前の焼いているハンバーグへと意識を集中させる。

 そこへ世那が注意をする。


「桜井先生。いくら独身の教師といえど、生徒の、それも男性の肩に触れるのはどうかと思いますよ?」


 少し言葉に棘があるようにも感じていた奏多。世那の言葉に桜井先生のこめかみがピクッと動いた。


「へぇ~、天ヶ瀬。自分が優秀だからって先生にそんなことを言ってもいいのか?」

「自分は優秀じゃありませんよ。ただ、異性へと容易く触れるのはどうなのかということです」

「言うことが違うねぇ……まあ、天ヶ瀬の言う通りだな。雨宮、悪いな」

「いえ。気にしていないので」

「そうか」


 離れ際、桜井先生が奏多の耳元で囁いた。


「あとで胸の感想を教えろよ?」

「⁉ 教えませんて!」

「ははっ、それじゃあまた来るぞ~」


 そう言って桜井先生は別の班へと行った。

 世那を見ると、少し不服そうな表情でこちらを見ていた。


「どうかしたか?」

「いえ。別に」


 ふんっとそっぽを向いてしまったが、これがまた可愛らしい。

 俊斗と璃奈は不思議そうな表情しているが、それも一瞬。


「お、そろそろ焼けたんじゃないか?」


 確認してみるも、もう少し焼いた方が良いと判断する。


「うーん。あともう一~二分少し蒸し焼きにしようか」


 時間が経ち奏多が蓋を開けて確認する。程よくふんわりと仕上がっており、中まで火が通っていた。

 お皿に盛りつけて、次はソースを作る準備に入る。


「ソースってどうやって作るんだ? ハンバーグといえばデミグラスソースって感じだけど」

「私もデミグラスソースかなって」


 答えたのは奏多ではなく世那だった。


「デミグラスソースには赤ワインが使われています。今日は赤ワインがないのでシンプルに肉汁を使って、そこにケチャップやソースをいれて作ります」

「そういうことだ」

「へぇ~、世那ちゃんって物知りだね~」

「いえ。私も教えてもらいましたので」


 そんなこんなで順調にソースも作り終わり実食に移った。

 先生用に用意してあった皿と席に桜井先生が座った。


「悪いな手伝ってもいないのに用意させて」

「いえ。気にしないでください」

「それじゃあ食べるとしようか」


 全員が「いただきます」といって食べ始めた。中にはハンバーグが焦げた班もある。奏多たちも一口、口へと運ぶ。


「ん~っ! これ、美味しいよ!」

「ほんとだ! 絶品だな!」


 璃奈に続いて俊斗も食べたハンバーグを褒める。世那も食べており「美味しいです」と喜んでいるようだった。


「美味しいなら何よりだ」


 そこに、桜井先生が奏多の肩をガッと掴み目を合わせる。


「おい雨宮。養ってやるからうちで料理作らないか?」

「作りませんって」


 即座に否定した奏多に桜井先生は小さく舌打ちをする。


「今舌打ちしなかった⁉」

「気のせいだ。そんなことより、口の中で肉汁がこれでもかと溢れてくる」

「よく練って、じっくり焼いたことで中に肉汁が溜まっているんですよ。だから空気を抜く作業がハンバーグ作りには大切なんです」

「なるほどな」


 そこから竹井先生も奏多の料理技術を誉め、みんなで美味しく食べるのだった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ